発売迫る「New ポケモンスナップ」の遊び方がわかる最新映像&テレビCM公開!
2021年4月30日(金)発売予定のNintendo Switch「New ポケモンスナップ」
2020年6月に公開された「ポケモン新作発表会 Pokémon Presents 2020.6.17」で公開されてから約10ヶ月半。遂に発売がついそこまで迫ってきてました!
1999年3月にNINTENDO64で発売された超名作「ポケモンスナップ」の完全新作、そして待ち焦がれていた人が多かったタイトルだけに、ついここまで来たかという感じです。
前作は22年前のタイトルということもあり、名前は知っていても実際にプレイしたことのない人も多いですよね。
そして新作ですから数々の新要素もあるので、前作をプレイした人でも今作の知らない部分も多いことでしょう。
そんな人のたちのために「New ポケモンスナップ」の遊び方がわかる最新映像が公開となりました!
ゲームのポイントがわかる新PV
今回公開された映像は「【公式】『New ポケモンスナップ』PV “レンティル地方スナップガイド”篇」です。
映像内では「New ポケモンスナップ」はどういうゲームというのはもちろん、ゲーム内のアイテムやテクニックなども紹介されていて、発売前の余裕にはピッタリの内容となっています。
今作の新要素も数多く紹介されているので、前作をプレイしたことのある人も勉強になる内容ですね。
「New ポケモンスナップ」は、ポケモンの世界のゲームではあるものの、他のポケモンシリーズとは全く違ったユニークなゲームとなっています。
公開された「【公式】『New ポケモンスナップ』PV “レンティル地方スナップガイド”篇」を観て、発売前にその魅力を確認しましょう!
新テレビCMも放送開始!
「【公式】『New ポケモンスナップ』PV “レンティル地方スナップガイド”篇」以外にも新テレビCMが2021年4月9日(金)から放送開始となりました!
第1弾のCMに引き続き大人気タレントのフワちゃんと寺田心さんが出演し、ポケモンスナップの魅力を伝える「それぞれのスナップ篇」と「伝説との遭遇篇」の2本が公開となっています。
テンポの良い2人の掛け合いも必見ですね。
ポケモン公式YouTubeチャンネルで公開されている他、テレビ放送も開始されるのでテレビを観ていると流れてくるかも!
テレビで見かけるのを楽しみにしましょう!
【公式】『New ポケモンスナップ』TVCM それぞれのスナップ篇
【公式】『New ポケモンスナップ』TVCM 伝説との遭遇篇
プラチナポイント交換グッズにポケスナ登場!
「New ポケモンスナップ」の発売に併せて、マイニンテンドーストアでニンテンドープラチナポイントで交換できるグッズに「New ポケモンスナップ」のグッズが新登場しました!
「レンティルポケモン研究所」のマークとポケモンたちのシルエットがデザインされた、デザイン・サイズ違いのファスナーボーチ2種セットが500プラチナポイント。
New ポケモンスナップ ファスナーポーチセット – 任天堂ホームページ
封筒が窓付きになっていて、写真立てとして使える窓付き封筒レターセットが400プラチナポイントで登場です!
New ポケモンスナップ 窓付き封筒レターセット – 任天堂ホームページ
どちらもめちゃくちゃ可愛いグッズなのですぐに品切れになってしまう可能性もありますね。
グッズの登場はすでに交換可能となっていて、どちらも4月下旬のお届けと「New ポケモンスナップ」の発売に間に合いそうです。
事前に交換しておいて「New ポケモンスナップ」の発売に備えましょう!
詳細、交換はマイニンテンドーストアをご確認ください!
©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
©1999 Nintendo/HAL Laboratory, Inc.
Developed by BANDAI NAMCO Studios Inc.
関連記事リンク(外部サイト)
ポケモン史上屈指の人気作がリメイク決定「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」発表!
ポケモンの最新情報をお届けする「Pokémon Presents」がPokémon Dayに放送決定!
話題の完全新作「New ポケモンスナップ」の発売日が2021年4月30日(金)に決定!最新PVも公開!
eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。