【極楽浄土の浜・仏ヶ浦】絶景を堪能する青森・下北半島の旅
自然のつくりだす芸術というものがある。それは季節限定だったり、あるいは何万年ものの時間をかけてつくりだされたものだったりとさまざまだ。今回は、青森県下北半島にある「仏ヶ浦(ほとけがうら)」の芸術を堪能しようと思う。天然記念物にも指定されている絶景だ。
私は写真を撮ったり原稿を書いたりする仕事をしているので、ぜひ写真におさめたい。そこまでの道のりは、JR東京駅からJR新青森駅へ東北新幹線で3時間半、車で30分走り、フェリーに1時間揺られ、さらに車で1時間30分走り、船で30分。時間も手間もかかるけれど、その価値がある場所なのだ。
東京駅
みなさん、ありがとう
江戸時代の紀行家・菅江真澄(すがえ・ますみ)は1793年に仏ヶ浦を訪れ、「ごくらくの 浜のまさごし ふむ人の 終に仏 うたかひもなし」と詠んだ。ものすごく意訳すると「すごい」ということだ。私も見てみたいと興奮した。
私は、恥ずかしながら「仏ヶ浦」を知らなかった。今回は、びゅうたび会員・SNSフォロワーのみなさんにご意見をいただき、旅先を決め、そこに行くという特別企画。つまり、私ひとりでは思いつくことのなかった旅先なのである。
先に言ってしまうと、仏ヶ浦は素晴らしかった。みなさんのおかげです、ありがとうございます。
【アンケート結果発表】あなたの一票でライターが旅するプランが決まる!
東京駅から新青森駅へは新幹線「はやぶさ」で約3時間半。新青森駅の「JR駅レンタカー」で車を借りて蟹田港を目指す。
ちなみにJR蟹田駅はトゲクリガニ(本物)の「津軽蟹夫」が観光駅長をしていた駅だ。かなり前に見たことがあったのだけれど、今回、蟹田港に向かう途中に寄ったら、津軽蟹夫は勇退されて、模型になっていた。
蟹田港
60分で下北半島へ
蟹田は「風の町」だ。太宰治の小説『津軽』の中でそう書かれている。そんな風の町にある蟹田港から「むつ湾フェリー」に乗り下北半島を目指す。下北半島まで、フェリーなら乗っているだけで着く。
このフェリーもびゅうたび会員・SNSフォロワーのみなさんからのアイデア。普段フェリーに乗ることもないので、どこか遠くへ旅する感じがした。旅に船はいい、楽しいのだ。
むつ湾フェリーは津軽半島の「蟹田港」から下北半島の「脇野沢港」を1日2往復、繁忙期は3往復する。11月上旬から4月下旬までの冬季は運休となる。フェリーには車を載せることもできて、座席もあれば、甲板に出ることもできる。楽で楽しいということだ。
青森市の諏訪神社には、祭日にはイルカが参詣するという伝説があり、古くから陸奥湾にはイルカがいたことがわかる。
種類としてはほとんどがカマイルカで、4月末から6月末がイルカを見るには熱い時期となる。今はその時期ではないが探した。津軽半島と下北半島を見ながら探した。
約60分の乗船時間はあっという間だった。カマイルカを探していたら、本当にあっという間。ちなみに見つけられませんでした。ただひたすら海を見ているだけだった。
そのおかげなのか、脇野沢港に着いたころには目がよくなった気がした。見えるのだ、とても見えるのだ。
今回の旅には仏ヶ浦に行くこと以外にもう一つミッションがある。「唯一無二のユニークお土産ゲット」というもので、私の感性をフルに発揮したお土産を見つけだして、この記事を読んでくれた方にプレゼントするのだ(プレゼント詳細は記事下部をご覧ください)。
大湊方面に車を走らせ、スーパーやコンビニ、お土産屋を見つけては、お土産を探した。
下北半島のニホンザルは特別だ。野生のニホンザルが生息する日本北限の地で、霊長類の自然分布の世界最北限でもある。だから、見たいと探していたら普通にいた。ちなみにこちらも天然記念物に指定されている。
ニホンザルを探すよりもお土産を探す方が難しかった。センスが問われるじゃないですか。難しいのだ。
大湊線が100周年なので終着駅であるJR大湊駅を見たいと訪れたころには、もうあたりは真っ暗だった。今日はここで終わり。明日は仏ヶ浦を目指そうではないか。
津軽海峡文化館アルサス
揺れる先に絶景
2日目の本日は、仏ヶ浦を見に行く。まず佐井定期観光が運行する「仏ヶ浦ゆき定期観光船」に乗り、仏ヶ浦に上陸する計画だ。歩いても行けるけれど、とにかく道が険しく大変らしいので、船なのだ。船に乗る旅は楽しい。非日常感がとてもするのだ。
「津軽海峡文化館アルサス(チケット売り場)」の前から仏ヶ浦への観光船が出ている。ここから30分で仏ヶ浦、30分間仏ヶ浦を散歩して、また30分かけて戻るというコースだ。こちらも冬季は運行していないので注意。
仏ヶ浦までの間には「願掛岩」などの名勝がある。それを船から見るわけだけれど、船はなかなかに揺れた。嘘か本当かわからないけれど、乗り合わせたお客さんが「後ろの方が酔わない」と言っていたので、私は後ろに乗った。
船は驚くほどの波しぶきをあげて、仏ヶ浦を目指した。遠くには北海道も見える、たぶん。全体的に揺れているので、あまり景色に自信が持てない。幻のような気すらする。ただテーマパークのアトラクションのようで楽しい。そして意外にも酔わなかった。
仏ヶ浦は日本海形成期(ざっくり1,500万年前)の海底火山の噴出物とされるグリーンタフ(凝灰岩)が隆起して露出したものだ。それらが雨や波などで風化、侵食され現在のような景色をつくりだしている。遠くから見ていた時は小さく感じたけれど、近くで見ると大きい。とにかく大きい。
仏ヶ浦は、「仏(ホトケ)」とアイヌ語で海辺や砂浜を意味する「ウタ」から仏宇陀(ほとけうた)と呼ばれていたけれど、やがて仏ヶ浦と呼ばれるようになったとも言われている。
大正時代にここを訪れた歌人・大町桂月(おおまち・けいげつ)は、「神のわざ 鬼の手つくり 仏宇陀 人の世ならぬ処なりけり」と詠んでいる。
ここに来て生で見るとまさにそう思う。神のわざなのだ。自然のつくりだした芸術。あるいは神の芸術。偶然が生み出した景色に圧倒されるわけだ。来て良かったと心から思う。
ぬいどう食堂
海鮮丼を食べて帰る
津軽海峡文化館アルサスに戻り、車を30分ほど脇野沢港方面へと走らせ「ぬいどう食堂」という45年ほどの歴史ある食堂に車を止めた。ここで海鮮丼をいただく。常設のメニューは「海鮮丼」しかないのだ。
仕入れの状況に応じて提供される「うに丼」が有名なお店ではあるが、今年(2021年)でうに丼はやめてしまうそうだ。
私が訪れた日は、残念ながらうには入っていないとのこと。でも、いいではないか、海鮮丼も十分に美味しいから。
付け合わせは、日によって変わる。近所の方からもらったものなどが出てくるそうだ。この日はイカの耳を炊いたものと、モズクの入った味噌汁、タコのお刺身だった。海鮮丼はもちろん、どれも美味しかった。満足だ。かなり満足だ。
※編集部注:ぬいどう食堂は不定休(冬季は休業)のため、訪店時は事前に電話で確認をするのがおすすめです
ぬいどう食堂を出ると、10分ほど車を走らせ「仏ヶ浦展望台」に行く。先程は観光船で近くから見たので、遠くからも見たくなったのだ。近くから見ても、遠くから見てもいいのが、仏ヶ浦。「びゅうたび」読者さん達のおすすめにやはり間違いはない。
全体を見ることができるのが展望台の良い点。周辺2キロほどにわたり凝灰岩が立ち並んでいるのだ。私は見たことがないのだけれど、極楽浄土はこんな感じなのだろう。ちなみに下北半島を題材にした「下北かるた」というものがあり、当然、仏ヶ浦はそのかるたの1枚になっている。
新青森駅
センスが出るお土産
むつ湾フェリーに乗り、車を走らせ新青森駅に戻り、東京へと帰った。とても濃い2日間だった。お土産も買った。多くは下北半島で買ったけれど、新青森駅の駅ビル内には「あおもり旬味館」というお土産屋さんなどが何店舗も入った施設があるので、そこで買うこともできる。
ということで、5つのお土産を買ってきた。私のセンスがフルに発揮されたお土産だ。4つを下北半島、1つをあおもり旬味館で選んだ。それを紹介してこの記事を終わりにしたい。センスの塊のような素晴らしいお土産だと自負しています。
「下北かるた」は、下北半島の文化・名産・名所を読んだかるただ。群馬県での「上毛かるた」のようなかるたとのこと。これで下北半島通になれると思います。仏ヶ浦ももちろん入っています。
仏ヶ浦が本当に良かったので、お土産に選んだ。提灯とマグカップ。間違いなく「仏ヶ浦」のお土産だ。だって書いてあるんだもの。今回のお土産で一番のおすすめです。提灯の「仏ヶ浦」の文字が金色なのが最高にマブい。
青森には「青森ひば」という素晴らしきご当地の木がある。その青森ひばから抽出する天然ひば油を使った、甘い香りで心が落ち着くお香みたいな線香。今回は煙の少ないタイプをチョイスしました。
青森といえば「ねぶた祭り」。そのねぶた祭りに欠かせないのが「金魚ねぶた」だ。ねぶた祭りの時期に青森に行くと、あちこちにこの金魚ねぶたが吊るしてある。今回はその金魚ねぶたのビニールバージョン。空気を入れると金魚ねぶたになる。あおもり旬味館で買いました。
最後は青森ひばのまな板だ。水気に強く、繊維が細く包丁を痛めないなどの特徴がある。正直、今回のお土産の中で1番高かった。10年単位で使えるそうだ。このまな板を使うたびにぜひ、「びゅうたび」と地主を思い出してください!(プレゼント詳細は記事下部をご覧ください)
東京駅
掲載情報は2021年10月19日配信時のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
唯一無二のユニークお土産プレゼント 応募要項
ご応募にあたっては、本応募要項にご同意の上ご応募ください。ご応募をもって同意いただいたとみなします。
■応募期間
2021年10月19日(火)~11月15日(月)まで
■応募方法
【びゅうたび会員の方】
1. 応募フォームに希望する賞品の番号(①~⑤)を第二希望までご入力ください。
※ログイン画面が表示された場合はログインいただくと応募フォームが表示されます。
【びゅうたび会員以外の方】
1. びゅうたび会員にご登録ください。(無料)
2. 会員登録完了後、応募フォームに必要事項をご入力ください。
■賞品と当選人数
①下北かるた 1名様
②仏ヶ浦セット 1名様
③青森ひばのお線香 1名様
④ビニール金魚ねぶた 1名様
⑤青森ひばのまな板 1名様
※第一希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
■抽選・当選発表
・応募期間終了後、厳正な抽選を行い、当選者を決定いたします。
・当選者にはご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、ドメイン「@v-travels.co.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
・当選通知受信後、指定の期限までに、当選したご本人が賞品のお届け先等、必要事項を指定の方法でご連絡ください。指定の期限までにご連絡をいただけない場合、当選権利を無効とさせていただきます。
・記入内容に不備、誤り、虚偽等があった場合、応募・当選を無効とさせていただく場合があります。
・当選された方のご連絡先が不明の場合や、長期不在等により賞品をお届けできない場合、当選を無効とさせていただく場合があります。
・抽選状況や当選結果等についてのお問い合わせは受け付けていませんので、ご了承ください。
■賞品発送
賞品は2021年11月末以降に発送する予定です。
※賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。
※都合により発送スケジュール等が変更となる場合もございます。
※賞品の配送日時・配送方法・配送業者の指定はできません。
■注意事項
・ご応募は必ずびゅうたび利用・会員規約と本応募要項にご同意の上行ってください。
・ご応募はパソコンまたはスマートフォンからのみとなります。
・お一人様一メールアドレスでのご応募とさせていただきます。
・お一人様ご応募は1回となります。2回目以降のご応募分は無効となります。
・同一住所および同一人物への賞品の発送は1回までとさせていただきます。
・当選のご連絡前に退会をされた方、会員規約に違反された方は当選が無効となります。
・当選権利は当選者本人のみが行使できるものとし、第三者への譲渡(有償・無償を 問わない)や換金を禁止させていただきます。
・本企画の内容や賞品内容につきましては当社の都合により予告なく変更する場合があります。
・当社のネットワーク環境等の不具合により応募ができないことがあった場合であっても、当社は一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。
■個人情報の取り扱い
・応募時にご入力いただいた情報はびゅうたび利用・会員規約第3条に則って取り扱わせていただきます。
・当選者からのみご提供いただく賞品のお届け先等の情報はびゅうたび利用・会員規約第3条に定める目的の他、賞品の発送を目的として使用させていただきます。取り扱い方はびゅうたび利用・会員規約第3条に準じます。
・当社の個人情報保護方針も合わせてご確認ください。
■お問い合わせ
≫お問い合わせフォーム
※お問い合わせフォームからのお問い合わせ対応のみです。
※返信は土日祝日を除く平日のみとなります。
※返信まで1週間程度いただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※事務局より返信しますので、ドメイン「@v-travels.co.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
※通信費は応募者のご負担になります。
旅するメディア「びゅうたび」は、ライターが現地を取材し、どんな旅をしたのかをモデルコースとともにお届け。個性たっぷりのライター陣が、独自の視点で書く新鮮な情報を、臨場感たっぷりにご紹介します。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。