『スッキリ』がネクスト流行語として紹介した「スパダリ」 実はBL用語だった!? 意味は? 本当に流行って大丈夫?

10月26日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)に、若者から人気のあるインフルエンサー、姉のミチさん(22)と弟のよしあきさん(20)の通称“よしミチ姉弟”が登場し、若者の最新トレンドを紹介しました。
特集内では、ネクスト流行語として「スパダリ」を取り上げ、ミチさんはこの意味を「お金持ちとかでも性格とかでもなんでもいいです。自分のダーリンがステキだよってことです」と解説しました。
しかし、この「スパダリ」は、腐女子たちの間でBL用語として昔から使われていた言葉。ちなみに腐女子とは、男性同士の恋愛モノのマンガや小説、いわゆるBL(ボーイズラブ)作品が好きな女性のことを言います。
関連記事:「#サンナに同感」論争 エロ過ぎるジャズピアニストの投稿が違和感スゴイ 「私が先駆け」…え? | TABLO
BL作品では、カップルの関係性において、女性側である人を”受け”、男性側を”攻め”と呼んでいます。BL用語での「スパダリ」とは、”攻め”キャラクターが、高収入、社会的地位、美しい容貌などを持ち合わせた超ハイスペック彼氏のことを意味し、人気のあるジャンルとして確立しています。ただ、現在は、財力がない未成年でもスパダリ認定することもあり、若者の使用例と同様に“理想の彼氏”という意味あいもあるようです。
この放送後、Twitterでは
「スパダリってBL用語じゃないの?」
「スパダリを今後バズる流行語ってドヤって紹介していたけど、それ何年も前からBL界隈で使っていたから~」
「スッキリの定義だとBLの攻め様のは8割くらいはスパダリだよねー」
「朝からスッキリでスパダリとか単語が出たから興奮したwww」
「スッキリ見ながらスパダリはわかるわ~って思って見ていたけど腐しか使ってなかったの………」
「こっちとしては腐バレ回避楽になるかもしんないけどどっちにしろきついな…テレビさんさぁ出す内容ちゃんと調べて??」
など腐女子と思われる投稿が見られました。
参考記事:『逃走中』に出演 『鬼滅の刃』声優・下野紘の扱いに視聴者の不満が噴出! 「失礼」「吐き気がする」 | TABLO
番組では、他のネクスト流行語として、「きびつい(キビしくてキツイ=厳しい+キツイ)」「ぽんぺい(お腹が痛い=ぽんぽんpain)」を挙げていましたが、これらはネットなどで使われていた言葉。
今回紹介された「スパダリ」がBL用語から来たのかは定かではありませんが、どちらにしてもこの言葉が出るたびにザワつく女性がいることは間違なさそうです。(文◎デューク・テルゴ)
あわせて読む:高橋真麻 杉田水脈議員を『メンヘラでかまってちゃん』呼ばわりして批判集中 「ほんとに元アナウンサーなのかね?」の声 | TABLO
関連記事リンク(外部サイト)
「松本人志を表示しない方法を教えて」 Amazonプライムが300円お詫びクーポン券発送
日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。
ウェブサイト: https://tablo.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。