”HTC Opera UL”が噂のFacebookフォン?
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/jug_21013598236536991643659275445.jpg)
最近ベンチマークアプリ Nenamark2の公式サイトで見つかった”HTC Operaul”を名乗る端末が、今年になってちょくちょく噂となっているFacebookフォンだという情報がPokcet Lintで伝えられています。同サイトはこの情報を信頼できる人物より得た情報として伝えています。その情報元は、”HTC Operaul(記事ではHTC Opera ULとされています)は、HTCブランドで発売される製品ではなく、Facebook向けのOEM製品”で、さらに、”Facebook用に作られたFacebookフォンである”と述べたそうです。2011年に発売されたHTC ChaChaやSalsaといったFacebookに特化したHTCスマートフォンというものではなく、NexusのようにFacebookが販売元となる製品であるような言い方ですね。米Bloogbergは今年7月、FacebookとHTCはAndroidベースのスマートフォンを共同開発しており、当初は年内に発売予定だったが、来年に延期されたと報じました。Pocket Lintの情報元も開発は遅れていると述べたそうです。”HTC Operaul”がそのFacebookフォンの可能性がありますね。”HTC Operaul”の詳細は伝えられていませんが、Nenamark2の情報によると、Android 4.1.1ベースの端末で、HDディスプレイ、1.4GHz CPU、Adreno 305 GPUを搭載します。Spource : Pocket Lint
●(juggly.cn)記事関連リンク
英CloveでHTCのWindows Phone 8X(SIMロックフリー版)が発売開始
香港の1shopmobile.comがNexus 4の予約受付を開始
Google、Android 4.2でアプリのマルウェアスキャン機能を追加
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/droi2_reasonably_small-avatar.jpg)
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。