使いにくいキッチン収納はもう卒業!シンク下収納の活用ポイント

使いにくいキッチン収納はもう卒業!シンク下収納の活用ポイント

キッチン収納でなかなか上手に活用できない場所がシンク下です。奥行きや高さを上手に使いこなせず、中がゴチャゴチャになってしまうことも珍しくありません。そんなシンク下をキッチン収納に利用する際、気をつけたいポイントをご紹介します。

キッチン収納でシンク下をどう活かす?

キッチン収納で一番困る場所の1つがシンク下ではないでしょうか?本来は配水管をとおすスペースでもあるため湿気がこもりやすく、収納する物を選ぶ場所でもあります。

だからといってデッドスペースのまま放っておくには、あまりにももったいない広さがあるのも事実です。キッチン収納術をいかして、シンク下をしっかり活用しませんか?それにはシンク下特有の注意点を理解しておくことが大切です。シンク下を収納スペースに活用する際に意識しておきたい点をご紹介します。

 

キッチン収納でシンク下を活用するポイント

キッチン収納で活用したいシンク下ですが、いくつか注意したいポイントがあります。まずは配水管の通り道であることから、湿気がこもりやすい欠点があることです。そのためキッチン収納の際には湿気に強い物か、湿気がこもらない工夫が必要不可欠になります。

 

また、せっかくシンク下に収納するのであれば、シンクで使う物を中心に収納するようにしたいものです。洗剤やスポンジなどの必要とする物が近くにあれば、その分家事で無駄な動きをする必要がなくなります。

 

そのほかにもキッチン収納でシンク下を利用する場合、高さを有効活用するようにしましょう。シンク下は多くの場合高さがあります。そのためほかの場所にはしまいにくい高さのある物をしまったり、棚をつくったりしてデッドスペースを有効活用することが大切です。

 

キッチン収納において、シンク下は有効活用できればかなりの収納スペースになります。シンク下のタイプ別に有効活用するための注意ポイントをみていってみましょう。

 

キッチン収納:引き出しタイプのシンク下

キッチン収納でシンク下を利用する場合には、中に湿気がこもらないように、すのこを敷いておきましょう。特に掃除しやすいプラスチック製や、湿気に強いステンレス製がおすすめです。すのこを使うことで通気性がよくなり、湿気がこもるのを防ぐことができます。

 

それでもほかの場所より湿度が高めになりやすいのがシンク下です。特に引き出しタイプは中にたまった湿気が出ていきにくいため、こまめに掃除をすることも一つの対策になります。では掃除をしやすいキッチン収納とはどのようなことでしょうか?

 

掃除は中の物が取り出しやすいほどやりやすくなります。整理をしやすくするためだけでなく、掃除をしやすくするためにも上手に仕切りを使いましょう。

100円ショップなどで購入できる、ファイルボックスなどを使って、ゴミ袋をはじめとした袋類や洗剤、スポンジなどの小物を整理して入れるのがおすすめです。

 

収納ボックス以外にも突っ張り棒で仕切ったり、棚を作って上のデッドスペースを有効活用したりする方法もあります。同様にコの字ラックと収納ボックスをあわせるのもおすすめです。

コの字ラックも場所にあわせて向きを変えて配置すれば、邪魔になりがちな配水管を上手によけて棚を作ることができます。

 

引き出しタイプはどうしても湿気が底にたまりやすいため、月に1度は中の物をすべて出して掃除をするのがおすすめです。ゴミやほこりを取り除いたら中性洗剤で拭き、その後お湯に浸した雑巾で丁寧に拭き取ります。

しばらく扉を開いたままにして湿気をとばしてよく乾かし、仕上げに消毒用のエタノールをシンク下全体にスプレーするとよいでしょう。

 

キッチン収納:開き戸タイプのシンク下

引っぱり出せば全部中まで見える引き出しタイプと違い、開き戸タイプのキッチン収納はざっくりと分けるだけにするのもおすすめです。一番の利点は片付けが苦手という方でも簡単にできることでしょう。

 

同じ色合いのボックスで統一感を出し、中身をラベルで貼っておけば、キッチン収納後も迷うこともありません。コの字ラックやすのこ棚を利用して区分けをし、サイズにあわせてボックスを並べるだけなのでとても簡単に整理することができます。

 

ただし注意したい点は、ぎっちりとスペースいっぱいに入れすぎないことです。空気の流れが悪くなり、中に湿気がたまってしまいます。また排水管が破損したり、経年劣化で水漏れなどがおきたりした場合、シンク下に収納してあるボックス内などに排水がたまることもあるのです。

排水による異臭や下水の臭いなどで悪臭がすることもあるため、異変を感じたらすぐに中の物をすべて出してチェックしましょう。

 

一方で開き戸のよさは、開けておくだけでも中の湿度をさげることができる点です。時々開けっ放しにして中の湿気を出すとよいでしょう。それだけでもカビを防ぎやすくなります。もちろん掃除も欠かさないようにしてください。

 

キッチン収納:オープンタイプのシンク下

よりすっきりしたキッチン収納を目指して、いっそのことシンク下の扉を取ってしまうというのも一つの選択肢です。湿気がこもることもないので、キャスター付きのラックを使って収納スペースをつくったり、ゴミ箱を収納したりしてもよいでしょう。

 

特にオープンタイプのシンク下の場合は、キッチン収納で整理したアイテムをより取りやすくなるメリットもあります。中を隠したいのであれば、扉の代わりにカーテンをDIYして取り付けるのもおすすめです。また、排水管をよけて新たに引き出しをつくることもできるので、より自由度も高くなります。

 

文字通り自分がキッチン収納しやすい形に、シンク下をリメイクしてしまうことができるのです。普段からDIYに慣れている方は試してみてはいかがでしょうか?

 

おわりに

キッチン収納でシンク下を有効活用する際に、意識しておきたい点をまとめてご紹介しました。すっきりとしたキッチンは理想ですが、収納場所の特徴を知っているかどうかでその後の楽さが変わってきます。シンク下というほかにはない環境を理解したうえで、上手にキッチン収納に活用してください。上手に活用すれば、より気持ちのよいキッチンになることでしょう。

使いにくいキッチン収納はもう卒業!シンク下収納の活用ポイント
おすすめ記事
  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 使いにくいキッチン収納はもう卒業!シンク下収納の活用ポイント
Pacoma

Pacoma

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。

ウェブサイト: http://pacoma.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング