“大人のため”の変身ベルトで『仮面ライダーW』に身も心も変身してみた

「さぁ、お前の罪を数えろ」
平成仮面ライダーシリーズ第11弾の『仮面ライダーW』は2009年9月から2010年8月まで放映され、大好評を博した。
放送終了から2年が過ぎたが、まだ覚えているファンも多いだろう。
当時はその人気ゆえ、変身ベルト『ダブルドライバー』の品薄状態が続いていたことも記憶に新しい。
思えばその前のシリーズである『仮面ライダーディケイド』、そして『仮面ライダーW』の後の『仮面ライダーオーズ』、『仮面ライダーフォーゼ』と思い返すに、「変身ベルト」人気はすでに始まっていたのだ。
※「実に興味深い」35枚すべての写真が表示されていない場合にはこちらをクリック

さて、今回レビュー用に特別に貸し出しを受けたのは『COMPLETE SELECTION MODIFICATION DOUBLEDRIVER(コンプリート セレクション モディフィケイション ダブルドライバー)』だ。
現在もおもちゃ屋で販売されている『SUPER BEST 変身ベルト DXダブルドライバー』が当時の“子供向け変身ベルト”の復刻版だとすれば、『COMPLETE SELECTION MODIFICATION DOUBLEDRIVER』(以下CSM DOUBLEDRIVER)は、「大人が装着できる変身ベルト」なのだ。


『SUPER BEST 変身ベルト DXダブルドライバー』が定価6825円(税込)に対し、『CSM DOUBLEDRIVER』は10500円(税込)という大人の価格。さらに店舗販売では無く「プレミアムバンダイ」での予約販売のみという“特別版”だ。
一体どの点が違うのか、当時の『DXダブルドライバー』と比較しながら紹介してみたい。
随所にみられるこだわり
まず、パッと見で大きく違うのはベルト部分だろう。作中の造形により近い質感とサイズに変更されている。

『DXダブルドライバー』はその特性上、ベルト部分は灰色の樹脂素材の成形色のままであるが、『CSM DOUBLEDRIVER』は幅が太目に変更され、見た目もメタリックに仕上げられている。


裏側には本革(リアルレザー)を用いて、強度と装着性が格段に上がっている。

気になる装着可能サイズは約70cmから約100cmまで。編集部一の巨漢である周二郎探検隊のわがままボディ(推定腹回り120cm)には適さなかったものの、常識的なサイズの人にはマッチするように作られている。
連結部のアタッチメントパーツも着脱が容易な部品に変更されている。

ちなみに『DXダブルドライバー』でも、別売りの「延長ベルト」(プレミアムバンダイで税込み・送料手数料別1050円)を装着することで、成人男性の腰回りに対応させることが可能だった。

しかし、延長させることなく装着できる『CSM DOUBLEDRIVER』は、やはり見た目も自然だ。ライダー世界への没入感が一味違うと言えるだろう。