LoL国際大会「MSI 2021」のグループ分けが発表!LJLはLCK、LCSと同グループの激戦区に!

access_time create folderゲーム
LoL国際大会「MSI 2021」のグループ分けが発表!LJLはLCK、LCSと同グループの激戦区に!

Riot Games, Inc.の日本法人である合同会社ライアットゲームズは、年に一度行われる「League of Legends」の国際eスポーツ大会「Mid-Season Invitational 2021(以下MSI 2021)」グループステージの組み分け表を発表しました!
日本のLJLは韓国のLCK、北アメリカのLCS、中南米のLLAと同グループという激戦区で戦うことになります!

MSI 2021とは

Riot Games, Inc.が開発し、全世界でのプレイヤー数が1億人を超える大人気MOBAゲーム「League of Legends」では

中国(LPL)
ヨーロッパ(LEC)
韓国(LCK)
北アメリカ(LCS)
ベトナム(VCS)
東南アジア(PCS)
トルコ(TCL)
独立国家共同体(LCL)
中南米(LLA)
日本(LJL)
ブラジル(CBLOL)
オセアニア(LCO)

・・・の世界12地域で年間を通してプロリーグが開催されており、毎年10月頃に世界大会「World Championship」で世界チャンピオンを決定しています。

今回の「MSI 2021」はそんなシーズンの中間に行われる国際eスポーツ大会で、優勝チームのリーグには「2021 Season World Championship」への参加枠が1枠増加する副賞も!
さらに「MSI 2021」終了時点の2021年グローバルパワーランキングの上位1リーグにも追加参加枠が付与されます。

グループステージの組み合わせが発表!

MSI 2021 グループステージの組み合わせ
MSI 2021 グループステージの組み合わせ

「MSI 2021」のグループステージは上記画像のような組み合わせとなりました。
各12地域の過去2年間にわたる国際大会の結果に基づいて決められたグループの振り分けですが、日本のLJLは韓国のLCK、北アメリカのLCS、中南米のLLAと同じグループCに決定!

2020年の世界チャンピオン「DAMWON Gaming」が所属するeスポーツ大国の韓国や、「Cloud9」や「Team Liquid」など人気チームの多い北アメリカなど超激戦区となったグループC。
日本のLJLからは2021年4月11日(日)の「LJL 2021 SPRING SPLIT」のプレーオフFinalで勝利したチームが「MSI 2021」に出場します。

2020年は新型コロナウイルスの影響により開催が中止となった「MSI」
今年の「MSI 2021」はアイスランドのレイキャビクにて、現地時間2021年5月6日(水)から23日(日)まで行われます。
続報については「League of Legends」の公式サイトやTwitter公式アカウントをご確認ください。

© 2021 Riot Games, Inc. League of Legends and all related logos, characters, names and distinctive likenesses thereof are exclusive property of Riot Games, Inc. All Rights Reserved.


関連記事リンク(外部サイト)

K/DAとコラボ!ロジクールがLoL公式ゲーミングデバイス「K/DA COLLECTION」6製品を発売!
スマホ版LoLこと「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」に新チャンピオン「レオナ」「ダイアナ」「パンテオン」が実装決定!
LoLとVALORANTの学生大会「Spring Challenge Cup」の決勝トーナメントが3月12日(金)、13日(土)に開催!豪華視聴者プレゼントも!

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. LoL国際大会「MSI 2021」のグループ分けが発表!LJLはLCK、LCSと同グループの激戦区に!
access_time create folderゲーム
local_offer
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。