転職したいエンジニア必見! 職務経歴書を自動で作成できる「Smart CV Creator」

LAPRAS株式会社は、2021年8月25日にエンジニア向け職務経歴書作成ツール「Smart CV Creator(β)」をリリースしました。
質の高い職務経歴書を自動で作成
新型コロナウイルスの影響で社会のデジタル化が加速し、それを支えるエンジニア不足により転職市場が活発になっています。一方で、LAPRASの担当者は「エンジニアが転職時に苦痛と感じることの第一位が『職務経歴書を作ること』」と話しています。
特に、初めて転職をするエンジニアにとって、魅力的な職務経歴書を作成することが困難な傾向に。また、経験やスキルが豊富なエンジニアでも、職務経歴書が、企業の評価するポイントとズレてしまうことで、採用担当者に正しく理解してもらえず、書類選考が通らないといったミスマッチも発生しているそう。
LAPRASが提供するエンジニア向け職務経歴書作成ツール「Smart CV Creator(β)」は無料で使用が可能で、いくつかの質問に答えていくだけで、企業から見て魅力的に感じられる質の高い職務経歴書を自動で作成可能にします。

キャリア相談サービスも提供
LAPRASは多数の職務経歴書の分析と採用担当者へのリサーチにより「企業が魅力的に思うパターン」を発見。それをもとに、自然言語処理技術を活かし、転職したいエンジニアが「どんなことができることか」「なぜそれをできるのか」をわかりやすく魅力的に説明するための最適な構成としてまとめることを可能としました。
さらに、エージェントサービス「LAPRAS CAREER(β)」に登録することで、作成した職務経歴書の添削・キャリア相談などもできます。 今回、エンジニアに特化したベータ(β)版としてリリースし、利用者からのフィードバックをもとにして、今後更なる改良を実施していく予定。
同社担当者は「本ツールを通して、転職をする際のエンジニアの職務経歴書作成の負担を減らすとともに、エンジニア自身が企業から正しく評価されることでミスマッチをなくし、働きがいのあるキャリア形成に貢献します」と話しています。
(文・Takeuchi)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。