「実は野生のマンボウはたらこ唇ではない」 理由を知ると切ない、衝撃的事実に注目集まる

まるまるとしたボディに愛嬌たっぷりのお顔が特徴のマンボウ。彼らの「口」にまつわる衝撃的な事実が、いまTwitterで大きな話題を集めています。
#これ意外と知られていないんですけどマンボウといえばたらこ唇だが、これは飼育されている個体だけに見られる特徴。水槽の壁で擦ることでくちびるが腫れ、たらこ唇になる。実は野生のマンボウはたらこ唇ではない。 pic.twitter.com/v01OskH3x6— マンボウ研究員ヨシモラ (@yoshimola) April 2, 2021
https://twitter.com/yoshimola/status/1377903277979758594
マンボウのチャームポイントといえば、「たらこ唇」を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。
今月2日、「#これ意外と知られていないんですけど」というハッシュタグとともに、マンボウ研究員ヨシモラ(@yoshimola)さんが投稿したツイートによると、これは「飼育されている個体だけに見られる特徴」なのだそうです。

実はあのたらこ唇は、水槽の壁で擦ることでくちびるが腫れることによってできたもの。海で暮らしている野生のマンボウたちの口は、たらこ唇ではないそうです。
水族館の人気者に秘められた切ないエピソードに、Twitterユーザーからは
・知らなかった〜
・ビニールで保護してもダメなんだぁ。
・くちびるが腫れていると知ると、なんだか痛そうですね…
・旬な話題ですね 学べました
といった声が寄せられていました。水族館でマンボウを見かけた際には、口元に注目してみてはいかがでしょうか。
https://t.co/TLLNH9ALzo— マンボウ研究員ヨシモラ (@yoshimola) April 3, 2021
https://twitter.com/yoshimola/status/1378338780570996741
※画像提供:マンボウ研究員ヨシモラ(@yoshimola)さん
https://twitter.com/yoshimola
(執筆者: しゃむ)

食いしん坊万歳!
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。