「@」をアットマークと呼ぶのは日本だけ!?世界での呼称と何のための記号なのか解説
皆さんは、「@」を何と読みますか?きっと多くの人が「アットマーク」と読むと思いますが、実はこの「アットマーク」という呼び方は日本だけなんですよ。
筆者は、世界共通言語だっと思っていたのでちょっぴり驚きました。
では、世界では「@」を何と読んでいるのでしょうか?今回は「@」について、記号の意味も含めて分かりやすく解説していきます。
「@」の用いられ方
インターネットの普及に伴い、至るところで「@」を目にします。
そんな「@」という記号は、様々な使われ方をしているのでまとめてみましょう。
単価記号として生まれた「@」
@は会計での略記として広く一般に用いられる記号で、単価(1個の価格)を表す時に使われます。
例えば、「@$100」は単価が100ドルであることを意味しており、単価100円のリンゴがあったとすると、「リンゴ@100円」と表記します。
英単語「at」と同意味で使われる「@」
英単語の「at」の略記としても@は用いられます。atと書くのが面倒な時には、@を使うわけですね。
例えば新宿で忘年会を行う時には「忘年会@新宿」という用い方です。
スラングとしても使用される「@」
@はスラングとしても使用されます。スラングとはいわゆる「俗語」のことで、仲間内で使われるくだけた言葉です。
例えば、後(あと)と@をかけて、「@3日(後3日)」「@1時間(後1時間)」などと使います。
メールアドレスに用いられるようになり身近な存在に!
@が広く知れ渡るようになったのは、メールアドレスに用いるようになったからです。
メールアドレスに@が用いられるようになったことで、@はより身近な存在になりました。
ドメインの前に打たれるようになった「@」
@は、メールアドレスの「ユーザー名」と「ドメイン名」の区切りにも使われる記号で、通常@はドメイン前に打たれます。
@マークの左側にあるのがユーザー名(アカウント名)で、名前や略称、番号などを表します。
一方、@の右側にあるのが、契約しているプロバイダー、所属する組織などを表す「ドメイン名」で、インターネット上の住所に当たります。
現在ではメールアドレスに使われる@が、一番馴染みの多い使われ方といえるでしょう。
「@」が選ばれた理由
では、なぜメールアドレスのユーザー名とドメイン名を区切るために@が使われるようになったのでしょうか?
実は@が採用された理由は、パソコンのキーボードに@がもともと配置されていたからなんです。
メールアドレスに採用される以前は、@はほとんど使われない記号でした。
それにも関わらずキーボードに配置されていた記号だったので、メールアドレスの記号として採用されたようです。
世界での「@」の呼ばれ方
日本では「@」を「アットマーク」と呼びます。ただ日本での正式名称は「単価記号」であり、アットマークは俗称になります。
また、世界では異なる呼び方をされています。どのような呼び方をされているのでしょうか?
正式名称は?
ANSI・CCITT・Unicodeによる文字コード規格では、@の正式名称は「commercial at」です。Unicodeでは「at sign」と呼ばれることもあります。
日本では会計で単価をあらわすのに使われるということから「単価記号」というのが正式名称とされています。
英語では
英語では、「at sign」あるいは「at symbol」などと呼ばれており、文章中では単に「at」と読まれます。
そのほか、@の見た目から「cyclone(サイクロン)」「snail(スネイル)」と呼ばれることもありますよ。
カタツムリの意味で呼ぶ言語
英語では@のことを、カタツムリを意味する「snail」と呼ぶことがあります。
これは@の形がカタツムリに似ていることが由来となっています。
英語の他にも、イタリア語、ウクライナ語、ベラルーシ語、韓国語でもカタツムリの意味の語で@を読んでいますので、以下に列挙しますね。
・イタリア語「chiocciola, chiocciolina」
・ウクライナ語「равлик」
・ベラルーシ語「слімак」
・韓国語「골뱅이」
動物になぞらえた言語
@を動物になぞらえた言語で呼ぶ国もあります。
オランダ語、ドイツ語、ブルガリ語では、「猿」もしくは「猿の尾」の意味の語で@を読みます。
・オランダ語「apenstaartje」
・ドイツ語「Klammeraffe」
・ブルガリア語「маймунка」
また、スウェーデン語、デンマーク語では「象の鼻のa」を意味する「snabel-a」、ロシア語では「子犬」をあらわす「собака」、フィンランド語では「猫の尾」を意味する語「kissanhäntä」で@を読みます。
まとめ
日本では「@」は「アットマーク」と呼ぶのが一般的ですが、それは日本だけです。世界各国でそれぞれ違う呼び方をしています。
@の形に似たカタツムリや象の鼻、猿、猿の尾、猫の尾など動物になぞらえた言語で呼ぶ国が多いですね。
インターネットが普及してメールアドレスに使われるようになった@は私たちの生活に溶け込んでいる記号の1つ。アットマークと読むのが当たり前だと考えていたという人も多いでしょう。世界各国の呼び方を調べてみるととても面白いですね。
関連記事リンク(外部サイト)
一体これは何なんだ!?オーストラリアで撮影された謎の生物の映像が話題に!
【要注意】こんなにはっきり見えるとは・・・気象衛星がとらえた茶色の「黄砂」が話題に!
こんなことある!?ニワトリが温めていたのは卵でもひよこでもなく、まさかの子猫だった!
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。