「DEATHLOOP」以外にも新情報盛りだくさん!「State of Play」発表内容まとめ!

「DEATHLOOP」以外にも新情報盛りだくさん!「State of Play」発表内容まとめ!

PlayStationが届けする動画配信番組「State of Play
最新回が日本時間2021年7月9日(金) 6:00に放送され、普段よりも早起きをしてリアルタイムで視聴したみなさんも多いのではないでしょうか?
放送前にベセスダの最新タイトル「DEATHLOOP」のゲームプレイ映像が約9分も放送放送されると発表されていましたが、発表内容は「DEATHLOOP」だけではありません!
「State of Play」で発表された内容をご紹介したいと思います!

あのタイトルの最新映像も公開!

日本時間2021年7月9日(金) 6:00に放送された「State of Play」で発表された情報をまとめてご紹介したいと思います。
あのタイトルやこのタイトルの最新情報や最新映像が盛りだくさんの発表内容となっています!

 

Moss: Book II

PS VR向けに開発中!

 

Arcadegeddon

2021年7月9日(金)よりPS5でアーリーアクセス開始!

 

Tribes of Midgard

リリース後のアップデートに関してアナウンス。
「Tribes of Midgard」は2021年7月27日(火)発売!

 

フィスト 紅蓮城の闇

2021年9月7日(火)発売!

 

Hunter’s Arena: Legends

2021年8月発売予定。
PS Plus加入者は2021年8月3日よりフリープレイで配信決定!

 

Sifu

ゲームプレイ映像が公開!
発売時期が2021年内から2022年初頭に変更です。

 

JETT : The Far Shore

2021年内発売予定!

 

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚

「鼓屋敷編」のゲームプレイ映像公開!
2021年10月14日(木)発売!

 

LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶

ゲームプレイ映像が公開!
2021年9月24日(金)全世界同時発売!

 

DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT

2021年9月24日(金)発売!予約受付中!

 

DEATHLOOP

約9分にもおよぶゲームプレイ映像を公開!
2021年9月14日(火)発売!

全体的に発売日が近い!

実に盛りだくさんの「State of Play」でしたね。
発売日が決定しているものだと「Tribes of Midgard」が7月27日、「Hunter’s Arena: Legends」が2021年8月3日からPS Plusのフリープレイ、「フィスト 紅蓮城の闇」が2021年9月7日、「DEATHLOOP」が2021年9月14日、「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」と「DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT」が2021年9月24日、「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」が2021年10月14日と、発売日が近いものが多い!特に9月!
並行して複数のゲームをプレイするのが不得意な筆者には、どのゲームからプレイしようか本当に悩ましいところです!
発売日が発表になっていないものでもこれから続々と新情報が公開されるかと思いますので、2021年下半期もPS三昧の日々が続きそうですね。
既に予約が開始しているゲームタイトルに関しては予約特典もあるものもありますので、しっかり予約を済ませて発売を待ちましょう!

© 2021 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.

関連記事リンク(外部サイト)

YouTube主催のゲームの祭典「YouTube Gaming Crosszone」で「PlayStationであそぼう on YouTube Gaming Crosszone」実施!
PS5のDualSense ワイヤレスコントローラーに新色登場!2色のカラバリが追加!
2021年も「Days of Play」開催決定!セール以外にもイベント盛りだくさん!

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 「DEATHLOOP」以外にも新情報盛りだくさん!「State of Play」発表内容まとめ!
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。