ASUS、Padfone 2をロシアと香港で発売、Android 4.1(Jelly Bean)へのアップデートを近々提供
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/jug_210135982368180481543062854549026656.jpg)
ASUSは、専用ドックに収納するとタブレットになるスマートフォン2作目「Padfone 2」をロシアで発表し、香港で発売しました。Padfone 2は、4.7インチ1,280×720ピクセルのSuper IPS+液晶(IGZOパネル)、Qualcommのクアッドコアプロセッサ「Snapdragon S4 Pro APQ8064」を搭載した大画面・高性能なAndroidスマートフォンン。専用タブレットドック「Padfone 2 Station」に収納することで10.1インチタブレットとしても利用できるようになります。ロシアと香港で発売されるPadfone 2は、内蔵ストレージ容量別に16GB、32GB、64GBの3種類。カラバリはブラックとホワイトの2色。香港では販売が開始されています。スマートフォン・タブレットドックセットの価格は、16GBモデルが5,998香港ドル、32GBモデルが6,398香港ドル、64GBモデルが6,998ドル。ロシアでは11月27日にМ.Видео、DNSなどのショップで発売されるそうです。価格は、64GBモデルとタブレットドックのセットが35,000ルーブル(約92,000円)と伝えられています(他の容量の価格は不明)。ちなみに、ドイツやイタリアなどでは12月1日に発売されるそうです。Padfone 2はAndroid 4.0(ICS)で発売されますが、ASUSが現地で開催したイベントで11月下旬~12月上旬にかけてAndroid 4.1(Jelly Bean)へのアップデートを提供予定と話していたそうです。
![](https://getnews.jp/extimage.php?ec98411ce9052f38543100eb4ca9978e/http%3A%2F%2Fjuggly.cn%2Fwpjuggly%2Fwp-content%2Fuploads%2F2012%2F11%2FPadfone-2-02-480x312.jpg)
Source : Engadget Chinese、Vesti.ru、Computerra
●(juggly.cn)記事関連リンク
Lenovo、5インチディスプレイを搭載したAndroid 4.0スマートフォン「LePhone S890」を発売
11月26日より東京メトロ 東西線・丸ノ内線における携帯電話サービスの提供エリアが拡大
ニワンゴ、ニコニコ動画とニコニコ生放送が視聴できるAndroidアプリ「niconico」をリリース(更新)
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/droi2_reasonably_small-avatar.jpg)
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。