嵐ドキュメンタリー「Voyage」第10話「世界中に嵐を」6月30日配信 “Reborn”シリーズのレコーディング姿も

access_time create folderエンタメ

嵐の活動休止までを追うNetflixオリジナルドキュメンタリーシリーズ「ARASHI’s Diary -Voyage-」の第10話が2020年6月30日(火)午後4時より全世界独占配信することが決定。

第10話のタイトルは「世界中に嵐を」。デジタルシングルのリリース、SNS、サブスク解禁、YouTubeでコンサート映像を公開するなど、ついに世界に向けて動き出した彼ら。デビュー会見から嵐の相葉雅紀さんが言ってきた「世界中に嵐を巻き起こす」を本格始動した瞬間を追います。“Reborn”シリーズのレコーディング姿も……。

第10話「世界中に嵐を」
2019年10月9日、YouTube公式チャンネルを開設。続く、11月3日。嵐のCDデビュー日であるこの日には、嵐初となるデジタルシングル『Turning Up』をリリース。同時に、この新曲を加えた全シングル65タイトルのグローバル配信がスタート、さらにTwitter、Facebook、Instagram、Weibo、TikTokで公式アカウントを一挙に開設…それはまさに、20年前のデビュー会見でグループ名の由来を聞かれ、相葉が答えたあの名言、「世界中に嵐を巻き起こす」べく、嵐が世界進出を果たした瞬間だった。

ついに開かれた、“世界への扉”。この怒涛のSNS、音楽サブスク“解禁”に向け、音楽産業の中枢であるNY、LAで、松本自ら業界のキーパーソンを訪ね、ミーティングを重ねた19年8月。世界的プロデューサーたちと作り上げた『Turning Up』制作の裏側、その後リリースされていく既存楽曲をアップデートかつリプロダクションする“Reborn”シリーズのレコーディングに臨むメンバーの姿、世界進出への思いを語る5人を追った第10話。活動休止を前にしてなお、「まだ見ぬ世界へ」のチャレンジをやめない5人の姿勢…常に走り続ける道を選ぶ彼らの“嵐イズム”は、どこまでも揺るがない。


予告編第10話:https://youtu.be/2cNrZ1Jtsdc

【ARASHI’s Diary -Voyage-とは】
1999年にデビューをした“嵐”はトータルCDセールス約4000万枚以上、コンサート動員数約1400万人以上という前人未到の記録を樹立。日本人アーティストとして数々の記録を打ち立てた名実ともに日本のTOPボーイズグループである。そんな彼らは、2019年1月「2020年いっぱいでの活動休止」という衝撃の発表。そこから約1年。結成20周年となる11月には、ジャニーズ初の5大SNS解禁や、シングル曲の全世界デジタル配信の決定などを発表し、また2日間アジア4都市を回ったキャンペーン「JET STORM」を敢行するなど、これまでにも増して精力的に活躍の場を広げている。そんな彼らの想いとは、そして彼らは何を想い、その日に向かっているのか……。

Netflixオリジナルドキュメンタリーシリーズ「ARASHI’s Diary -Voyage-」

【出演】相葉雅紀、松本 潤、二宮和也、大野 智、櫻井 翔
【演出】原田陽介
【エグゼクティブ・プロデューサー】
藤島ジュリーK.
坂本和隆 (Netflix コンテンツ・アクイジション部門 ディレクター)
【エピソード】全20話以上 (毎月不定期配信予定)
【字幕言語】アラビア語、中国語:繁体字、中国語:簡体字、デンマーク語、オランダ語、英語、フィン
ラ ンド語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、韓国語、ノルウェー語、ブラジルポルトガル語、ポルトガル語、スペイン語、カスティリアンスペイン語、スウェーデン語、ポーランド語、トルコ語、ベトナム語、タイ語、ヘブライ語、ルーマニア語、ギリシャ語、インドネシア語、ロシア語、チェコ語、ハンガリー語
【Netflix】 https://www.netflix.com/嵐[リンク]
【配信】Netflixにて全世界独占配信中

関連記事:
嵐ドキュメンタリー第8話は「SHO’s Diary」HipHopにキャスター……“未開拓地”を切り開いてきたパイオニア“櫻井翔の履歴書”
https://otajo.jp/87956

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 嵐ドキュメンタリー「Voyage」第10話「世界中に嵐を」6月30日配信 “Reborn”シリーズのレコーディング姿も
access_time create folderエンタメ

non

アニメや可愛いものが大好き。主にOtajoで執筆中。

ウェブサイト: http://otajo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。