海外産の「変な日本語シリーズ」がカオスすぎるwww 8選

海外製品などでよく見る「変な日本語」を集めました。日本語の難しさをひしひしと感じますね…。頑張って日本語にしてくれてるのは伝わってきたので問題なし?
1.
カタカナのシとソとンの書き分けを全て間違えたマスクを買った pic.twitter.com/ADWvlACL4O
— KING OF PRISMは全シリーズdアニで配信中! (@aya10murmur) September 9, 2020
twitter.com@aya10murmur
ツイート主様のお名前は「綾藤(あやとう)さん」。Twitterの名前の欄にある通り、大人気アニメ『KING OF PRISM』全シリーズがdストアで現在絶賛配信中とのことです。
2.
日本語って難しい… pic.twitter.com/nr976XH4is
— 福西崇史 ??????? ????????? (@fukunishi_t) September 5, 2017
3.
海外で見たおかしな日本語シリーズ。中国のホテルのバスルームにて。 pic.twitter.com/E5qP7BdE
— boonies (@boonies) November 3, 2012
4.
台湾のキーボード買ったらパッケージ内側に日本語が書いてあった。意味はよくわからない。 pic.twitter.com/6MRgiLWua3
— ♪うい (@k_ui) May 11, 2020
5.
うちの職場の一部でこれがツボにはまる人続出してた pic.twitter.com/uJHGyaagHu
— Loxis (@loxiris) March 19, 2014
6.
ベラルーシで見つけた謎日本語服 pic.twitter.com/fmGkAVMkwx
— ИМОТАСС@オイモ (@belarustoru) June 8, 2020
7.
台湾の日本語教科書がカオスすぎるwww pic.twitter.com/ajZty0vrlM
— うえぽん (@UE4626) November 11, 2013
8.
最近はスパムメールの日本語精度も上がって来てるし気を付けないとなと思っていた所です。 pic.twitter.com/yH72Q6pa83
— まぐかべ@vTuberも (@magu_kabe) September 4, 2020
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
本当は秘密にしておきたい「私だけの旅行の楽しみ方」 8選
日本にいたら触れられない「海外の現地情報」に驚愕ww 8選
夏休みの帰省ラッシュ時は注意!「交通機関からの切実なお願い」 7選

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。