今日は何の日?【7月21日】

access_time create folder生活・趣味


© Shutterstock.com

烏骨鶏の日

「薬膳食材の王様」といわれる高級食材「烏骨鶏」。美容・健康に良く、栄養価に優れている烏骨鶏の魅力をより多くの人に知ってもらうのが目的として、烏骨鶏を手掛ける岐阜県大垣市のデリカスイトと烏骨鶏本舗、香川県東かがわ市の東かがわ烏骨鶏ファーム、香川県さぬき市の松本ファームの4社により制定されました。

日付は、烏骨鶏が大分、三重、広島などの主産地で天然記念物として指定されたのが1942年7月21日であることから。

日本三景の日


天橋立 © 一般社団法人 京都府北部地域連携都市圏振興社

江戸時代初期に林春斎が記した「日本国事跡考」に登場する、松島、天橋立、宮島は「日本三景」として親しまれてきました。いずれも海に面していて、海と共に松の深い緑の景観が美しい絶景です。この日本三景をさらに広くPRするために日本三景観光連絡協議会が制定しました。日付は、青い海と深い緑が際立ちより美しい景色となる夏の時期でもある林春斎の誕生日が、この日であることから7月21日に。

協力:日本記念日協会

今日は何の日?【7月21日】
  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 今日は何の日?【7月21日】
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。