「被害者ヅラしてんなよ」 『とくダネ!』で煽り運転の被害を訴える夫婦 公開された動画に疑問の声!

「被害者ヅラしてんなよ」 『とくダネ!』で煽り運転の被害を訴える夫婦 公開された動画に疑問の声!

 

24日放送のフジテレビ『とくダネ!』で、首都高で発生したというあおり運転のトラブルを特集。被害を訴える夫婦がその恐怖について語ったものの、視聴者から「どっちもどっちじゃねーか」「これで被害者ヅラはちょっと無いんじゃないの?」といった指摘が相次いでいるようです。

トラブルが発生したのは、6月14日の午後8時過ぎ。追い越し車線を走っていた夫婦の前に、1台の車が強引に割り込んできたといいます。この車に対し、運転していた夫が危険を知らせるためにパッシングすると、そこからあおり行為が始まったといい、急ブレーキや蛇行運転などの妨害行為が繰り返されたとのことでした。

そして、クラクションの応酬が続いた後、夫婦は車を止めて警察へ通報。相手は車から降りて威嚇してきたといいます。夫婦の車には1歳の息子も同乗していたそうで、ドライブレコーダーには妻の『もうやめて』といった悲痛な声も録音されていました。

 

参考記事:【これが問題動画】 左から追い越してきた車に鬼ハイビームしといて「怖かったですね」 …はぁ!?

 

夫婦は番組の取材に対し『こんな運転をする人がいまだにいるんだなというのが率直な感想』『怖かったですね。小さい子がいるので…』などと当時の状況を振り返っていましたが、これを見た視聴者からは疑問の声が殺到。

というのも、そもそも夫婦が走行していた車線が追い越し車線だったこと、強引な割り込みに対しパッシングを繰り返したこと、またクラクションを先に鳴らしたのも夫婦の車だったことから、「どっちもどっちじゃねーか。被害者ヅラしてテレビで語ってんなよ」といった声が相次いでいるようです。

ネット上では他にも、

 

関連記事:【動画】セブンイレブンで唐突に始まる店員同士の大げんか! 処分はまぬがれない! | TABLO

 

「ずっと右車線をトロトロ走ってる、その上抜かれたらパッシングプラスハイビーム攻撃。これで被害者ヅラはちょっと無いんじゃないの? 最初に威嚇したのそっちじゃん」

「被害者ぶってた夫婦(特に旦那)、明らかにそっちにも非があったし、動画も都合良く編集されてるかんじだった」

「ていうか煽り運転の話題の時に右車線走ってる場合多くない? “煽られた”本人はほんとにそこ気づいてないの? 問題点に気づいてないから煽られるのか」

「自分の旦那があんな運転してたら旦那のほう注意するわ。奥さんのもうやめては旦那さんに言ってたんじゃないの?」

「完全に煽られ運転だと思う。追い越し車線をチンタラ走ってなければ、まず左からは抜かれないよね。しかもパッシングまでしちゃってるし。煽られ運転通り越して、煽らせ運転じゃね?」

といった声が寄せられていました。

相手の運転の危険性・悪質性は言うまでもありませんが、小さい子ども乗せているならなおのこと、トラブルが発生しないような運転を心がけたいものです。(文◎絹田たぬき)

 

あわせて読む:「クソ野郎が!」 駆けつけた警官2名をぶん殴った70歳 投石で窓ガラスを割りまくるが破壊された神社は訴えず!|裁判傍聴 | TABLO

 


関連記事リンク(外部サイト)

日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします
加藤紀子(46)の美しい水着姿に明石家さんまも感嘆 なぜこんなにすごいスタイルを維持できるのか? と話題

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 「被害者ヅラしてんなよ」 『とくダネ!』で煽り運転の被害を訴える夫婦 公開された動画に疑問の声!
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。