「せいさん書」は清算と精算どちらを使うのが正しい?紛らわしい言葉の意味を解説!

「せいさん書」は清算と精算どちらを使うのが正しい?紛らわしい言葉の意味を解説!

会社勤めをしていると、「せいさん書」を提出する機会も多いですよね。
仕事している際に発生した代金を立て替えて、経費として請求する際に提出することもあるのではないでしょうか?。

そんな「せいさん書」という言葉ですが、それを漢字で書くことはできますか?
候補として頭をよぎるのは「精算」と「清算」の2つだと思いますが、世の中には「精算書」もあれば「清算書」もあります。

そのため、どちらを使うのが正しいのか分かりにくいですよね。
そこでここでは、どちらの漢字を使うのが正しいか、その使い分けを詳しく見ていきますね。

清と精の字から見る違い

 

精算と清算の、「精」と「清」にはそれぞれどのような意味があるのでしょうか?
漢字の意味から「精算」と「清算」の違いについて迫っていきましょう。

清とは

「清」の漢字は、「清らか(きよらか)」と読みますよね。
きよめるという意味から、「整理する」「始末する」という意味合いがあります。

「清掃」や「粛清」に、「清」が使われているのはこの意味からです。

精とは

「精」の漢字の意味としては、「詳しい」「細かい」があります。

「精通」や「精密」で、「精」の漢字が使われているのはこのためですね。

清算と精算の意味

 

「清」と「精」それぞれの漢字の意味が分かったところで、「清算」と「精算」の持つ意味についてみていきますね。
両者は異なる意味であることが分かりますよ。

清算とは

清算とは必要な金額を支払う、つまり金銭関係の決着をつけるという意味があります。
債権者と債務者との間で「借金を清算した」という表現の場合は、全額支払い終わったか、何かしらの理由で借金が無かったことにされたということになります。

精算とは

精算とは、細かく計算するという意味です。
精密に計算することで最終的な金額を確定させる、例えば「運賃を精算する」という使い方をします。

清算と精算の使い分け

いずれも金額に関する計算や支払いという意味がありますが、その対象が違います。

清算はお金の貸し借り、企業間の売掛金と買掛金の解消など「金銭の支払い」であるのに対し、精算は料金や運賃といった「算出された金額、もしくは金額を算出すること」を指します。

精算書と清算書

では、「精算書」と「清算書」はそれぞれどのような意味でしょうか?
2つの意味について説明するので、仕事で自分が作成したり提出したりしたものが、どちらなのか確認してみるのもいいかもしれませんね。

精算書とは

精算書とは、計算書や金額をはじめとして細かく計算した書類を指します。
料金などを精密に計算して、最終的に確定した書類という意味ですね。

会社勤めなど社会人の方は、会社の経費を立て替えて支払うこともありますよね。

例えば取引先のところまで行った交通費や車を使った際の駐車場代などが考えられます。
他にも切手代など郵送費用や、宴会や手土産など接待費用などを立て替える人もいると思います。

このような業務上の経費の項目は、後日会社に請求します。
この場合に提出するのは「精算書」です。

なぜかというと精算書を提出する際、どこでどんな目的でいくら使ったか、細かく内訳を記載して金額を確定させますよね。
だから「精算」書になるわけです。
厳密には「経費精算書」と言います。

清算書とは

清算は、支払いや借金など金銭の支払いがあることを明確にする際に用いられる言葉です。
そのため、清算書は支払いを証明するための書類や書面といった金銭の授受の証明の際に用いられます。

精算書と清算書の使い分けは曖昧?

厳密には「精算書」と「清算書」は違うものですが、明確に使い分けがされているというわけではありません。
とはいえ、明確ではない状況ということで支障が起きることはあまりないと考えられます。

なぜなら混合されている時というのは、清算書と精算書が1つの書面の中で同時に成立している時だからです。

それがどういうことなのかというと、金銭のやり取りをしましたという「清算書」の中で、内訳や明細も示されている「精算書」としての役割も果たしているということがままあるからです。

金銭以外の「せいさん」は清算

 

「清算」も「精算」も、お金関係で使用することが多いですよね。
しかし「清算」は金銭以外でも何かを整理するときによく使われます。

よく「過去を清算しなければならない」とか「不適切な関係を清算した」と言いますよね。
この場合、いずれも使われる漢字は「清算」です。

人間関係や過去などお金以外に整理する、決着をつけるなどでは「清算」を用いるように覚えておきましょう。

まとめ

 

同じ読みで複数の漢字の書き方があったとき、「あれっ、どっちだっけ?」と思うことがありますよね。
特に今回紹介した「清算」と「精算」はビジネスでよく使われる表現ですから注意したいところです。

金銭のやり取りの事を「清算」。
それに対して経費など金額を詳細にした計算することを「精算」と使い分けます。

でも「清算」に対して人によっては、ネガティブなイメージを抱く人もいます。
「会社を清算した」のように会社が倒産したり破綻したりしたときに使われることもあるからです。


関連記事リンク(外部サイト)

【それマジ?】「総スカン」の由来は関西弁にある?!なんて言葉から来たのか解説!!
みんなでゾロゾロ、道路を横切る『ある動物』の群れ。圧巻の勢いと列の後方を走るかわいい子達!この群れは総勢なんと・・・!!【海外・動画】
「木で鼻をくくる」とはどんな意味?元は「くくる」ではなく「こくる」だった??

  1. HOME
  2. 動画
  3. 「せいさん書」は清算と精算どちらを使うのが正しい?紛らわしい言葉の意味を解説!
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。