ストレートだけじゃない! 毛先のまとまり、サラつやを高める『LAVIEL アレンジブラシアイロン』をためしてみた!
![](https://getnews.jp/extimage.php?96b35c09be3e8bfbcc975f8c4320b110/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR4945.jpg)
コロナ禍によって外出が減り、家の中で過ごすことが増えたことで、おしゃれに気合いを入れることも少なくなったという人も多いだろう。とはいえ、WEB会議やオンライン飲み会などでカメラやモニターに映る機会もあり、そんな時にパッと簡単に、キレイにヘアセットできたらいいのに!と感じることはないだろうか。
今回は、「KAMI CHARISMA(カミカリスマ)東京2020」一つ星を受賞し、多数のメディアでも有名な美容師であるMINX池戸裕二さんがおすすめする『LAVIEL アレンジブラシアイロン』を紹介しよう。
『美容室 MINX』とコラボ!簡単にサラつやヘアーを作れるブラシ型ヘアアイロン
![](https://getnews.jp/extimage.php?96b35c09be3e8bfbcc975f8c4320b110/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR4945.jpg)
国内だけでなく、海外からも注目を集めるトップヘアデザイナーのMINX 池戸裕二さんこだわりの機能を詰め込んだ実力派のヘアアイロンだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?3c29b66b65dee79a6225efa449334fa2/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR4969.jpg)
『LAVIEL』 には、ストレートアイロン、カールアイロン、ブラシアイロンの3タイプがある。
その中でも『LAVIEL アレンジブラシアイロン(LV-B02)』(税込 5,478円・販売中)は、ストレートだけでなく、毛先のクセづけやナチュラルなワンカールスタイルもサッと簡単に整えることができ、アレンジの幅が広がるブラシ型のヘアアイロンだ。
温度上昇が早いヒーターを使用していて、現在の温度がわかるようにLED表示される。また、設定温度になると音でお知らせしてくれる機能が付いているのも魅力的だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?aa37aa81bba68a183f88acac264a55bb/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR4975.jpg)
摩擦によるダメージで髪への負担を軽減するために、チタンコーティングプレートになっているのもこのブラシアイロンの特徴。また、マイナスイオンが発生するので、優しくサラつや髪に導いてくれるそうだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?9f71bebfb6a2fe39889966cecc6fa497/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR4958.jpg)
海外でも使える仕様や、外出後に電源切り忘れた…という心配がないように、30分オートオフ機能も搭載。使用中のコードの絡まりを防ぐ、360度回転コードでスタイリングのしやすさも考えられているほか、誤作動を防ぐボタンロック機能も付いているという優れもの。
『LAVIEL アレンジブラシアイロン(LV-B02)』を使ってみた!
では、早速ためしてみよう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?937e59cb37c4ade2600cf848af76b284/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FPCRS6113.jpg)
白とピンクを基調にしたシンプルなデザインで、持った感じも重すぎずちょうど良い。
コンセントを差して、一番上の電源を入れてみた。
![](https://getnews.jp/extimage.php?2cb640f995c7a40ae8b7a037752da650/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FPCRS6118.jpg)
+と−ボタンを押して温度設定をすると、自動で温度が調節される。
![](https://getnews.jp/extimage.php?4a3fe5a07c6b094d7c415847c9e088db/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FPCRS6130.jpg)
設定した温度まで上がるとピピっとお知らせしてくれる。
まず、髪全体をブラッシングして、髪の絡まりをほどいておくのがおすすめ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?1b4a7f94144fe9d927d675320487f52a/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FPCRS6142.jpg)
髪を少量ずつ取り、内側からブラシを当てると、バラついていた毛先がするんと真っ直ぐになり、まとまり感が出る。
![](https://getnews.jp/extimage.php?3892d65cf481261120eca8be90fbf0ef/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FPCRS6150.jpg)
髪の内側からブラシを通し、内側にヘアアイロンを回転させると自然な内巻きができる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6a254fa940797d4072b9a498ad3e40d4/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FPCRS6152.jpg)
プレート部分が熱くなっているので、火傷には注意しよう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?b908c77ed498cca55337f54d1b6a30ac/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2F4c5f2401e509e104c84d0b98b769452f-650x433.jpg)
真ん中の黒いブラシ部分が少し動く仕組みになっているので、髪の動きやアイロンの動かし方によって合わせて動いてくれるのでブラッシングしやすい。
ブラシを通すたびに髪のツヤが出るので、トリートメントしたようなサラサラ感に仕上がり、使っていてとても心地よいと感じた。
![](https://getnews.jp/extimage.php?57028054f9add6d2aa0a8c15e76270df/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2F8416499c1b11f29b0be4bca1988606eb-650x433.jpg)
リモート会議前など、パッと簡単にヘアセットしたい時、ナチュラルな内巻きや外巻きにしたい時、ヘアアレンジ前にブラッシングと髪のクセを整えておくと、まとめやすくなるので、あらゆるシーンで活用できるアイテムだと感じた。
ブラッシングしながら、髪をストレートにまとめ、ツヤ感を高める『LAVIEL アレンジブラシアイロン(LV-B02)』を是非おためしあれ。
購入は全国の家電量販店やLAVIELの公式オンラインショップから。SNSもぜひチェックしてみて!
関連記事リンク(外部サイト)
髪が多くても簡単&キレイにセット! 話題の『LAVIEL ワイドプレートストレートアイロン(LV-S02)』をおためし!
ダメージが少なくサラサラの仕上がり。『コラーゲンイオンヘアーアイロン TCH5100』でモテ髪を作ろう!
にごり炭酸湯で家族で温活!いい湯旅立ちシリーズ『にごり炭酸湯 やわらぎの宿/かぐわしの宿』を使ってみた
日本独特の美しい香りを表現!メディアやSNSで話題の香水ブランド『J-Scent』から新作、『恋雨』『薄荷』『木屑』が登場
【マスク用】口紅落ちずに息苦しさ軽減! 口元空間確保用品『EASY Breath(イージーブレス)』の使い心地
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。