経済状況が危ないことを意味する「火の車」、危険さは伝わるけど・・・由来は何?

access_time create folder動画
経済状況が危ないことを意味する「火の車」、危険さは伝わるけど・・・由来は何?

お金がないことを表現する言葉の1つ「火の車」。
特に返済や支払いなどが差し迫っている状況を表現する際に使用されます。
この言葉、昔から伝わる伝承から生まれた言葉なのだとか。

ここでは、「火の車」の意味や由来ご紹介します。

「火の車」とは

まずは「火の車」という言葉の意味について見ていきましょう。

「火の車」の意味

火の車とは、経済状況が非常に苦しいことの例えです。
家庭なら家計が、企業なら経営状況が厳しい状態にあることをあらわす言葉となります。
近年では、貧困な状態を指す言葉としても用いられます。

「火」と入っていることから、火事で財産や資産を失ったと解釈する人もいます。
しかし、火の車はあくまでもお金に関する緊急事態を指しているのです。

困窮というより切迫した状態に用いる

「火の車」は、非常に緊急性の高い状態をあらわす言葉となっています。
よく生活が苦しいことを困窮するなどと表現しますよね。
しかし、火の車はそれよりも事態が深刻な状況を指すのです。

単に貧乏な状態や金欠の状況では、少し足りないものがあります。
むしろ借金や支払いを済ませないといけないものの、そのお金がないという差し迫った状況で使われる言葉です。

経営がうまくいっておらず倒産目前の状態や、赤字が続いている状況などで使います。

「火の車」の由来

ここからは火の車という言葉の語源について見ていきましょう。
実はこの言葉、地獄が関係する言葉となっているようです。

仏教における死者を迎える車から来たとする説

「火の車」は仏教に関する言葉から来たとされます。
仏教では、悪事を犯した者が死んだ際、火の着いた車がやってきて死者を地獄へ送るとされています。
その際、獄卒が悪人を酷く責めたてながら地獄へと運んでゆくのだとか。

この燃え盛る車のことは「火の車」と呼ばれていました。
そして、責め苦を味わう悪人の様子と苦しい経済状況と重ね、次第にお金がないことを火の車と表現するようになったとされています。
これが「火の車」の由来とされています。

まさに地獄に落ちたかように苦しい状況をあらわしているという事ですね。
近年では、各種支払いが追い付いていない人や借金地獄に陥っている人などに対しても使います。

妖怪の姿から来たとする説

「火の車」は、妖怪の姿から来た言葉という話もあります。
その妖怪とは「火車」と呼ばれる火を纏った妖怪のことです。

火車は、悪行を積み重ねた末に死んだ者の亡骸を奪う妖怪です。
その姿は、背中に火がともった鬼など伝承によってさまざまな姿で描かれています。

この死者の亡骸を奪うとされる妖怪から生まれた言葉ともされています。

「火の車」の対義語は?

快適に過ごす言葉やゆとりのある生活をあらわす言葉が「火の車」の対義語として挙げることができます。

悠々自適

悠々自適は、ゆったりと思うままに過ごす様子をあらわした言葉です。
悠々はゆったりと落ち着いていることを指します。
自適は思うがまま楽しむことを意味しています。

つまり、世俗に振り回されずに心のままに暮らすことを言うのです。
特にお金に左右されない優雅な生活をあらわす場合が多いです。

左団扇

左団扇は、余裕のある楽な暮らしぶりを例えた言葉です。
安穏とした生活や安楽な生活を送る様子をあらわしています。

特にお金のことで焦ることなく、のんびり過ごしていることを指します。
これは十分な財産や資産があることも指すため、火の車とは真逆の言葉となるでしょう。

まとめ

火の車は、経済状況が非常に厳しい状態をあらわす言葉です。
単に貧乏や金欠を指すのではなく、借金や支払いに追われている、そんな状態をあらわす言葉となっています。

関連記事はこちら

【不如意】手元不如意がなぜ、お金が無いという意味になるの?その理由を解説!

「奈落の底」の奈落ってどこ?「奈落の底に突き落とす」という言葉もあるけどその意味は?

「左団扇」がなぜ裕福な暮らしを意味するの?その由来を解説!


関連記事リンク(外部サイト)

生まれたばかりの小鳥のヒナを人の手でお世話。羽ばたくまでの成長記録に感動!
夫を駅に迎えに来た妻の服装が完全に昭和だった!しかも謎のライフハックを得ていた(笑)
狂気!?いや、発想力がスゴいだけ!無邪気な女の子たちが遊ぶ「弱肉強食おままごと」とは一体??

  1. HOME
  2. 動画
  3. 経済状況が危ないことを意味する「火の車」、危険さは伝わるけど・・・由来は何?
access_time create folder動画
local_offer
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。