LINEに新機能! トーク上のメッセージや画像に気軽に反応できる「リアクション」

LINE株式会社は、「LINE」のトーク上のメッセージ・画像・動画・スタンプに気軽に反応できる「リアクション」機能を追加しました。
任意のメッセージにそっとリアクション

リアクションは、メッセージの他、画像や動画、スタンプにも可能。受信した画像・動画をタップして個別表示すると、画面下部にスマイルボタンが現れ、長押しでリアクション用のアイコンを選択できます(ワンタップなら「いいね」でリアクション)。個別表示でリアクションした場合でも、トーク上の該当画像の下にアイコンが表示される仕組みです。
リアクション機能を使っても、通知音は鳴らないので夜中や現在の会話の流れに合わないリアクションでも気軽にできるでしょう。なお、メッセージの下に表示されたアイコンをタップすると、誰がどのリアクションをしたのかがわかるようになっています。
リアクションの変更・削除も可能
リアクションは、ひとつのメッセージにつきひとつしか付けられません。しかし、送受信から7日以内のメッセージであれば、何度でも変更・削除が可能。リアクションを変更したいメッセージを長押しし、同じリアクションをタップすると削除、違うリアクションをタップすると変更できます。
グループラインなどで会話が進んで過去のメッセージに反応するタイミングを失ったときや、スタンプだけで何度も返信するのに気が引けるといったときなどにそっとリアクションできる便利な機能といえるでしょう。もちろん、個人間のトーク上でも使用可能です。
(文・Higuchi)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。