加藤浩次が『とくダネ』に出演!? 小倉智昭と笠井アナの仲裁のため

access_time create folderエンタメ
加藤浩次が『とくダネ』に出演!? 小倉智昭と笠井アナの仲裁のため

9月21日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)にて、MCの加藤浩次さんが裏番組の『とくダネ!』(フジテレビ系)の出演をほのめかす場面がありました。

この日は、夕張映画祭の司会を務めたフリーアナウンサーの笠井信輔さんのインタビューVTRを放送。

「僕、『とくダネ!』なのに、なんで裏番組の『スッキリ』で(夕張映画祭の)宣伝するのか、無茶ぶりですよね。結局ヤフーニュースにもなって、もうどういうふうに僕、小倉さんに謝っていいのか、わかんないんですよ」とフリーアナウンサーの小倉智昭さんに合わせる顔がないと語りました。

これを受けて天の声(ナレーション)の山里亮太さんは「笠井さんには、相撲を取って(小倉さんと)決着をつけていただければと思います」とコメント。

番組MCの加藤さんはこれに対し

「その時は僕、『とくダネ!』のほうに(相撲の)行司にいきますんで」

と、場合によってはライバルと言える裏番組の『とくダネ!』への出演をほのめかす発言があり、ほかの出演者が「すごい交流!」「豪華!」「おもしろい!」とザワついていました。

参考記事:HSP特集 フジテレビ山崎アナを「嘘つき」呼ばわり 小倉智昭のパワハラ止まらず 「朝から想像以上の老害発言」の声 | TABLO

ツイッターではこうした状況に対し

「笠井さんは、いろいろと、やらかすよね…」

「いつか小倉社長と笠井アナの相撲をスタジオで、加藤さん行司でやって欲しいなぁ」

などのコメントが上っています。

関連記事:“世界的な歌手”が『とくダネ!』で過去の犯罪行為をうっかり告白 「まずい 安易にマネする奴が増える」の声 | TABLO

笠井さんは、フジテレビにアナウンサーとして入社、『とくダネ!』には1999年から20年間出演し、2019年からフリーアナウンサーとして活躍しています。

9月18日に、その『とくダネ!』の裏番組『スッキリ』に天の声(ナレーション)として出演、「禁断の出演」としてネットニュースなどで話題となっていますが、実は自身のSNSでは『とくダネ!』スタッフには報告済みだと明かしています。

しかしながら、加藤さんの行司のもと、小倉さんと笠井さんが相撲をとる絵面は、見てみたい人も多いのではないでしょうか。是非、実現していただきたいものです。(文◎デューク・テルゴ)

あわせて読む:『スッキリ』阿部リポーター炎上! 姉妹置き去り死事件で母親を擁護!? 加藤浩次、反論するも鎮火せず | TABLO


関連記事リンク(外部サイト)

「松本人志を表示しない方法を教えて」 Amazonプライムが300円お詫びクーポン券発送
日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 加藤浩次が『とくダネ』に出演!? 小倉智昭と笠井アナの仲裁のため
access_time create folderエンタメ
local_offer
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。