Kindle Fire HD 8.9の公式ROMがNexus Sに移植される
AmazonのAndroidタブレット「Kindle Fire HD 8.9」の公式ROMをNexus Sで動かすというちょっと変わった取り組みが行われています。Nexus S向けにカスタマイズされたROMが既に公開されており、ユーザ自身でインストールして試すことができます。UIの各要素はサイズがNexus Sの4インチ画面に合うように調節されており、あたかもKindle Fire HDが動作しているように見えます。ROM自体は開発中ということで、カメラ、Bluetooth、通話、オーディオ再生を始め、多くの機能は不完全、あるいは利用不可と言われています。通話機能については、そもそもKindle Fire HDに音声通話機能がないということで、現時点で実現するのは難しいとしていますが、SMSの送受信からトライしてみると述べています。完成すれば、非公式のKindleスマートフォンになりますね。ROMは、XDA Developersで公開されているZIPファイルをClockworkModリカバリから焼き込むことで導入できるそうです。Source : XDA Developers
●(juggly.cn)記事関連リンク
Nexus 10用CyanogenMod 10.1 Nightlyビルドの公式提供が開始、Galaxy S IIIやXperia T用も開発中
NTTドコモ、Disney Mobile on docomo新機種「N-03E」の予約受付を12月7日に開始
ASUS Japan、Nexus 7専用ドッキングステーションを12月7日に発売
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。