海外発の皮肉4コマ「バズる作品の法則」に思わず納得

海外発の皮肉4コマ「バズる作品の法則」に思わず納得

記事が正しく表示されない場合はこちら

ここ数年で「バズる」という言葉が、世の中に浸透してきました。ただし、いざ自分でTwitterなどのSNS上でバズろうと思っても、なかなか難しいかもしれません。

そんなバズに関するある法則を描いた4コマ漫画が、海外掲示板redditで話題になっています。「私の友達を見て!彼はこんな漫画を描くんだよ」という象徴的な文と共に、投稿されたその漫画とは…? 早速ご覧ください↓

(左上)自分の作品をオンラインで公開します
reddit「いいね! でもあんまり自分を宣伝しないで」

(右上)私の友達が私の作品をオンラインで公開します
友達「わぁ! 友達が作ったものを見てよ」

よく見るパターンのやつ!

この漫画の投稿者は、イラストレーターのsoupcatさん。たしかに本人が宣伝をするより、誰かが紹介をしたほうがバズりやすい傾向にありますよね。Twitterで「こんな凄い作品を見つけた」という趣旨で話題になっているツイートを、1度は見たことがあるのではないでしょうか? しかも作者のツイートは、そこまで拡散されていないなんてこともしばしば。

この4コマ漫画には、reddit上でこんなコメントが寄せられています。

「ええ、本当にあるあるですよね。ただ投稿してくれるのは友達じゃないパターンが多いかも…」

「私たちは、恥ずかしがり屋で謙虚な芸術家が、誇り高き才能のない親友によって、創造的な孤独から引きずり出されるという物語を好むんです」

「あるあるですね。さらに「私の15歳の息子がこれを作った」とか「私の14歳の娘がこれを作った」とか。注目を集めるために子どもがいるふりをしている人もいるでしょう」

心理的に「自薦」よりも「他薦」のほうが、興味を惹かれるのかもしれませんね。人の感情って、複雑だな〜。

記事が正しく表示されない場合はこちら


関連記事リンク(外部サイト)

財布かと思ったら…ミニモニテレフォン? 激レアすぎる「B級衝撃ニュース」に笑った 7選
涙と笑いの「 警 察 沙 汰 」7選 
ゴリラ「オレ、オマエ、ワラワセル…」8選

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 海外発の皮肉4コマ「バズる作品の法則」に思わず納得
笑うメディアクレイジー

笑うメディアクレイジー

暇つぶしに持ってこいの「クレイジーなネタ」の宝庫!心理テストや無料漫画、Twitterのおもしろネタも揃っています。

ウェブサイト: https://curazy.com

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。