コロナ禍で住まいに対する考え方の変化も 「2021年 LIFULL HOME’S 住みたい街ランキング」発表

住生活情報サービスを提供するLIFULLは、不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME‘S」に掲載された物件のうち、実際の問合せ数(2020年1月1日~12月31日)から算出した「2021年 LIFULL HOME’S 住みたい街ランキング」を作成。新型コロナウイルスの影響により大きく転換した、住まいに対する考え方の傾向とあわせて発表した。

首都圏版「借りて住みたい街」ランキングは、前回から3位アップで本厚木(神奈川)が初の1位を獲得。2位は同じく前回から3位アップの大宮(埼玉)、3位に葛西(東京)、4位に八王子(東京)、そして4年連続首位だった池袋(東京)が5位にランクダウンとなった。

LIFULL HOME’S総研副所長チーフアナリストの中山登志朗氏によると、「本厚木、葛西、八王子がトップ5に入り、6位以下を見ても、賃貸ユーザーは利便性の高い都心部ではなく、郊外エリアに住みたい意向を示しているのが分かります。これは例年の傾向とは明らかに異なります」と、賃貸物件がコロナ禍の影響を強く受けていると分析した。

続いて、首都圏版「買って住みたい街」ランキングを見ると、勝どき(東京)が2年連続の1位を獲得。2位は前回から17位アップの白金高輪(東京)、3位は「借りて住みたい街」で1位を獲得した本厚木(神奈川)、4位と5位にそれぞれ前回から1ランクダウンの三鷹(東京)、北浦和(埼玉)が続いた。

「大規模な新築分譲マンションが都心エリアに集中していることもありますが、コロナ禍にあっても利便性と資産性の高い物件を購入したいという意向が垣間見えます。一方で、郊外のベッドタウンもランクを上げており、なるべく感染リスクを避けたい、生活コストを削減したいと考えている人もいるかと思われます」と、賃貸ユーザーと比べると二極化していることが分かった。

100位までのランキング、および近畿圏版、中部圏版、九州圏版の「住みたい街ランキング」はLIFULL HOME’Sの特設サイトからチェックできる。

2021年 LIFULL HOME’S 住みたい街ランキング:
https://www.homes.co.jp/cont/s_ranking/2021_shutoken/

中山氏は、「首都圏はコロナの影響を強く受けて、コロナ前とは異なる賃貸ユーザーの郊外化、購入ユーザーの二極化という現象が起きていますが、他の3圏域ではこのような現象は見られず、基本的にはコロナ前と同じく、市街地中心部に住みたいという意向が見られます。大阪、名古屋、福岡エリアに関しては、電車で1時間から1時間半ほど離れてしまうと、中心部と生活圏が大きく異なる可能性があります。また、中心部と郊外部で賃料や物件価格が首都圏ほど大きく変わらないという理由から、郊外方面に住み替えるモチベーションが首都圏エリアと比べて低いと言えるかもしれません」と、都市圏の規模の違いがランキングに与える影響を示唆した。

よしだたつき

よしだたつき

PR会社出身のゆとり第一世代。 目標は「象を一撃で倒す文章の書き方」を習得することです。

TwitterID: stamina_taro

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。