wevnal、約6億円の資金調達! チャットボットサービス「BOTCHAN」を”BXプラットフォーム”と再定義

「スマホ時代のおもてなし」を体現するためのBXプラットフォーム「BOTCHAN」を展開する株式会社wevnalは、ニッセイ・キャピタル、アーキタイプベンチャーズを引受先とした、総額約6億円の第三者割当増資をシリーズAラウンドとして実施しました。
集客から購入までの一貫したサポートを提供
2011年に創業したwevnalは、デジタルマーケティングを中心に事業を展開。現在SaaS事業への変革期としてチャットボットサービス「BOTCHAN」事業に注力し、D2C業界を中心に累計500社以上の企業に導入されています。
「BOTCHAN」は、チャットボットを通じてユーザーを見える化し、ユーザーにあった情報を提供することで、期待を超えた顧客体験を提供するオンライン接客プラットフォーム。「BOTCHAN」シリーズには、入力フォームに特化した「BOTCHAN EFO」や、チャット決済サービスの「BOTCHAN PAYMENT」などがあります。
同社はこの度、チャットボットサービス「BOTCHAN」を、LTV(ライフタイムバリュー)の最大化を実現するためのBX(Brand Experience)プラットフォームと再定義。集客から購入までの一貫したクリエイティブ、インタラクティブなコミュニケーションを行い、ストレスなく購入までをサポート、購入後の最適なアフターフォローまでを行い顧客のロイヤリティ向上をすることで企業と消費者のオンラインでのブランド体験向上を目指します。
オンライン接客の進化に貢献
今回調達した資金は、「BOTCHAN」のBX(Brand Experience)プラットフォームの実現に向けたサービス強化、機能開発、データ整備を行うための人材採用等の強化及び、事業成長を加速するためのマーケティング強化に活用していきます。
ニッセイ・キャピタル株式会社シニアベンチャーキャピタリストの三野隆博氏は「ECの流入チャネルや決済手段等の多様化に対して、オンライン接客の進化というのは後れを取っていたように思います。(中略)wevnal社が優れたBX(Brand eXperience)により、ECにおける上質な接客体験の旗手になることを期待しています」とコメントしました。

BOTCHAN
(文・Takeuchi)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。