タイガーバズーカじゃ!「auスマートパスプレミアム クラシックゲーム」に8月4度目のゲームタイトル追加!

タイガーバズーカじゃ!「auスマートパスプレミアム クラシックゲーム」に8月4度目のゲームタイトル追加!

懐かしのレトロゲームがスマートフォンで気軽にプレイできる「auスマートパスプレミアム」加入者特典の「auスマートパスプレミアム クラシックゲーム
前回は「エクセリオン」「リトルマジック」といった他では見かけることの少ないタイトルが追加され、「auスマートパスプレミアム クラシックゲーム」で初めてプレイしたという人も少なくないのではないでしょうか。
2021年の8月は3度もタイトルが追加され、頻繁に遊びに出かけるのが難しいこの夏を楽しい時間にしてくれました。
次は9月にどんなタイトルが追加されるのか・・・と思っていましたが「auスマートパスプレミアム クラシックゲーム」は攻めてきました!
なんと2021年8月で4度目のゲームタイトルが追加となりました!

8月ラストに5タイトル追加!

例年なら夏休み最終日の8月31日(火)に「auスマートパスプレミアム クラシックゲーム」に追加されたのはなんと5タイトル!
おそらく1ヶ月に4回もゲームタイトルが追加されたのは「auスマートパスプレミアム クラシックゲーム」史上初ではないでしょうか?
しかも各ジャンルからバラエティ豊かなタイトルが出揃いました!

ディグダグII

ディグダグII
ディグダグII – auスマートパスプレミアム クラシックゲーム

ワールドグランプリ ポールトゥフィニッシュ

ワールドグランプリ ポールトゥフィニッシュ
ワールドグランプリ ポールトゥフィニッシュ – auスマートパスプレミアム クラシックゲーム

フォーメーションZ

フォーメーションZ
フォーメーションZ – auスマートパスプレミアム クラシックゲーム

燃えろ!!ジュニアバスケット

燃えろ!!ジュニアバスケット
燃えろ!!ジュニアバスケット – auスマートパスプレミアム クラシックゲーム

ファイターズヒストリー 溝口危機一髪!!

ファイターズヒストリー 溝口危機一髪!!
ファイターズヒストリー 溝口危機一髪!! – auスマートパスプレミアム クラシックゲーム

ディグダグII」など名作揃いですが、やはり注目すべきは「ファイターズヒストリー 溝口危機一髪!!」でしょう!
データイーストの格闘ゲーム「ファイターズヒストリー」シリーズの第3作目で人気キャラクター「溝口 誠(みぞぐち まこと)」が主人公のSFCタイトルです。
この「溝口 誠」がなんとも個性的で魅力的なキャラクターなのです!
学ランにサラシ、ハチマキといかにも「バンカラ」と言った出で立ちに、強めの関西弁高校生ですがアラサー
必殺技の「タイガーバズーカ」を放つときも「タイガーバズーカじゃ!」と言いますし、「タイガーバズーカ」の強化版が「ごっついタイガーバズーカ」というネーミングセンス!
もうツッコミどころしかありませんが、キャラクターとしての性能は飛び道具に対空技、突進系のワザとバランスが良いという王道キャラクターです。
「ファイターズヒストリー 溝口危機一髪!!」には「溝口 誠」にフィーチャーした「溝口モード」も搭載されています。「溝口 誠」しか使えない「溝口 誠」のストーリーを追うモードです。ユニーク!
「溝口モード」をプレイし終わる頃には「溝口 誠」のことが大好きになっているはず!是非プレイしてみてください!

©︎KDDI/©︎mediba
©1986 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
©G-MODE Corporation / DATA EAST
©CITY CONNECTION CO., LTD.

関連記事リンク(外部サイト)

「Tales of ARISE」のグランドテーマ「Blue Moon」が流れる最新映像公開!
テイルズ × GUILTY GEAR!?「テイルズ オブ ザ レイズ」と「GUILTY GEAR -STRIVE-」のコラボが決定!
テイルズ × 料理のお兄さん第2弾!「料理研究家リュウジのバズレシピ」でオリエンタルライスを完全再現!

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. タイガーバズーカじゃ!「auスマートパスプレミアム クラシックゲーム」に8月4度目のゲームタイトル追加!
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。