冷やし中華にニンニクチューブを混ぜて焼いてみたら激ウマすぎて元気出た! ニンニクポン酢の“すっぱ焼きそば”で夏バテを吹きとばせ!

冷やし中華といえば夏に食べたい麺料理のひとつ。筆者・ノジーマも先日明星食品のインスタント麺「中華三昧」の冷やし中華「涼麺(リャンメン)」を購入し、今年はいつ冷やし中華をはじめようかと楽しみにしていました。

しかし! スタンバイはできているのになかなか冷やし中華を食べたくなるような気温になりません。やっぱり冷やし中華はジメジメと蒸し暑い夏日に食べたいですからね……。
冷やし中華を焼いてみたら激ウマでした
せっかく冷やし中華の麺を買ってあるのになかなか出番が来ないのはなんだか悔しいじゃないですか。というわけでついカッとしてしまった僕は冷やし中華をインスタント焼きそば風に焼いてしまいました。これが衝撃的なウマさに仕上がったのでご報告します。

冷やし中華を焼くといっても、ただ炒めるだけではあまり芸がありません。そこで今回ちょい足ししてみたのがチューブニンニク。これによって冷やし中華のタレをニンニクポン酢風の味に変化させ、さっぱり系からガッツリ系へのフォルムチェンジを試みました。

まずはフライパンでお湯を沸かし、冷やし中華の麺を入れてインスタント焼きそばを作るときと同様に麺をほぐしていきます。

麺がいい感じにほぐれたら液体スープとニンニクチューブをひと搾り入れて混ぜ合わせながら水分を飛ばします。もしお湯が多くてなかなか水分が飛びそうになかったら、スープを入れる前にお湯を捨てて量を調整しましょう。




水分が飛ぶとニンニクのガツンと食欲を刺激する香りが漂い始めてきました。これは大成功の予感しかしないですぞ……!
暑さをしのぐのではなくドーンと吹き飛ばせる味

というわけで食器に盛り付けて食べてみましたが、これがもう冷やし中華とはまるで別物。メチャクチャウマい!!
わかりやすく味を表現するなら“すっぱ焼きそば”といったところでしょうか。ベースには間違いなくポン酢のさわやかな酸味が存在しているのですが、ニンニクという“薬味”が加えられることによってポン酢が攻撃的な味に変化を遂げているのです。

冷やし中華といえばさっぱりした味わいで夏の暑さをごまかすような、いわば対処療法のような食べ物かもしれませんが、ニンニクを加えて焼き上げた冷やし中華はびっくりするほどスタミナ満点な麺料理。食べた瞬間にニンニクの刺激で細胞が目覚め、夏の暑さを吹き飛ばそうと奮い立つような感覚を得られます。

今回はあえて具を一切入れずに試してみましたが、ごまやネギなどの薬味を振りかけても最高でしょうし、スープを混ぜた時点で肉やキノコ、炒め野菜などを追加すればさらに満足度が高まることは間違いないはずです。
もし僕と同様に冷やし中華を買ったはいいけど出番を作れずにいる方や、夏が終わって冷やし中華を使い切れずに余してしまった方などはぜひ選択肢のひとつに加えてみてください。おすすめです!
(執筆者: ノジーマ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。