プロも使う高品質なツインマーカー『LYRA アクア・ブラッシュ・デュオ』で絵やレタリングを楽しもう!
![](https://getnews.jp/extimage.php?5d86675949149b8e29dd90ca86216fb9/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-1-650x433.jpg)
おうち時間に絵やレタリングを楽しむ人が急増中。絵を描くのが大好きな人も、ちょっとしたイラストやレタリングが描けるようになりたいという人にもおすすめ。高品質なツインマーカー『LYRA アクア・ブラッシュ・デュオ』をご紹介しよう!
世界中で人気のドイツの老舗LYRA(リラ)社が日本に上陸!
文具メーカーのマルマン株式会社(東京都中野区)は、オリジナルの商品を手がけるのはもちろんのこと、画材用品の輸入も行っている。創業200年もの歴史をもつLYRA(リラ)社は、ドイツの老舗鉛筆メーカー。その徹底した品質管理と選び抜かれた原材料で、品質の良さに定評があり、鉛筆・色鉛筆・マーカーは世界中で人気を博している。
![](https://getnews.jp/extimage.php?7c913eb336f208a05b5b9c5b1931ac53/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-2-650x433.jpg)
今回ご紹介するのは、LYRA社の高品質なツインタイプの筆マーカー『アクア・ブラッシュ・デュオ』(36色セット・希望小売価格 税込11,800円・発売中)。繊細な筆先で精密な絵や図柄を描いたり、輪郭や細かい部分を描いたりするのにおすすめ。デザイナー、漫画家、グラフィックデザイナーなど様々な世界のプロも使うツインマーカーだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?298cc5089a17e926ebca614e4e370750/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-3-650x433.jpg)
36色もの色が入ったこのセットはとても豪華。手にするとワクワクな気持ちが高まる!
![](https://getnews.jp/extimage.php?84f47fa90ef614ff421cf0d48577f6c9/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-4-650x433.jpg)
ズラッと並べてみると圧巻。これだけのカラーが揃っていれば、多彩な表現が楽しめそうだ。絵を描くのが好きな人にはもちろんのこと、久しぶりに何か描いてみたいなという人、イラストに挑戦してみたいなという人にもぴったり!
筆芯と細芯、2つのペン先で多彩な表現ができる
![](https://getnews.jp/extimage.php?2d3d7be24b375ba0df1db17848ec5219/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-5-650x433.jpg)
1本あたりの長さは約18㎝、重さは約10g(※記者調べ)。
![](https://getnews.jp/extimage.php?65727ac058503f7774a053500ff9db4c/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-6-650x433.jpg)
左側が筆芯。太い線から細い線まで、筆圧をコントロールすることで多彩な線を描くことができる。右側は細芯。こちらは細かな線画に向いている。
しなやかな筆芯は、カリグラフィーなどハンドレタリングにも
![](https://getnews.jp/extimage.php?3a07d3eaad4cf288859a33fbc02e6908/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-7-650x433.jpg)
ナイロン繊維の筆で筆幅が広くしなやかな構造だ。また、柔らかさとコシを兼ね備えているので、鮮明なストロークで描くことができる。ハンドライティングなどのレタリングペンとしてもおすすめだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?af9563c6448fe6bd6dc21da217af76b7/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-8-650x433.jpg)
細芯は細かなストロークで描くことができるので、繊細な描きこみや正確に文字を書きたい時などにもおすすめ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?8d52eaf86d6a08796d2a7ea947459958/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-9-650x433.jpg)
どちらのペン先も、紙面に対して思い通りの描画ができる! 紙に引っかかり毛羽だったり、色欠けしてしまうようなこともない。スムーズにペンを動かせるので、描きたいものをどんどん形にしていけそうだ。
水溶性インクだから、水でぼかして水彩風の表現も!
![](https://getnews.jp/extimage.php?67017b3cd5f509a459a5b0eca65f94b1/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-10-650x433.jpg)
インクは無臭無毒で安全性が高いもの
また、混色可能な水溶性のインクが使われているので、水筆などを使うことで水彩のようなぼかしも簡単にできる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?cfefa7024dd8563921926ee9c6380890/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-11-650x433.jpg)
キャップは、どちらも反対側に装着可能。絵を描いているとつい夢中になってしまい、キャップの行方が分からない…なんてこともなくなるので、これなら安心。
![](https://getnews.jp/extimage.php?bae0c5178293c8a5412238d47579577a/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-12-650x433.jpg)
スケッチブックに描いてみると、パッと鮮やかな発色に目を奪われる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?65dc0d9517c3818951dd9549dc463ed2/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-13-650x433.jpg)
36色もあるから、まずは自分でオリジナルのカラーチャートを作ってみるといいかも。
![](https://getnews.jp/extimage.php?e3a41444d1ab440e39d25b8899fc1be8/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-14-650x433.jpg)
パッケージの裏面には、それぞれのカラー名も記載されているから、色を知るのも楽しい!
水筆を使って、水彩風のイラストを描いてみよう!
![](https://getnews.jp/extimage.php?a4a8803db643dc0e42b858bbc2ffbad3/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-15-650x433.jpg)
絵は楽しんで描くのが1番! 何を描いたらいいか分からない…という時は、身近なものからモチーフを探してみよう。季節の花などは描きやすい題材だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?ea1c9476031146acd9f8f7aa464e981b/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-16-650x433.jpg)
今回は何色か色を選んで「ひまわり」を描いていこう。水彩風に仕上げたいので、水筆を使って色をぼかしていく。たっぷり水をのせたり、他の色を重ねたりしながら、自然に色を滲ませていこう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?39e4e7b86e3e09d31d5466da5eda8795/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-17-650x433.jpg)
紙面上での色の混色も簡単。水でぼかしたら、色が乾くまで待ってみよう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?ae0904ebc0beca4d7ae748cb854b6bd4/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-18-650x433.jpg)
インクが溜まったところや滲みで自然のグラデーションができ、マーカーでありながら、水彩のような雰囲気に。
![](https://getnews.jp/extimage.php?2a248f7822957f4a620a3239681fe6f2/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-19-650x433.jpg)
さらにペン入れをして仕上げてみた。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a785658fc3b1b5832753d40687237053/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-20-650x433.jpg)
使った色は全部で6色。
色同士が鮮やかに混ざり合うので、仕上がりもキレイ! 使うツールの品質は、とても大事だと改めて思う。初心者さんだからこそ、何かを始めるときには高品質なものを選ぶというのもポイントになる。
バレットジャーナルなど手帳にも!
![](https://getnews.jp/extimage.php?81468b4951e7b115d43b1e3ba0a62dc1/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-21-650x433.jpg)
手帳を彩るペンとしてもおすすめ。細芯はもちろんのこと、小さな塗りつぶしには筆芯が便利。筆圧のコントールがきくので、ササッとイラストに色をプラスすることができる。バレットジャーナルなどのライフログに。鮮やかなペンが揃っていると、毎日のノート作りもさらに楽しくなりそうだ。
高品質なツインマーカーでおうち時間に彩りを!
![](https://getnews.jp/extimage.php?f5b210865dfd6240835d8df10409a9ed/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Flyra_edited-22-650x433.jpg)
『アクア・ブラッシュ・デュオ』は36色セットのほかに、12色アソートセット(希望小売価格 税込3,960円)、24色アソートセット(希望小売価格 税込7,920円)も発売中。プロも使う高品質なツインマーカーは、とにかくその描きやすさと発色の良さが素晴らしく、モチベーションをあげてくれること間違いなし。
カラーペンやインクはどんなものを選んだらいいか迷ってしまう…という人にも。カラフルに塗ったり、水彩風にしたりと様々な表現ができるからおすすめ。自分へのご褒美にもぜひ。
マルマン公式サイト(楽天市場/Yahoo!ショッピング)にて発売中。
関連記事リンク(外部サイト)
カスタマイズ性と書きやすさが抜群!在宅ワークにも『マルマン手帳』を活用しよう!
水彩画をはじめたいならこれを買おう! 野村重存先生監修の『ヴィフアール水彩画スターターキット』で夏休みを充実させよう
テーマごとに配色されているから色選びに迷わない! アメリカ版『ABT10色セット』が日本でも発売開始!
あなたのライフログをサポート!『クオバディス ライフジャーナル 3イヤーズ』で3年日記をはじめよう!
マルチタスクな大人女子必見! ルーズリーフミニ専用のバインダー 『INTO-ONE+』は小さいからこそ使いやすい◎
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。