『鵞鳥湖(がちょうこ)の夜』ディアオ・イーナン監督インタビュー「まるで白昼夢のような感覚で映画を撮りました」
『薄氷の殺人』でベルリン国際映画祭金熊賞、銀熊賞(男優賞)をW受賞した中国の気鋭監督ディアオ・イーナンの最新作『鵞鳥湖(がちょうこ)の夜』が、9月25日(金)より全国公開になります。このほど、中国にいるイーナン監督にオンラインでインタビューを実施しました。
中国のアンダーグランドの犯罪や、社会の底辺で生きる人間たちの現実をあぶり出す本作は、孤独なアウトサイダーである主人公の男女、警察の捜索チーム、バイク窃盗団のギャングの行動が交錯していくストーリー展開で、一時たりとも目が離せない濃密なドラマが展開します。ダイナミックで切れ味鋭いアクションのみならず、魅惑的な闇と色彩が渦巻く鮮烈なヴィジュアルで現代中国の暗部をえぐる本作についてイーナン監督は、「冒険と愛の映画です」と回答。インタビューをお届けします。
●この映画の最初の印象は、ロマンチックなヒーローと運命の女が登場するフィルムノワールですが、やがて変化していきますよね。
脚本を書いていた時、わたしは意図的にそれらを区別していたわけではありません。西洋のフィルムノワールや中国の武侠映画の中のロマンスは、同じだと思います。違いは、武侠映画のロマンスには、 詩的で美的なものがもっと強調されていることです。
一方、フィルムノワールは運命あるいは運命を受け入れること、暗闇(夜と社会の腐敗)、そして欲望が強調されています。変化があるとするならば、 それらが複雑な人間性とダークサイドを反映しているからです。ヒーローたちにも欠点や恐れがある。シア(騎士道)とイー(忠誠心)の登場は、常に前もって計画されているわけではないのです。
それらは突然の出会いによって出現する可能性が高いもので、キャラクターたちが突然、感情や欲望の渦に巻き込まれるのです。
●本作でも夜のシーンに監督の強い思い入れを感じます。“夜”をどのように見ていますか?
退却と逃亡には、夜の守りが必要です。暗闇の中で、キャラクターたちは比較的広い空間の中にいる。ビジュアル的にもっと選択肢ができるのです。“夜”は死とつながり、ミステリー感覚を呼び覚まします。火花のようにぼんやりと、暗闇の中で姿を現すものもある。
“夜”の撮影について、結論が出せるかどうかわかりません。結局、人工的な明かりの中でシュールな舞台のように、時折、世界が現れるのです。人々が動物のように動き回り、夢と現実の狭間を旅をする。それに、夜の静寂もあります。一筋の光が、その沈黙の中に音を立てる。光と暗闇によって作り出された影がわたしは好きです。
●ロケ地の中国・武漢に行ったことはないのですが、印象的なネオンなどを観ていると懐かしさを覚えると同時に、都会的な虚しさも感じるような映像美で、楽しさと切なさが交互に訪れるような感覚にもなりました。ロケ地を湖北省にしたことには、どういう理由があったのでしょうか?
確かに、懐かしい気持ちにはなりますね。実は中国の湖北省のようなところはたくさんあり、何も湖北省に限定したものではないのです。そして中国社会が高速で発展していく時、映画に出てくる彼らのような人々が取り残されてしまい、古い倫理や価値観も取り残されてしまうんです。
あの主人公たちは伝統的な倫理観を持っていて、道義や家庭、裏切りなど、過去の先人たちが取っていた行動や価値を踏襲しているのです。
●今やもう存在しないかも知れない、それぐらい変化するものですか?
2012年の時点ではバイクの窃盗団はいましたが、実は今はもういません。泥棒の内容まで、社会のスピードの変化で変わってしまうんです。
●その中国の変革の速度については、何か思うところはありますか?
これは中国特有の社会体制の中でのことなので、極端に速いスピードでの発展はコントロールしやすく、結果そうなっていると思っています。
●ときに本作は、どのような目的で作られた映画なのでしょうか?
ひとつは自分の心を映し出したいということで、もうひとつは観客がたくさん観に来てくれる映画を撮るということです。自分の心を映すということは、心の安らぎを得るためでもあります。監督にとって映画というものは、自分自身の焦りなど、複雑な気持ちを投影するもの。まるで白昼夢のような感覚で映画を撮りました。
たとえばこの映画では、わたしたちは主人公と一緒に、死へ向かっていく道を一緒に歩いていくのです。それは人の究極の問題で、人の存在に関わるものですが、わたしはこの映画を撮って自分の最大なる恐怖と向き合い、どういう風に死と向き合うべきか、どういう風に命と死を結びつけるべきか、そういうことを問いました。
●その結果、心は休まりましたか?
短い時間だけでしたね(笑)。すぐに新しい別の仕事が入って、新しい創作をしなければいけなかった。ただこれは、監督にとって普通の状態ですね。恐怖と希望の両方の狭間で、前に歩いていかなければいけない。でもそれだからこそ、人はもっと冒険をしたくなるというもの。その道の中に自分の身を投じていくわけです。
●ところで、1月の武漢封鎖の時は、どちらにいたのですか?
わたしは北京にいました。封鎖の時、とても心配になりました。こういう災害は全員に関わることです。わたしは映画を観たり、読書をしたり、自分の気持ちを調節していました。
●いまや上海では芸能活動も盛んと聞いていますが、北京でも以前のように仕事の環境は整っていますか?
マスクをするくらいですが、仕事への影響はもうないですよね。映画館に行く時も、日本のような対策を取ることもありません。でも一番困っていることは、対面での交流がないことですね。一番回復してほしいことは、国際的な交流になります。
●どこかほかの国に行ってみたいですか?
行きたいところはいっぱいありますよ。もともと4月にこの映画の宣伝で日本に行く予定でした。とりあえず国際的な交流が回復してほしいですし、来年のオリンピックも楽しみにしています。
●今日はありがとうございました。最後にアピールをお願いします。
この映画は武漢の文化だけについての映画ではなく、冒険と愛の映画です。日本のみなさんに好きになってもらいたいです。
『鵞鳥湖(がちょうこ)の夜』公式サイト:http://wildgoose-movie.com/
監督・脚本:ディアオ・イーナン『薄氷の殺人』
撮影:トン・ジンソン『薄氷の殺人』
照明:ウォン・チーミン『花様年華』『2046』
美術:リュウ・チアン『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』
出演:フー・ゴー『1911』、グイ・ルンメイ『薄氷の殺人』、リャオ・ファン『薄氷の殺人』、レジーナ・ワン『戦神ゴッド・オブ・ウォー』
2019年/中国・フランス合作/111分/ビスタサイズ
(C) 2019 HE LI CHEN GUANG INTERNATIONAL CULTURE MEDIA CO.,LTD.,GREEN RAY FILMS(SHANGHAI)CO.,LTD.,
配給:ブロードメディア・スタジオ
(執筆者: ときたたかし)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。