「35歳の少女」第7話の監督 伊藤彰記が語る主人公・望美の新たな魅力とみどころ!

11月21日(土)第7話放送を迎える柴咲コウ主演、遊川和彦脚本の土曜ドラマ「35歳の少女」。25年ぶりに目覚めて以来、10歳の心から急速な成長をとげてきた望美(柴咲コウ)。前回ついに初恋の人、結人(坂口健太郎)と結ばれ、ついに心も年齢に追いつきつつあった。
大きなターニングポイントとなる第7話の監督を務めるのは、第4話でも監督をした伊藤彰記。実は柴咲コウ主演の遊川作品2015年「〇〇妻」では、当時助監督として一緒に仕事をしていた。
あれから5年、主演の柴咲さんと伊藤監督にお互いの印象を聞いてみた。
(C)日本テレビ
★柴咲コウ コメント
○○妻で当時助監督だった伊藤さんが、今回は監督として、5年ぶりにまた一緒にお仕事することになりましたが、どんなお気持ちでしたか?
すごく(撮るのが)早いので、潔い。助監督時代もテキパキされていて、明快だったので、そういう方が監督になると、(撮影が)早いんだなって!嬉しくなりました。
第7話の手応えは?
第7話も、結構難しい内容だったんですけど、すごくテンポ感よく、集中してできたかなと思います。
<伊藤監督 コメント>
4話、7話でコウさんと監督として仕事をさせて頂き、助監督の時よりも女優・柴咲コウの凄さを痛感しました。一つお願いすると、本当に細かいところまでそれ以上の芝居で返してくれ、自分のイメージする以上に望美の想いが伝わるようになりました。望美がウキウキするシーンではお尻振ったりしてくれています(笑)
7話は元々持っている望美の可愛らしさと、これまで成長してきた新たな望美を丁寧に描き、結人との関係ももっと深くなっていきます。そして最後は、、、
是非見てください。
(C)日本テレビ
実は、伊藤監督は、2011年「家政婦のミタ」をはじめ、数々の遊川作品の助監督を務めており、2015年「偽装の夫婦」で、ついにゴールデンプライム帯の連続ドラマの演出デビューを果たした。「過保護のカホコ」「同期のサクラ」Huluオリジナルストーリー「リクエストのミタ」だけでなく、日テレ以外での遊川作品の監督を務めている。それだけに遊川さんからの信頼も厚く、遊川イズムを、最も継承している監督とも言える。
そして第7話では、夢を諦め“普通の人生”を歩もうと焦り始める望美が描かれており、心も急速に大人へと成長する。望美の心も年齢に追いつくターニングポイントとなる第7話は、ある意味集大成であり、第1幕の終わりであると言えるだろう。遊川イズムを体現した第7話は一体どうなるのか?
放送は、明日11月21日(土)よる10時!
「35歳の少女」、第6話はTVerで配信中です。
ぜひご覧ください。 https://tver.jp/
【7話 あらすじ】
望美(柴咲コウ)は喧嘩別れしてしまった家族のことが内心気になりつつも、これからは結人(坂口健太郎)のために生きようと決める。しかし、両親に挨拶させてほしいと頼む望美に、結人は家族とは縁を切ったと濁す……。
一方、家庭内別居状態が続く進次(田中哲司)は、加奈(富田靖子)から離婚届を突きつけられる!さらに、謎の大金を手にした達也(竜星涼)は本当の父親に会いに行ったと言い……。そしてデザイナーとして就職先の見つからない愛美(橋本愛)は、鉢合わせた相沢(細田善彦)と藤子(大友花恋)から結婚の報告を受け荒れていた。
教師としての理想を叶えられる小学校を見つけられない結人は人知れず追い詰められていた。そんな中、アナウンサーの夢を諦め洋食屋でアルバイトを始めた望美の元に多恵(鈴木保奈美)が現れる。“普通の人生”を歩もうと焦る心の内を見すかされながらも、多恵の前で強がる望美。多恵は、“結人が望美の気持ちを受け止められなくなる”と、不吉なことを言い残す。
その日、再び両親に紹介してほしいと頼まれ根負けした結人は、望美を連れて実家へ。そこで望美は、今まで知らなかった結人の家族関係を目の当たりにする……。
ドラマタイトル『35歳の少女』
番組概要
放送枠 2020年10月期土曜ドラマ(レギュラー放送枠 毎週土曜22:00~22:54)
製作著作 日本テレビ
※番組HP https://www.ntv.co.jp/shojo35/
番組Twitter: @shojo35 ※ハッシュタグは #三十五歳の少女
*提供画像 (C)日本テレビ
関連記事リンク(外部サイト)
瑛人、NHK紅白に初出場決定!「大切な全ての人に向けてしっかり歌を届けたいと思います!」
JO1、セカンドシングル『STARGAZER』リリース記念生配信を開催…ナイナイからもスペシャルメッセージが!
「ウチのガヤ」ゲストに“霊長類最強女子” 吉田沙保里と “野獣” 松本薫が登場

ジェイタメは応援目線、新人タレント、俳優など「これからのエンターテインメントを支えていく若手」をキーコンセプトに記事と動画で発信。 編集部に元芸能プロダクション出身者を揃え、ドラマや舞台の出演が確定した、まだ情報の少ない新人若手俳優・女優や、CDデビュー前のメンズユニットなどを積極的に取り上げるエンターテインメントニュースメディアです。
ウェブサイト: https://jtame.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。