キッチン掃除に重曹が大活躍!タイプ別の使い方

キッチン掃除に重曹が大活躍!タイプ別の使い方

「しつこい汚れには重曹がよい」という話はよく聞きます。では実際どのように使うと効果的なのでしょうか?重曹にもさまざまな使い方があり、それぞれ効果が違ってくるのです。重曹の形状にあわせた使い方をご紹介します。

重曹を使い分けて上手に掃除しよう

キッチンをはじめ、掃除に重曹が効果的ということは有名です。しかし重曹にも種類があることや、効果的な使い方に関しては意外と知られていません。重曹には医療用や食用、そして工業用(掃除用)と3種類があり、さらに汚れの種類や状態によっても使い分ける必要があるのです。掃除用の重曹が状態によってどのような汚れに効果的なのか、それぞれの状態ごとにわけてご紹介します。

重曹を粉のまま掃除に使う

 

重曹を粉のまま掃除に使うと、高い研磨効果を得られます。洗い物をすませた後のシンクは油汚れでベタベタです。そんなシンクに重曹の粉を適当な量をまいてから、円を描くようにしてスポンジでこすり、全体をこすり終わったら水で流せばシンクが輝きを取り戻します。

このほかにも鍋の焦げ付きのような頑固な汚れにも、粉状の重曹を直接振りかけてこするだけで、見事に研磨されてすっきりと洗い上がるので、ぜひ試してみてください。

重曹を粉のまま掃除に使うメリットはほかにもあります。粉のままの重曹には強い消臭効果があるため、排水溝に流すだけで汚れを分解してキレイにしてくれるだけでなく、臭いも抑えてくれるのです。

特に三角コーナーや排水溝などの臭いが気になる場合は、粉のままの重曹を振りかけて放置しておくだけで、多くの場合は悪臭が自然とおさまってくれます。

この消臭効果を応用して、冷蔵庫やげた箱などの臭いが気になる場所の消臭剤として使うのもおすすめです。小さくてふたのない容器に重曹の粉を入れてから隅に置くだけで、周囲の臭いを吸収してくれます。

 

重曹を水に溶かして掃除に使う

 

重曹を掃除に使う場合、一番利用機会が多いのが水に溶かして重曹水にしてから使う方法です。重曹水の作り方は水100mlに粉末の重曹を小さじ1杯分溶かすだけなので、100円ショップで売っているようなスプレーボトルに常に入れて用意しておくとよいでしょう。

この重曹水の利点は、ほかにはないその使いやすさです。キッチンの壁や床などについた油汚れやお風呂場の皮脂汚れはもちろん、フローリングの汚れ落としにも使えます。

この重曹水のよさは、よほど長期間放置した油汚れでもない限り、分解してすっきりと落とすことができる点です。もちろんより楽に掃除するには、キッチンを使ったらすぐに掃除をすませるようにします。

油汚れは時間の経過とともにまわりのホコリと混ざり合うことで、粘着質の強い塊に変化していきますが、そこまでいってしまうと、さすがに重曹だけではとりのぞくのは大変です。

汚れも軽いうちは簡単に落ちるため、毎日掃除する方が手間も時間もかかりません。

 

重曹をペースト状にして掃除に使う

 

もし重曹スプレーで掃除しても落ちないほど、汚れがしっかりこびりついてしまったときにおすすめなのが、重曹をペースト状にして使う掃除方法です。

重曹ペーストの作り方は、重曹3に対して水1を混ぜ合わせます。キッチンなどの油汚れは酸性の性質をもった物質です。そんな油汚れに対して重曹はアルカリ性の物質のため、油汚れの上に重曹ペーストを塗ってそのまま放置しておくだけで、油汚れと反応して柔らかくなります。

重曹ペーストを塗った上からラップをかけておくと、より浸透しやすくなるのでおすすめです。重曹ペーストはタッパーなどの密封容器に入れて数日間は保存できますが、固まりやすい欠点があるので使うたびに必要量を作るようにしましょう。

重曹ペーストを使うのであれば、まな板の掃除も一緒にすませましょう。まな板には細かい傷がついているため、毎日スポンジで洗っていても傷の中の汚れが気になるものです。

また板の表面に重曹ペーストを塗り込んだらラップをかけて、20分間放置しておきます。それだけで重曹がまな板の細かい傷の奥まで入り込んで、汚れを中和して落としてくれるのです。後は水で丁寧に流せば、キレイなまな板に戻ってくれます。

 

掃除で重曹を使うときの注意点

 

 

重曹を掃除に使うときにはいくつか注意点があります。一つ目は重曹に直接触れると肌を傷めることがある点です。人の肌を構成するたんぱく質と重曹でも反応してしまうため、重曹を使うときには念のためにゴム手袋をして作業するとよいでしょう。

目に直接入ると角膜を傷めることがあるため、すぐに水で洗い流すようにします。薄い重曹水程度なら、掃除後に手を洗えば通常は大丈夫です。肌荒れをおこしやすい方は手袋を着用しましょう。

重曹を掃除に使うときの注意点の二つ目は、使う場所がどんな素材でできているか注意する必要があります。アルミや銅でできた鍋やドアノブ、調度品などに使うと、黒く変色してしまうのです。

このほかにも木や畳に使用した場合、黄色いシミになることもあります。ワックスがけしてあるフローリングに使った場合には、ワックスの性質によってははがれてしまうこともあるのです。

また、漆器や大理石、宝石などの貴金属に使った場合、重曹で傷がつくことがあるので使わないようにしましょう。

おわりに

重曹は掃除を楽にしてくれるとても便利な素材です。毎日のちょっとした手入れに使用することで、キッチンなどの汚れやすい場所も清潔に保ってくれます。一方で使用する際には注意したい点があるのも事実です。重曹は掃除に便利なアイテムだからこそ、注意点もきちんと念頭に置いて上手につきあって、ぜひキレイな空間を保ってください。

キッチン掃除に重曹が大活躍!タイプ別の使い方
おすすめ記事

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. キッチン掃除に重曹が大活躍!タイプ別の使い方
Pacoma

Pacoma

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。

ウェブサイト: http://pacoma.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。