何気ない「ひと言」で嫌われる!無意識に悪印象を与えるセリフとは

何気ない「ひと言」で嫌われる!無意識に悪印象を与えるセリフとは

誰かに言葉をかけた後に「もしかしたら言い方が悪かったんじゃないか」と後悔したことはないだろうか。何気なく発したひと言。しかし、そのひと言に相手が傷ついてしまっているということは多々ある。

「あの言い方、ちょっと悪かったかも」と自分で気づけるならば、まだ改善の余地がある。問題は「よけいなひと言」が無意識に出てしまっている状態だ。そのひと言によって嫌われてしまったら、それは損でしかない。

「無意識に使っている言葉が、印象をつくっている」

そんなドキッとする言葉から始まるのが、コミュニケーションやメンタルヘルスに関連する研修・講演活動を行う大野萌子さんによる『よけいなひと言を好かれるセリフに変える 言いかえ図鑑』(サンマーク出版刊)だ。

この本、昨年8月に出版されて以来、版を重ねて今や20万部突破のベストセラーになっている。テレビをはじめとしたメディアでも取り上げられており、見たことがあるという人も少なくないだろう。

たとえば、どんなよけいなひと言が自分の印象を悪くしてしまっているのか。

●「ちょっといいですか?」

誰かに時間をもらいたいときに使ってしまうこの言葉だが、実は「ちょっと」という言葉が問題。どのくらい時間を取られるのかがあいまいなため、すれ違いを生む大きな原因になることが多いという。相手に時間を取ってもらいたい場合は「10分ほどお時間はありますか?」などと具体的に期限や期日を伝えよう。

×ちょっといいですか → ○10分ほどお時間ありますか?

●「やればできるじゃないか」

意外なところで実力を発揮した部下をほめるつもりで言った「やればできるじゃないか」。この言葉は「普段はたいしたことがないのに、切羽詰まるとやることはやるんだ。だったらいつも本気出してくれよ」というネガティブなニュアンスとして受け取られやすいのだとか。

ほめるときは素直にほめることが重要。「土壇場にあなたが頑張ってくれたおかげで助かったよ」と、感謝の気持ちをストレートに言おう。

×やればできるじゃないか → ○土壇場に強いね。おかげで助かったよ。

●「やる気あるの?」

注意をしたいときに、ついイライラしていると「やる気あるの?」「真面目にやってるの?」などと強い言葉を言ってしまう。しかし、これは相手を責めているのと同じこと。たとえ事実で相手に非があっても、言われた方は素直に受け止めにくく、やる気を引き出すことにもつながらない。

では、どう言いかえればいいのか。「最近、仕事のパフォーマンスが落ちているように見えるけど、何か困っているの?」と事例性にフォーカスするといいと大野さん。また、相手のせいで自分が困っているときは、先に事実を伝え、感情は後で伝える。この順序が鉄則だ。

×やる気あるの? → ○パフォーマンスが低いように見えるけど、何か困っている?

 ◇

本書では「挨拶・社交辞令」に始まり、「気遣い」「ほめ方」「自己主張」「謝罪の仕方」「子育て」など、ビジネスから日常生活に至るさまざまな場面での「ひと言」を取り上げ、ポジティブな印象につながる言いかえを提案する。

大野さんは本書の終わりに、「好意をもって接する相手からは好意的に思われるということ」を示す「好意の返報性」という言葉を取り上げる。自分が何気なく使うことで相手の反応が変わる。ならば、本書を参考にしながら、日々、言われて心地よい言葉を自分から使っていきたいものだ。

(金井元貴/新刊JP編集部)

【関連記事】

元記事はこちら

コミュニケーション力が一段上がる 社会に出る前に「プレゼン」を覚えるべき理由

攻撃的な言葉、マウンティングをはね返す!相手に言うべき「最初のひとこと」

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 何気ない「ひと言」で嫌われる!無意識に悪印象を与えるセリフとは

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。