消し忘れで火事の心配も無し!こたつ愛用者にお届けしたい【スマートプラグdeこたつ操作】導入方法やおすすめデバイスも紹介

access_time create folderデジタル・IT

冬の定番アイテムこたつはオン・オフ操作が面倒だったり、外出してから消したかどうか不安になったりすることがありますよね。そんなときこそおすすめなのがスマートプラグです。メリットやおすすめを紹介します。

スマートプラグとは?

まずはスマートプラグの基礎知識について、簡単におさらいしておきましょう。

遠隔操作が可能なプラグ!

スマートプラグとはIoTデバイスのひとつで、Wi-Fiなどネットワークを介して遠隔操作が可能なプラグのことです。コンセントに直接差し込んでネットワークを設定したら、そこへ家電のプラグを接続すればオン・オフなどが遠隔操作できるようになります。操作はスマホアプリのほか、スマートスピーカー対応のものもあります。

 

スマートプラグでこたつを操作するメリット

スマートプラグを使ってこたつ操作をおすすめする理由はさまざまです。主なメリットを紹介します。

消し忘れ防止になる

スマートプラグにはタイマー機能が付いているものが多くあります。消し忘れてベッドに寝てしまっても、こたつでうっかり寝てしまっても、タイマー設定しておけば消し忘れがなくなり、無駄に電気を消費することもなくなります。

スイッチを探す必要がなくなる

オン・オフするのにスイッチを手でまさぐって探す必要がなくなります。自分が座っているところと対面にあった場合なども、移動する必要がありません。

外出先からでも確認できる

スマートプラグのアプリからは、そのプラグに接続されている家電の状態を確認できます。外出先で「あれ?こたつ消した?」など不安になってもその場で確認できるうえ、アプリからオフにできるなど安心感が得られます。

帰宅前にこたつを暖めておける

寒い冬は帰宅してすぐ暖かいこたつの中に入りたいですよね。スマートプラグがあれば、帰宅前にこたつをオンにできますので、暖まるまでの時間を待つ必要がなくなります。

 

スマートプラグでこたつを超便利に操作する方法

スマートプラグを壁のコンセントに差し、そこへこたつのプラグを差すだけすぐに使えます。ただしご家庭のネットワークに接続するための設定が必要になりますので、Wi-Fiパスワードなどを手元に用意しておきましょう。主に以下のような操作方法があります。

基本はアプリから操作する

スマホやタブレットに、そのスマートプラグ専用のアプリをインストールし、ペアリングさせればOKです。アプリを立ち上げてオン・オフ操作やタイマーを設定しましょう。

スマートスピーカーで音声コントロールするのもおすすめ

スマートプラグを購入するなら、Amazon EchoやGoogle Homeなどスマートスピーカーと連携可能な製品が断然おすすめです。アプリだけでなく「アレクサ、こたつを消して」「OK Google、こたつをオフにして」など音声コントロールも可能になります。

定型アクションに登録でさらに便利になる

アレクサアプリの「定型アクション」を使うともっと便利になります。たとえば「おはよう」という定型アクションに照明オン・テレビオン・こたつオンを設定しておけば、起床時アレクサに「おはよう」と話しかけるだけでこたつをオンにできます。逆にすべてオフにして「おやすみ」を作成しておくのも便利ですね。

 

スマートプラグでこたつを操作する際の注意点

たしかにスマートプラグでこたつを操作するのは便利ですしおすすめです。ですが、いくつか覚えておきたい注意点もあります。最後に解説しますので、ぜひ忘れないようにしてください。

延長コードは使わない

スマートプラグを延長コードに差すのはおすすめできません。基本的に、スマートプラグは壁のコンセントに差すことを前提として設計されているためです。万が一トラブルが生じた際、補償を受けられない可能性もありますので、注意書きはよく読んでおきましょう。

アプリが誤作動を起こすことがある

外出先からアプリを立ち上げたとき「オン」になっていても、実際にはオフであることがあります。これは、アプリの品質やネットワークの状態などさまざまな原因が考えられます。外出先でアプリを見たらオンになっていたからオフにしたところ、実はオフだったのをオンにしてしまっていた、という可能性がゼロではないことも、頭に入れておきましょう。

熱を持つ家電は慎重に

こたつはそこまで高温になる家電ではありませんが、たとえば電気ストーブなど高温になる家電はできれば接続を避けることをおすすめします。上述のように誤作動を起こすリスクがあるためです。不在なのに電気ストーブを延々とつけていた、という状況は少し怖いですよね。

口コミも参照する

スマートプラグは海外製(主に中国)が多いのですが、中には発火したという口コミが写真付きで投稿されていることがあります。在宅中で起きている間ならまだしも、就寝中や外出中に発火すれば大惨事になりかねません。スマートプラグを購入する前に口コミなどもしっかり確認して安心できそうな製品を購入しましょう。

技適マーク付きがおすすめ

「技適マークが付いていたものの、総務省のサイトで調べたら該当なしだった」という口コミもありますので注意が必要です。技適マークとは、法律で定める技術基準に適合した無線機であることを証明するマークです。スマートプラグはWi-Fiなどでネットワーク通信可能なデバイスですから、無線機にあたります。うっかり違法な商品を使うと、品質が著しく低かったり日本の規格に合わなかったりなどのリスクがともないます。技適マークが付いているものを選びましょう。

Copyright © 2020 iedge All Rights Reserved.


関連記事リンク(外部サイト)

高画質でVRを楽しみたい方必見!4Kの迫力あるVR映像を楽しめる“Pico G2 4K”の魅力に迫る
Apple Silicon M1で進化!ARM版Macが発表
iPhone12モデルのディスプレイで、画面のちらつきや緑/灰色になる問題。Appleが調査中

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 消し忘れで火事の心配も無し!こたつ愛用者にお届けしたい【スマートプラグdeこたつ操作】導入方法やおすすめデバイスも紹介
access_time create folderデジタル・IT
local_offer
iedge

iedge

最新IOTテクノロジーを用いた防犯セキュリティーシステムや家電設備を搭載したスマートホーム(スマートハウス)情報をお届け。まだ日本では未発表のアプリやデバイス/ガジェットも全公開します。

ウェブサイト: https://www.iedge.tech/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。