マンボウって実は…。「水族館マメ知識」に目からウロコ 8選

まだ知られてない魅力がたっぷりの水族館にまつわるツイートを集めました!少し楽しみ方を変えるだけ水族館で味わえる非日常に磨きがかかるんですね。週末か、GWか、次の休みには水族館にぜひ!
1.
#これ意外と知られていないんですけど
マンボウといえばたらこ唇だが、これは飼育されている個体だけに見られる特徴。
水槽の壁で擦ることでくちびるが腫れ、たらこ唇になる。
実は野生のマンボウはたらこ唇ではない。 pic.twitter.com/v01OskH3x6— マンボウ研究員ヨシモラ (@yoshimola) April 2, 2021
2.
ヒトデから疲労感を感じるのは初めて pic.twitter.com/8LMUQvMPrI
— 最中餡子 (@monakanko) November 8, 2020
3.
京都水族館の売店でオオサンショウウオのぬいぐるみ買うと、レジのお姉さんたちがせーのって声を合わせて『オオサンショウウオお買い上げー!!ありがとうございましたー!!』って言うの知ってましたか??今自分が言われて知りました…!オオサンショウウオってもしかしてドンペリなの…?
— バラリ (@capybaracamera) December 29, 2018
4.
桂浜水族館なめてた
節分イベントの鬼やばかったw pic.twitter.com/B2QdDAqaoB— ささ (@ruck_sa) February 3, 2018
5.
今急に思い出したんだけど、閉館後の水族館の水槽の前で寝袋でねれるイベントに行ったときクラゲとイルカとペンギンとラッコの水槽は人気があって、残りものでいいやと思ったらタカアシガニの水槽しか残ってなくて夜の薄暗い光の中ワサワサ動くタカアシガニはエイリアンみたいで本当に怖かった
— 牛人 (@ushihito) March 22, 2021
6.
あの…ちょっと驚いた事がありまして…
かごしま水族館にはエイがいるんです。20年以上前からいるそうなのですが…この度、新種のエイだという事がわかったそうです?
今まで誰も気づかなかったそうで(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
もし鹿児島に来た時は見に行ってみてください。私も行ってみよう。
— 闇神戦士NEWティア【公式】 (@anjintear) September 24, 2020
7.
水族館にペンギンの泥沼相関図あった pic.twitter.com/d7p5JY5LkK
— 紺 (@aky_synes) July 20, 2020
8.
すみだ水族館のリニューアルおめでとうが、皆水棲生物の名前 pic.twitter.com/H56PeVDKGw
— みーや★ #宇宙機アクセサリー (@NS944A) July 18, 2020
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
「ほっこり雑学」の味わいがクセになりそうなんだけどwww 6選
思わずハッとさせられる「海外のことわざ」7選
本日の「笑えるムダ知識」です、ご査収ください… 7選

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。