女性の排尿悩みを改善! 睡眠・QOL(生活の質)向上に一役買う『CC Bee』で夜間頻尿とサヨナラ!?
なかなか言えないデリケートな「尿」問題。加齢とともに低下する排尿機能から、夜間頻尿や膀胱炎、残尿感に悩まされている女性も多いのでは。夜中何度もトイレに起きて、朝なかなかスッキリ起きられない…。自粛生活で運動不足により生活習慣病が心配だが、この尿問題も深い悩みのひとつ。ミツバチの恵みがたっぷりの『CC Bee(シーシービー)』は、そんな女性の尿トラブルの原因にアプローチするサプリメントだ。
ミツバチの恵みで夜間頻尿が減少?
夜間頻尿は睡眠の質を低下させ、QOL(生活の質)の悪化に繋がる。無意識だったが、記者も夜に度々トイレに起きる。朝なかなか起きられなくなってきたのは、夜更かしのせいだけではなかったのかも?
そんな女性の悩みを解決すべく立ち上がったのが、半世紀に渡りミツバチ産品の研究開発・通信販売をおこなう株式会社山田養蜂場(岡山県苫田郡)。ローヤルゼリーやプロポリスなどの健康食品や、ローヤルゼリーエキスやはちみつなどを配合した化粧品、ハチミツをはじめとした食品など、200種類を超える商品を扱っている。
今回紹介する、ミツバチの恵みたっぷりの『CC Bee(シーシービー)』(90粒瓶・希望小売価格 税込 5,940円)は、女性の尿トラブルの原因である夜間頻尿や膀胱炎、尿路感染症、黄色ブドウ球菌の増殖などに総合的にアプローチしてくれるサプリメント。
抗菌性が高く天然の抗生物質ともいわれる「プロポリスエキス」が含まれていて、トイレに行く回数や排尿に関する不快感などをサポートする効果が期待されている。
この他、トイレの回数のお悩みをサポートする「ペポカボチャ種子エキス」。ポリフェノールの一種のプロアントシアニジンなどを含み、繰り返す悩みにアプローチする「クランベリーエキス」。強い抗酸化作用をもつ「ビタミンE」なども配合。
その効果のほどは、頻尿に悩んでいる健常女性26名を対象に『CC Bee』を1日3粒、8週間飲用して貰った結果が物語る。
なんと飲用前と比べて飲用4週間後には、夜間排尿の回数が約半分に減少という驚きの結果になったのだとか。研究では加えて、「睡眠の質」や「QOL(生活の質)」の向上も確認されているという。夜寝ている間にトイレに起きる回数が減ると、ぐっすりと安心して眠れるから大変嬉しいものだ。
朝までぐっすり! カラダも心もスッキリ
瓶を開けると、蜂蜜を濃くしたような独特の香りがするが、甘党の記者にはむしろいい香り。
直径9mmほどの粒はコーティングなしでマットな質感。天然由来の素材を使っているので安心感がある。
1日の摂取量目安は3粒。時間を問わず、分けて飲んでもOKだが、記者は忘れっぽいので夜に3粒と決めて飲んでみる。
たっぷりの水で飲み込むと、比較的するっと通るサイズだ。ほぼ味はしないので、苦手意識もなく飲みやすい。飲み始めてしばらくは何も感じなかったが、朝スッキリ起きられることが増えたように思える。就寝してからアラームが鳴るまで、夜中に起きることなくぐっすり眠れているからかも。
そして、トイレを気にせず、水を飲んでしっかり排尿するせいか、むくみが和らいだような気がする。記者の瞼や足の重だるさが、心なしか軽くなったようだ。やはり質の高い睡眠って大事…。夜中の不安を解消して睡眠をしっかりとることの大切さを実感した記者。寒さが増しトイレが近くなるこれからの時期に向けて、引き続けて取り入れていきたい。
『CC Bee(シーシービー)』は、1ボトルあたり90粒入りで、毎日飲んで約1ヶ月分。ちょっぴりお安い袋入り(税込 5,832円)もあるので、用途や好みに合わせて選んでみて。
購入と詳細はオンラインショップから。
関連記事リンク(外部サイト)
相談しにくい…尿もれや頻尿、繰り返す膀胱炎などデリケートなお悩みに! プロポリス×3つの天然成分でサポート! 山田養蜂場の『CC Bee(シーシービー)』に注目
マルチビタミンにシールド乳酸菌Ⓡも配合!? 欲張りなあなたにおすすめの『matsukiyo LAB マルチビタミン withシールド乳酸菌Ⓡ』シリーズで健やかに!
特別価格3,240円→500円! 『「シンキングサプリ 受験力」2週間チャレンジ』で受験への自信をゲット!
魔裟斗愛用のボディメイクサプリ『HMBプロスペックリメイク』! 話題のアニメ・ゴジラS.Pとのコラボで期間限定パッケージ発売!
発酵エキスって知ってる? これぞ究極のオーガニック! 『原料屋の有機植物発酵エキスペースト』を毎日の生活に取り入れよう
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。