「欲しいっていうから産んでやったのに…」産後クライシスを経験した夫婦のお話

「欲しいっていうから産んでやったのに…」産後クライシスを経験した夫婦のお話

記事が正しく表示されない場合はこちら

今回は、漫画家のことりさんの作品『産後クライシス⚡夫を傷つけた後、私が誓ったこと』をご紹介します!

思い通りにならないのが育児ですが、父親の子育ての関わり方次第で母親の負担は大いに軽減されます。育児のせいで夜もまともに眠れない頃の母親のサポートは、本当に大事なのです。

産後クライシス1-1
twitter.com@mamakyoja

産後クライシス1-2
twitter.com@mamakyoja

産後クライシス1-3
twitter.com@mamakyoja

産後クライシス1-4
twitter.com@mamakyoja

産後クライシス2-1
twitter.com@mamakyoja

産後クライシス2-2
twitter.com@mamakyoja

産後クライシス2-3
twitter.com@mamakyoja

産後クライシス2-4
twitter.com@mamakyoja

産後クライシス3-1
twitter.com@mamakyoja

産後クライシス3-2
twitter.com@mamakyoja

産後クライシス3-3
twitter.com@mamakyoja

産後クライシス3-4
twitter.com@mamakyoja

産後クライシス4-1
twitter.com@mamakyoja

産後クライシス4-2
twitter.com@mamakyoja

産後クライシス4-3
twitter.com@mamakyoja

産後クライシス4-4
twitter.com@mamakyoja

夫婦の間の溝が埋まって、良い方向に向かって良かったー?

毎日朝から出勤する夫のことを思うと、夜中に起きて子どもの世話をして欲しいとはなかなか言い出しにくいものです。ただ、そんな毎日の小さな出来事に不満を募らせていると、母親への心と体への負担は増加の一歩を辿ってしまいます。

辛すぎて爆発し夫を傷つけたことで、自分自身も傷つけてしまった作者のこの状況に、子育て経験者のほとんどが共感したのではないでしょうか?夫のサポートに限らず、子育て中の周囲からのサポートは本当に大切だと改めて考えさえせられました。

この作品は、現在進行形で子育している方々から多くの共感を得、たくさんのコメントが寄せられています。

さて、作者のことりさんは自身のTwitterアカウントに、育児マンガ『ほっぺ丸日記』を投稿中!気になる方は、フォローしてみてはいかがでしょう?

Twitter:@mamakyoja
note:ぼんじり
書籍:水球男子

記事が正しく表示されない場合はこちら


関連記事リンク(外部サイト)

「イケメンに変化する女忍者」の恋物語、オチが本当にカオスww
「子供嫌いのパパ」がお迎えに行ったら、双子たちが大号泣!その理由は…
【泣いてしまった…】妹と登校したがる「優等生な姉」の秘密とは

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 「欲しいっていうから産んでやったのに…」産後クライシスを経験した夫婦のお話
笑うメディアクレイジー

笑うメディアクレイジー

暇つぶしに持ってこいの「クレイジーなネタ」の宝庫!心理テストや無料漫画、Twitterのおもしろネタも揃っています。

ウェブサイト: https://curazy.com

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。