富士通ノートPCの技術を集結! クラファンで約6600万円を集める「LIFEBOOK UH Keyboard」

富士通ノートPCの技術から生まれたモバイルキーボード「LIFEBOOK UH Keyboard」が国内クラウドファンディングサイトGREEN FUNDINGで応援購入を受付中です。記事執筆時点で3500名以上の支援者から約6600万円もの資金調達に成功しており、目標金額に対する達成率は約1300%となっています。

「匠」の技術を集結
「LIFEBOOK UH Keyboard」は、「打つことを快適に」をテーマとしてデザインされたオリジナルの外付けキーボード。富士通PCの”匠”の技術を継承する技術者、キーボード”マイスター”の藤川英之氏とプロダクトデザイナー星真人氏が監修したとのことです。
改良を重ねたパンタグラフ構造に高レスポンスキーボード、2段階押下圧設定など、これまで同社の「UHシリーズ」の開発で培われた、快適にタイピングするためのノウハウを凝縮している同製品。キートップの端を小指で押しても確実に入力しやすいFCCL独自技術が進化するとともに、「押した感覚」(クリック感)がより明確に伝わるキースイッチ特性も備えています。
また、サポートパネルも極限まで最適化し、「底づき感」を軽減。「打鍵感」をさらに向上させたとのこと。 光を反射しキラリと輝く「プリズムクリアキー」の採用で、視覚的にも美しい仕上がりとなっています。

デザイン面も高く評価
「LIFEBOOK UH Keyboard」の特徴は、もちろん「打ちやすさ」だけにはとどまりません。素材や構造をゼロから見直し、かばんに入れていることを忘れるほどの圧倒的な軽さとコンパクトさを実現。妥協のない使いやすさと、毎日気兼ねなく持ち運べる丈夫さを同時に手に入れることができます。
さらに、「iF DESIGN AWARD」をはじめとする世界的なデザイン賞を受賞。高い評価を得ているUHシリーズのデザイン性はそのままに、スタイリッシュなモバイルキーボードとして、あらゆるシーンで利用可能です。
クラウドファンディングは、2021年12月24日まで実施中。現在、二子玉川の蔦屋家電で「LIFEBOOK UH Keyboard」の実機に近い実物大模型を展示しているとのことです。
(文・Takeuchi)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。