覚えられるなら覚えたい『ドラクエ』の魔法ベスト10! 5000人調査

access_time create folderエンタメ ガジェ通 デジタル・IT
an_d014

国民的ロールプレイングゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズ(発売: スクウェア・エニックス)。剣と魔法の冒険ファンタジーの決定版として、いまも多くのユーザーに愛されているゲームだ。そんな『ドラゴンクエスト』シリーズで重要なポイントといえば、魔法だ。

『ドラゴンクエスト』シリーズに登場する魔法は、敵を倒す攻撃魔法や、仲間の体力を回復させる回復魔法、仲間の攻撃や素早さを強化する攻撃補助魔法や、鍵を開けたり姿を見えなくする便利魔法などさまざまな種類が存在する。でもこの魔法って、日常で使えるとしたらかなり便利なのでは?

ということで、ガジェット通信編集部は「覚えられるなら覚えたいドラクエの魔法はどれ?」というアンケートを実施。5000人のインターネットユーザーに回答してもらった。その結果は以下のとおり。

1位 ルーラ
一度行った町や城などに瞬間移動ができる。空を飛んで移動するため、天井がある場所では使用できない。

2位 ホイミ系
自分や仲間の傷を癒すことができる。べホマラーやベホマズンは一度に仲間全員の傷を癒やせられる。

3位 モシャス
他の人そっくりになることができる。つまり、誰かに変身することができる魔法。変身した相手の能力も使えるようになる。

4位 パルプンテ
何が起こるかわからない、まったく未知の魔法。敵も味方も全滅することがあり、うかつに使うことはできない。

5位 ラリホー系
相手を眠らせることができる魔法。なかなか眠らせられない相手にはラリホーマという強力なラリホーが効く。眠っても殴ると起きる。

6位 ザオラル系
ザオラルとザオリクは仲間を生き返らせる魔法。傷つき倒れた仲間は蘇生できるが、老衰でも蘇生するかどうかは不明。

7位 ザキ系
相手を一瞬で死に至らしめる魔法。相手がどんな体力の持ち主だったとしても、まるで呪いのように瞬殺する。まさに “魔の法” だ。

8位 メガンテ
自分が爆死するとともに、周囲の敵に対して大ダメージを与えることができる。自分の死とともに仲間を蘇生させるメガザルもある。

9位 メラ系
何もないところから炎を生成し、炎の玉を飛ばしてダメージを与える魔法。メラミやメラゾーマなどの強力版もある。

10位 イオ系
空気中で爆発を発生させ、敵にダメージを与える魔法。イオラ、イオナズンなどのさらに強力なイオ系魔法がある。

なんと、1位はルーラとなった。やはり私生活で便利な魔法が選ばれたといったところか。実際にルーラが使えるようになったら、日本中の空は飛びまくる人たちで溢れかえることになりそうだ(鉄道や航空の会社は倒産してしまう!?)。2位は回復魔法のホイミ。どんなケガをしても一瞬で治してしまうのだから、確かに覚えたい魔法である(医者が廃業の危機に!?)。そのほか、アンケート参加者の声は以下のとおり。

・ラリホーマで眠らせてイタズラだろ
・国会に入ったら自動的にラリホーかけられてる議員、結構いるけど
・モシャスでおにゃのこに化けて女風呂に堂々と入りたい
・現実世界になってやっと真の効果を発揮するキアリー
・モシャスあるとアリバイ作りのバイトができるな
・一番お金儲けに使えるのはザオリクだろ
・モシャスでかわいい女の子に変身してあんなことやこんなことをする
・やっぱり通勤通学や旅行に便利なルーラを選びました
・自転車で行ったとこある町までルーラできれば遠出も楽なのに
・ザキ系覚えて、ガジェットにザラキーマしたい
・パルプンテ人気ないんだね。俺がおかしいのか。だって何が起こるかわかんないだぜ

ゲームでは当たり前の魔法だが、現実世界で使うとなると攻撃系より回復系や便利系が人気のようだ。メラあたりは焚き火などを簡単に作れそうで便利な気がするのだが、あまり用途はなさそうだ。ヒャドは食べ物の保存に便利かも? あなたはどんな『ドラゴンクエスト』の魔法が使いたい?

イラスト: ピョコタン
協力: コッソリアンケート

■最近の注目記事
韓国のガンダム『テコンV』が竹島から日本人を追い出すPV
19歳ニート女性が発見! 秋葉原の「中華人→文明衛生」って何?
発売日決定の『FF13』! 各マスコミの報道情報をまとめてみた
食中毒騒動後に『ペッパーランチ』で食べてみた! ブログは再炎上!
チキンラーメン持って無人島サバイバル研修! ついに島の名が判明!

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 覚えられるなら覚えたい『ドラクエ』の魔法ベスト10! 5000人調査
access_time create folderエンタメ ガジェ通 デジタル・IT
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。