加熱式たばこ「glo」向けの「ネオ・ワイルド・メンソール・スティック」を一足先にテイスティング!

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンが加熱式たばこ「neo」から「glo hyper」と「glo Hyper+」専用のたばこスティック「ネオ・ワイルド・メンソール・スティック」が10月18日に発売予定ということで、一足先にテイスティングしてみました!
ネオ・ワイルド・メンソール・スティックとは

「終わらないミントの快感」という文言が公式サイトより発表されており、最後までフレーバーが長続きするようなメンソールのミントに期待してしまいます。
パッケージのデザインがめちゃくちゃオシャレなんですよね。持っているだけで嬉しくなっちゃうパッケージになっています。
テイスティングしてみる

早速テイスティングしていきます。

ところで写真をご覧になった皆さん、お気づきでしょうか? そうです。たばこスティックにカプセルが搭載されているのです。
加熱式たばこに味の変化のあるスティックが少ない中で、カプセル搭載というのは嬉しいですよね。

今回、本体はglo Hyper+を使用。まずはカプセルを潰さずに喫煙してみます。そのままで清涼感のある味わいを感じることができました。

吸いごたえもあり、しっかりと喉ごしを感じます。もう美味しいです。

カプセルを潰して……。

喫煙してみます。鼻にスーッときれいに抜けるようなミントの清涼感を感じます。メンソールに全くしつこさがなく、かといって弱さを感じることは決してありません。ミントを存分に感じることができるような、とても心地の良い味わいです。
まとめ

ネオ・ワイルド・メンソール・スティックはずっと吸い続けたくなるような、ミントをふんだんに感じることのできる爽快感抜群のスティックになっています。
メンソールが強すぎるのが苦手という人であっても、喉にくる強烈なメンソールというわけではないので、全然吸えてしまうフレーバーに仕上がっています。何よりカプセルを潰した後のミントの味わいが本当に美味しいです。
ぜひ一度テイスティングで、この味わいを感じてみてください!

TwitterID: mrkeiosfc16no1
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。