『きびオリゴ』&『おいしいオリゴ糖』×ヨーグルトでカラダの内側から整えよう!
![](https://getnews.jp/extimage.php?0fb94949552c6d9ba554b16c3facb148/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR9372-650x433.jpg)
最近は気温が高く、半袖のほうが快適に過ごせる機会が増えてきた。しかし、季節の変わり目であるこの時期は疲れや屋外と屋内の気温差の影響で体調を崩しがち。そんなときは、ヨーグルト+フラクトオリゴ糖で、美味しく対策をしてみてはいかがだろうか?
伊藤忠製糖の『沖縄・奄美のきびオリゴ』と『クルルのおいしいオリゴ糖』は、消化されずに腸まで届くオリゴ糖シロップ。毎朝ヨーグルトを食べているが、このコンビは初めて聞くかも… 2種の食べ比べしたレビューも含めてお届けしよう。
クルルマークは安心・安全でおいしさの証
伊藤忠製糖株式会社(愛知県碧南市)は、上白糖や三温糖などの製造から販売を行う砂糖メーカー。中部圏を中心に販売ルートも全国へと展開中だそう。カロリーが高いイメージの砂糖だが、原料は「さとうきび」や「甜菜」、自然から生まれた天然の甘味料だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?5cff52c33551846d7af0e6cf435fd831/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR9229-1-650x433.jpg)
『沖縄・奄美のきびオリゴ』はトクホ商品ではありません。
そんな自然原料で作られた同社の『沖縄・奄美のきびオリゴ』『クルルのおいしいオリゴ糖』は、同社のイチオシ商品! 思わずカラダが喜ぶような成分が詰まっているのだそう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?069429e9cfac064a7b752ebe70399b28/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR9252-650x433.jpg)
『沖縄・奄美のきびオリゴ』
さとうきびのイラストが描かれた『沖縄・奄美のきびオリゴ』(内容量350g・希望小売価格 税別458円・発売中)は、沖縄・奄美産の国産さとうきび100%にこだわったフラクトオリゴ糖シロップ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?c61742b036d31ae6358058ad79584fdb/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR9274-650x433.jpg)
さとうきびの豊かな風味を生かしたブラウンタイプの商品、カロリーは砂糖と比べて30%カット! 保存料・着色料・人工甘味料は不使用、料理に使うとコクが生まれ、より美味しい仕上がりになるのだとか。
![](https://getnews.jp/extimage.php?f1ab61093574e3cd4a8f86e27a442719/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR9257-650x433.jpg)
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
こちらは、甜菜のイラストが描かれた『クルルのおいしいオリゴ糖』(内容量 330g・希望小売価格 税抜498円・発売中)。北海道産のてんさい糖から作られたフラクトオリゴ糖シロップだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?fd10517e33cc9f4d9084c611e39ed221/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR9290-650x433.jpg)
特徴はクセの無い自然な甘さで、そのまま食べてもおいしいのだそう。さらに、特定保健用食品(トクホ)で、おなかの環境を良好に保つことも期待できるのだそう。こちらのカロリーは、砂糖と比べて45%カット! カロリーが気になる人にとって、この数字はかなり大きいかも…
許可表示:本品はフラクトオリゴ糖を原料とし、おなかの環境を良好に保つよう工夫された食品です。
フラクトオリゴ糖 × ヨーグルト
![](https://getnews.jp/extimage.php?0e23123d0c73914a95721e7b45c9abe3/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR9236-650x433.jpg)
『沖縄・奄美のきびオリゴ』はトクホ商品ではありません。
整腸作用と聞くとイメージするのがヨーグルト。ヨーグルトを食べることで、乳酸菌などカラダに良い菌を摂取できるのだが、気になるのが「通過菌」。カラダの中にとどまることができない菌もあるんだとか。
![](https://getnews.jp/extimage.php?573a2215ed487ed3e491376ad063d588/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR9320-1-650x433.jpg)
『沖縄・奄美のきびオリゴ』はトクホ商品ではありません。
そんなヨーグルトにぴったりなのが「フラクトオリゴ糖」!
ヨーグルトは、腸の中で健康な働きをする微生物を摂取するという「プロバイオティクス」効果が。フラクトオリゴ糖は、摂取することで腸内の善玉菌のエサになり、善玉菌の増殖を助けるという「プレバイオティクス」効果があるそうだ。この2つが合わさることで、より腸内環境を良好に保ってくれるらしい。
簡単にいうと、体にとって良い菌を直接取り入れることと、自分の体にいる良い菌を増やすことができるそうだ。腸内環境を整える為には、自らが持っている菌を増やす食生活が理想的といえそう。
ヨーグルトに『きびオリゴ』&『おいしいオリゴ糖』をためしてみよう
今回はいつものプレーンヨーグルトに「フラクトオリゴ糖」を加えて、味わいなど探ってみたい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?9b3e38c4f4b4b168adf1273c4a96b385/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR9296-650x433.jpg)
さとうきびの風味も楽しめる
まずは『きびオリゴ』から開封だ。
開け口からパッケージをはがし、中ブタを取るとやわらかなさとうきびの香りがする。
器に入れてみると、淡い茶系のシロップはとろーりとした強めの濃度。
![](https://getnews.jp/extimage.php?43e74f17a92dd448136705d5953d9c19/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR9300-650x433.jpg)
そのままひと口含むと、まろやかな口当たりと時折はさむコクがおいしい!
![](https://getnews.jp/extimage.php?7ec8b9eacf628fb74b4298467d42fa4e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR9325-650x433.jpg)
今度は、本命のヨーグルトにかけて食べてみると…
![](https://getnews.jp/extimage.php?acb23557b5dae5f956b851c864563c41/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR9326-650x433.jpg)
あれ、独特の酸味が軽くなった! 控えめな甘さだから食べやすい。このシロップ、料理にも合わせると最高かも。
![](https://getnews.jp/extimage.php?d14fae5089f173f2122f0ebb3eff151d/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR9304-650x433.jpg)
透明だから使いやすい
続いて『おいしいオリゴ糖』は、どんな味わいなのか。商品を開封しシロップを器に入れてみる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?13448c12f205a9de65bc3874e8bc2864/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR9310-650x433.jpg)
無色透明のシロップは、クセのないクリアな感じ。そのままひと口含むと… じんわりとした甘み。 ただ甘いだけでなく、丸みのあるなめらかさがステキ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?1183e1c5d4b55abc7f8abff2457a570b/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR9336-650x433.jpg)
ヨーグルトにかけて食べてみると… きびオリゴとは違ったまろやかさ。味わいはどちらかというと、こちらの方があっさりしているようだ。
フラクトオリゴ糖は使い方も自由自在
いつもはキビ砂糖を愛用している記者だが、あまりのおいしさに買いたくなってしまった。フラクトオリゴ糖は体調や疲れなどにより変化しやすい腸内菌叢のバランスを良好に保つ働きがあるそうなので、朝食用のヨーグルトに使いながら効果をためしてみたい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?0e9857f1d85f1899bf48bb80790a779b/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR9369-650x433.jpg)
沖縄・奄美のきびオリゴはトクホ商品ではありません。
料理やデザート、ドリンクにも利用できカロリーもカットできるから、カラダも大喜びだろう。公式サイトには、「クルルのおいしいレシピ」も公開されているので、こちらも参考にしてみて。
ピュアなおいしさが詰まった『沖縄・奄美のきびオリゴ』&『クルルのおいしいオリゴ糖』×ヨーグルトで、今年の夏はおいしく健康的に乗り切ろう。
購入は、イオンなどスーパー食料品砂糖売り場で販売。
関連記事リンク(外部サイト)
お弁当にピッタリな優れもの!『ひじきアラ! 20食SP(スタンドパック)』は小袋タイプの無添加商品!
サクッ!カリッ!ザクッ!食感が楽しい『カーマンズ プロテインバー ヨーグルト&ベリー ・ソルテッドキャラメルナッツバター』で手軽に栄養補給を始めよう
甘味×酸味の新しいチョコの味!『ギリシャヨーグルト アーモンドチョコレート』なら腸にも美味しい!?
お取り寄せグルメ決定版!『きねうち麺 カレーうどん』はふわトロ食感の麺がことごとく絡んで止まらない!
つぶつぶ国産大麦がたっぷり!発酵食の『もろみみそ』はアレンジメニュー広がる便利なおかずみそ!!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。