ロングセラー『わかめラーメン ごま・しょうゆ/ごま・みそ』が食物繊維強化!
![](https://getnews.jp/extimage.php?c8cf2bf36194724cb71f7d88ab38d150/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7099-650x433.jpg)
1983年発売から親しまれている人気のカップ麺『わかめラーメン』シリーズが『ごま・しょうゆ/ごま・みそ』の味わいはそのままに、レタス1個分の食物繊維が摂れる一杯となって新登場だ! 手軽に食べられるカップ麺がヘルシーになるのは大歓迎。さっそく実食してみたい!
たっぷりわかめの定番のおいしさに、食物繊維をプラス。ザッツ・ヘルシー・カップ麺!
エースコック『わかめラーメン ごま・しょうゆ/ごま・みそ』(93gうち麺64g/78gうち麺64g・希望小売価格 税抜193円・2021年3月8日リニューアル発売)は、1983年の発売から親しまれているロングセラーのカップ麺。たっぷりわかめの具材感と、絶妙に合うスープで人気を集めている。
その昔、わ〜かめ好き好きピチピチ〜♪というリズミカルな歌と、俳優の石立鉄男さんがCMをして大人気だったが、現在は新キャラクターとして柳沢慎吾さんが引き継いでいる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?ed1f59ca83ae6907acd4af66f4984052/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7113-650x433.jpg)
新パッケージは「もち麦めん」と同じ「レタス1個分の食物繊維」のロゴを追加
コロナ禍で運動不足気味の人も多い中、最近エースコックでは”もち米を入れたカップ麺”や、驚きの”麺なしのカップワカメ”を出すなど健康志向。実は記者、わかめが好き…というのもあり、このシリーズは度々口にする。
![](https://getnews.jp/extimage.php?4530bf019251389717228e8634f7c2ff/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR7129-650x433.jpg)
スープに難消化性デキストリン入り
そのシリーズが、レタス1個分の食物繊維を配合してリニューアルだという。たっぷりわかめにプラスされて、何だかお腹に良さそうだ!
『わかめラーメン ごま・しょうゆ』
![](https://getnews.jp/extimage.php?9118de0cea5506b6ecff030a288dd3f1/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7105-650x433.jpg)
適度な弾力を持つ滑らかな麺に、魚介の旨みと有機丸大豆醤油の、すっきり味のスープは、別添のスパイスでアクセントをつけられる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?0fa1b4c893fb707127661c428cc525ff/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7150-650x433.jpg)
かやくには、どっさりわかめ、香ばしいごま、コーン、メンマで具材感も満点だ。醤油ラーメンにはやはりメンマは欲しい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?7fb4b9f6c23bc663699a77d59b338683/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7180-650x433.jpg)
湯戻し時間は3分。
![](https://getnews.jp/extimage.php?77d9b845de704ee25b555975af579397/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7210-650x433.jpg)
まずはスープから。しっかり醤油味ながらも、あっさり食べられるシンプルなスープ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?cd1c6c0530c3f0e44636d64c22507650/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7251-650x433.jpg)
魚介系だが主張は強くない。濃すぎないので、女性でも飲み干しやすい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?50fed1115edf545bf22a13aff2c734ce/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7214-650x433.jpg)
なんと言っても、このわかめの量!
![](https://getnews.jp/extimage.php?df51eebf636a2456131acad9463e57bf/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7229-650x433.jpg)
食べてもまだわかめ!
これがまた、あっさりスープに合う。
![](https://getnews.jp/extimage.php?f518b2a03f2080b295b9c79deba74231/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7232-650x433.jpg)
シンプルな麺は、スルスルっと喉に落ちる。食べ続けているのにどこか懐かしい味。
![](https://getnews.jp/extimage.php?3c43235901bfec081c484afd90ba8268/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7205-650x433.jpg)
ここでスパイスを投入だ。昔ながらの粉末コショウのスパイシーな香りと、ピリッとした風味。程よく麺にスープが絡み、スープまで完飲! 食物繊維配合だが、味にダメージがある訳ではない。味わいはそのままで、お腹に優しいと聞いたら、むしろウェルカムだ。
『わかめラーメン ごま・みそ』
![](https://getnews.jp/extimage.php?70d7ca90f6fa4bcfac256bdeb428bbf6/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7110-1-650x433.jpg)
味噌ラーメンらしい太麺と、ポークをベースに香味野菜や魚醤の旨みの味噌スープ。野菜を炒めたような香りが食欲をそそる調味油付きだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?62c59be954fe05e8e65d3b0cf13a18df/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7140-650x433.jpg)
かやくには、どっさりわかめ、香ばしいごま、コーン。
![](https://getnews.jp/extimage.php?16c9806d2cde4e7bf9336c9a07108f0b/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7174-650x433.jpg)
湯戻し時間は3分。
![](https://getnews.jp/extimage.php?cba03b9dd55bc2b6559a1b9e20a75881/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7190-650x433.jpg)
コクのあるみそとごまで、香味豊か。
![](https://getnews.jp/extimage.php?56054eabe26a205cbe095c387373b7be/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7195-650x433.jpg)
こちらもわかめの量がハンパない!
ワカメが主役になるように、みそにしてはシンプルなスープで、あっさりした味わいだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?96c5add43a1f0a68102aab4ae42d76dd/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7232-1-650x433.jpg)
弾力のある麺は太めで、噛みごたえがあるが、つるつるっと通る。
![](https://getnews.jp/extimage.php?ca917ba121e2fcd125b46dc4d30e3310/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7185-650x433.jpg)
ここで調味油を投入だ。香味とコクがプラスされ、みそラーメン感が増した。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6a67af54a1c591c715d5c58258b21aba/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7238-650x433.jpg)
この油がまた美味い
こってり過ぎないスープが程よく絡み、ペロリ平らげて満足だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6e83613ccd8c679264d2ddd1be904f2b/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7225-650x433.jpg)
ちなみに食物繊維が配合されているのはスープ。スープを残した場合、レタス一個分から減ってしまう。そのため記者のおすすめは、スープへご飯の投入だ。どちらのスープも濃すぎないので、サラサラとかき込める。記者にとっては定番だが、まだやっていない、という人はぜひおためしあれ。
もともと食物繊維豊富なわかめにさらに食物繊維を追加…カップ麺が健康食品になる時代も近い!?
購入は全国のスーパー、コンビニエンスストアなどから。
関連記事リンク(外部サイト)
東京・池袋発『一度は食べたい名店の味 麺屋Hulu-lu監修の一杯 行列必至の中華SOBA』はコンビニ限定発売!
映画公開50周年記念! 渥美清が愛したラーメンを再現した『男はつらいよ お帰り 寅さん 公開記念 でぶそば監修 中華そば/野菜タンメン』
ピンクのもちもち食感焼きそばはたらこ増量でうまみUP!『たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て』
【ダイエット】豆腐で健康をプラスしたカップ麺『明星 とうふらぁめん 中華風白麻婆』ってどんな味?
【おいしくなった】元・川崎市民が『元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン』リニューアル版を実食!【カップ麺】
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。