iPhone 12シリーズで4G SIMは使える? ドコモ・ソフトバンク・au・楽天モバイルのSIMを実際に挿して試してみた

いよいよiPhone 12および12 Proが発売(出荷)となりました。すでに到着、受け取りをした人が開封、開通の投稿をSNSにしている様子も見受けられました。
iPhone 12シリーズで4G SIMは使える? ドコモ・ソフトバンク・auに対応状況を聞いてみた
https://getnews.jp/archives/2778492[リンク]
の記事にて、各社の4G契約SIMの対応状況を取材、記事としましたが、本日筆者もAppleで購入したSIMフリー版のiPhone 12を無事ゲットしましたので、手持ちのドコモ・ソフトバンク・au・楽天モバイルのSIMを挿して使えるか(SIMの認識、通話の発信、着信)を試してみました。なお、楽天モバイルに関しては、いつの間にか「UN-LIMIT V(楽天モバイルの5Gプラン)」に切り替わってしまっていましたので、5Gプランでの動作検証となります。
手順は共通で、
(1)購入直後のiPhone 12を、iTunesで他のiPhoneの設定を引き継がない、新しいiPhoneとしてセットアップ
(2)各キャリアのSIMを挿入し、電波をつかむかどうかを確認
(3)電波をつかんだら、電話をかけるてつながるか、SIMの番号に電話をかけて着信できるか、を確認
(4)SIMを挿しただけで認識しない場合には、APN設定を行うなどキャリアが推奨する開通手続きを行う
となります。

NTTドコモの場合

SIMを挿しただけで電波をつかみ、発信、着信ともに行えた
ソフトバンクの場合

SIMを挿した直後は、3Gのマークになったが、エアプレーンモードにして再度電波をつかませたら4G表示になった。発信、着信ともに行えた
au(KDDI)の場合
SIMを挿したら圏外の表示

iPhone本体ではauのSIM(KDDI)だと認識している模様
楽天モバイルの場合

SIMを挿しただけでは電波をつかまず。ウェブで案内されているAPN設定を行うことで、LTE(4G)の表記になり、発信、着信ともに行えた
まとめ
事前の予想どおり、au以外のキャリアは4G契約のSIMでも使用することが確認できました。また、UQ mobileのSIMでは4Gで使用できたという情報もみられましたので、auのみSIMで何らかの制御をしている可能性があります。
(執筆者: ipodstyle)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。