これは便利! 5種類の野菜が入った冷凍食品『和風野菜ミックス』で鶏肉と野菜の黒酢あんを作ってみよう!
![](https://getnews.jp/extimage.php?c1ec9f3c798c28c3a989a8f94e7b1d5e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fhokuren_edited-1-650x433.jpg)
便利なホクレンの冷凍野菜に『和風野菜ミックス』が登場。玉ねぎ、にんじん、さといも、ごぼう、いんげんの5種類の野菜が食べやすい大きさにカットされているから、面倒な下処理いらず。 少しでも時短調理をしたいあなたにぴったり! 今回は「鶏肉と野菜の黒酢あん」を作りながらご紹介しよう。
北海道産×宮崎県産のおいしい野菜を冷凍に!
北海道の農業を後押ししているホクレン農業協同組合連合会(北海道札幌市)は、北海道の食材を生かしたカット済み冷凍野菜なども手がけている。カット済みの冷凍野菜は、鮮度の良い野菜を瞬間冷凍するから、おいしさを逃さない。そして、何と言ってもサッと使える手軽さが人気だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a96e07ef49e5d56fb506c83f6b22a3af/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fhokuren_edited-2-650x433.jpg)
今回ご紹介するのは『和風野菜ミックス』(250g・希望小売価格 税込430円/袋・2021年9月発売)。
![](https://getnews.jp/extimage.php?780bbaa93211056ff59d34c2843eb099/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fhokuren_edited-3-650x433.jpg)
この商品は、ホクレン農業協同組合連合会と株式会社ジェイエイフーズみやざきによる共同開発商品。玉ねぎ、にんじん、いんげんは北海道産。さといも、ごぼうは宮崎県産。
![](https://getnews.jp/extimage.php?dd8b69031eb4661e84a1ae4fb457029c/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fhokuren_edited-4-650x433.jpg)
凍ったまま使えるので、解凍する必要なし。冷凍庫から出したらすぐに調理ができる。
- ボイルの場合:沸騰したお湯で約5分
- 炒める場合:油をひいてフライパンで約8分。
- 電子レンジの場合:お皿に平たく盛ってラップをかけて加熱。加熱の目安は100gあたり、500w:約3分。600w:約2分20秒。
食物繊維豊富! 根菜をもっと調理に使いたい時に
![](https://getnews.jp/extimage.php?c671740c6ff9f4e098d5fbfaec54fe72/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fhokuren_edited-6-650x433.jpg)
1袋にたっぷり250g分の野菜。配合の割合は、玉ねぎ25%、さといも25%、にんじん20%、ごぼう20%、いんげん10%。根菜類は食物繊維が豊富で、便秘解消や血糖値の急上昇防止など、様々な効果が期待できる。栄養バランスが気になる時にも、積極的に摂っていきたい食材だ!
![](https://getnews.jp/extimage.php?a5aa8fa66094c07c927b38f01ff8ef55/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fhokuren_edited-7-650x433.jpg)
さらに、それぞれの野菜のカットの仕方にも注目。玉ねぎはスライス、にんじん・さといも・ごぼうは乱切りとなっている。根菜類が乱切りでカットしてあると、火の通りも良いのが嬉しいポイント! 野菜のカットも大きさがそろっているので、綺麗な仕上がりにもなる。
根菜類は、野菜の下処理に何かと時間のかかるもの…。ヘタを取り、皮をむいて、カットして…その手間がないだけでも、かなりの時短になる。
時短でボリュームおかず! 『和風野菜ミックス』で作る鶏と野菜の黒酢あん
![](https://getnews.jp/extimage.php?f582447f75ede60ea1d9912ef80d9f12/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fhokuren_edited-8-650x433.jpg)
今回は「鶏と野菜の黒酢あん」を作ってみよう。たっぷりの野菜を使うこのメニューは、下ごしらえにも時間がかかるが、『和風野菜ミックス』を使えばその工程いらずだからお手軽!
用意した食材は
- 『和風野菜ミックス』
- 鶏モモ肉
- しょうが/にんにく
- 黒酢・砂糖・しょうゆ・日本酒
- 片栗粉
![](https://getnews.jp/extimage.php?5b4ca9ec11eaa8d67dae892f9944f8fd/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fhokuren_edited-9-650x433.jpg)
1口大に切った鶏肉に、しょうがとにんにくのすりおろし、醤油を加えて揉みこみ、片栗粉をまぶしておく。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a92fe7c97dbcf1d1f0d096e62e6d57ba/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fhokuren_edited-10-650x433.jpg)
下味をつけた鶏肉を180℃の揚げ油で約5分揚げて、取り出しておく。
![](https://getnews.jp/extimage.php?b5608afd2c07a63d146fd50b1add55be/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fhokuren_edited-11-650x433.jpg)
続いて、フライパンに油をひいて『和風野菜ミックス』を炒める。
![](https://getnews.jp/extimage.php?854bc340f69f6b5ba2316b2c4f297649/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fhokuren_edited-12-650x433.jpg)
黒酢などの調味料を加えて、軽くひと煮立ちしたところで、揚げておいた鶏肉を加えて全体を混ぜ合わせる。水溶き片栗粉を加えて、とろみがついたらできあがり! おいしそう~!
ボリューム満点! 国産野菜のおいしさを手軽に食卓へ
![](https://getnews.jp/extimage.php?2f2d1b13a076b1a6e4cdae926051c48d/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fhokuren_edited-13-650x433.jpg)
たっぷりの野菜と鶏肉の黒酢あん。野菜の下処理がいらないので、普通に作るよりもかなりの時短。ほくほくのさといもや、食感と香りの良いごぼう、玉ねぎとにんじんの甘みがおいしい。ボリュームもあるこのおかずは、ぜひ夕飯の一品に。黒酢のほどよい酸味とまろやかなコクで、ごはんがすすむ! 野菜もたっぷりバランスよく入っているので、あれこれ食材を準備しなくても大丈夫だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?af04a8a43e3305f30d89c22f0f7bac9b/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fhokuren_edited-14-650x433.jpg)
今回はすべての野菜を同時に調理していったが、彩りを意識したい時はいんげんだけを取り出しておいて、後から加えるといいかもしれない。いんげんの緑色が鮮やかに仕上がる。様々な野菜が入っている冷凍野菜ミックスは、野菜不足を感じている時などにもおすすめ。国産野菜ならではの、おいしさと安心感を日々の食卓に取り入れてみよう!
冷凍庫にストックしておくと便利な『和風野菜ミックス』
![](https://getnews.jp/extimage.php?4b9a91892b7114470a3aa934a6dac7dc/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fhokuren_edited-15-650x433.jpg)
筑前煮や豚汁など、煮物や汁物の具材としても便利。根菜カレーなども時短で作れる『和風野菜ミックス』。他の野菜や食材をプラスすれば、それだけでボリュームアップ。あれこれ野菜を購入するとうまく使い切れない…そんなお悩みにも役に立つはず。
![](https://getnews.jp/extimage.php?288d243ef4d741d8ae1282dc6c3ec11b/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fhokuren_edited-5-650x433.jpg)
おうちでの調理シーンが増える中、1から準備するのはとても大変なこと。冷凍野菜ミックスにも、様々なタイプのものが販売されているので上手に活用してみよう。
ライフコーポレーションやOlympic(一部店舗)や、コープこうべ、あいコープみやぎなどの生協で発売中。
関連記事リンク(外部サイト)
おうちごはんの味方! 『ほうれん草入り野菜ミックス』で時短キッシュを作ってみよう!
食卓の「あともう一品」や彩りに! 冷凍庫から出してすぐに使える 『北海道産すじなしいんげん』が便利!
おうちランチにパパっと作れるオシャレ丼! 『ミックスベジタブル(ズッキーニ入り)』で簡単ガパオライス
下ごしらえの手間なし!北海道産『たまねぎみじん切り』でオニオングラタンスープを作ろう!
ほくほくおいしい北海道産『十勝めむろポテトサラダベース』で簡単にポテサラが作れちゃう!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。