マイクロソフトがUXを再設計したWindows 11を発表 Amazon Appstoreと連携したAndroidアプリの動作やゲーム体験の向上を盛り込む

マイクロソフトは日本時間の6月25日、Windows OSの新バージョンであるWindows 11を発表。2021年後半のリリースを予定していて、対象となるWindows 10搭載PCには無償アップグレードにより提供される他、今年のホリデーシーズンからWindows 11搭載PCが販売されます。


ユーザー体験(UX)の中心となるユーザーインタフェースは、スタートボタンを含むタスクバーのメニューが中央に配置され、スタートメニューを画面の中央に表示する仕様に。スタートメニュー上にはクラウドと「Microsoft 365」の連携により、AndroidやiOSで開いたファイルを含め、最近使ったファイルを表示します。



複数のアプリを使用する際に、レイアウトを選んで画面にスナップする機能を搭載。マルチタスクや作業履歴の把握を容易にしています。デスクトップは「仕事用」「ゲーム用」「学校用」など、用途別にカスタマイズした別々のデスクトップが利用可能に。

デスクトップにはユーザー向けにパーソナライズされた情報をフィードする“ウィジェット”を表示。ウィジェットをクリックしてEdgeブラウザでウェブページを確認できます。


「Microsoft Teams」はタスクバーに統合され、連絡先の相手とのチャットやビデオ通話、ビデオ会議がすぐに起動可能になります。


アプリストアのMicrosoft Storeは、Amazon Appstoreと連携。Amazon Appstoreで配信されているAndroidアプリをWindowsにインストールして起動可能になります。Amazon Appstoreでは、「Fire HD 10」タブレットの発売に合わせてMicrosoft 365のアプリを配信開始するなど、マイクロソフトとAmazonが連携を強めている点に今後注目できそうです。

ゲーム体験の向上も注目できるポイント。DirectX 12 Ultimateによる高フレームレートで没入感のあるグラフィックスの実現、鮮やかな色を実現するAuto HDRといったビジュアル面での改善に加えて、Xbox Series X|S で導入された“Xbox Velocity Architecture”と同様に、NVMe SSDの読み込みを高速化してロード時間を短縮する“DirectStorage”の機能が導入されます。
月額サービスの「Xbox Game Pass for PC」に加入すれば、プリインストールされているXboxアプリから100タイトル以上のPCゲームがプレイ可能。さらに、Xboxゲームも含めた月額サービス「Xbox Game Pass Ultimate」に加入すると、今後クラウドゲーミングサービス「Xbox Cloud Gaming」(現“Project xCloud”)によりブラウザでコンソールゲームがプレイ可能になる他、今年後半にはXboxアプリからクラウドゲームがプレイ可能になることが発表されています。
Introducing Windows 11(YouTube)
https://youtu.be/Uh9643c2P6k
日本マイクロソフトは、現在使用しているPCのWindows 11への互換性をチェックできるツールをウェブサイトで配布しています。
新しい Windows 11 OS へのアップグレード | Microsoft
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
画像:日本マイクロソフトウェブサイト、YouTubeより引用

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。