思わぬ波紋! 原油価格がゼロを切る大暴落で“夢見る乙女たち”が鬱状態に…!? 「(ガチで)石油王と結婚する予定だったのに…」

思わぬ波紋! 原油価格がゼロを切る大暴落で“夢見る乙女たち”が鬱状態に…!? 「(ガチで)石油王と結婚する予定だったのに…」

 
4月20日未明の「原油価格超大暴落」が日本のみならず、世界を震撼させました。これで「世界大恐慌」待ったなし…と世界中のマスコミが伝えています。
『NY原油が暴落、初のマイナス売り コロナでパニック売り』
<週明け20日のニューヨーク原油先物相場は暴落し、指標の米国産標準油種(WTI)の5月渡しが前週末比55.90ドル安の1バレル=マイナス37.63ドルと、1983年のWTI原油先物の上場以来、初めてマイナスで取引を終えた。新型コロナウイルス感染拡大による経済活動の停滞で原油需要が急速に減少。在庫の急増で貯蔵能力が限界に近づき、購入者がほぼ不在となった。パニック売りが相次ぎ、売り手が通常とは逆にお金を払って原油を引き取ってもらう異例の事態となった。新型コロナによる世界経済の混乱が顕在化した形で、金融市場に動揺が広がった>(ロイター=共同通信社)
 
関連記事:コロナ禍で金融市場も大混乱 「株の“二番底”はどこだ!?」 来るべき日のための徹底対策! 便利すぎる無料投資情報サイト7選をチェックせよ! | TABLO
 
かつて、1973年に中東戦争で原油高騰が止まらなかった「オイルショック」の全く反対で、原油が大暴落する「逆オイルショック」の状態です。
これが「世界大恐慌」に繋がるのは、簡単に言ってしまえば、世界を牛耳るアメリカ大資本を支えているのが、中東の原油だからです。
だからこそ、世界の覇権をめぐって中東の戦争が絶えなかったわけですが、そんな世界情勢とはまた別のところで、絶望している人たちがいました。
 
<石油王と結婚する予定が……終わった>
<世界一の玉の輿先がなくなっちゃった>
<私はこれから何を楽しみに生きれば?>
 
何のことか、分かりづらいでしょうが、「石油王と結婚する」予定だった夢見る女子たちが絶望しているのです。
「そんな女いるかよ!」と思う方もいるでしょうが、聞いたことないでしょうか?
「好みの男性のタイプは?」と聞かれて「石油王!」と答える女子……きっとあなたのまわりにも一人はいませんか?
 
参考記事:「金持ちが海外に逃げられない今だ!」 累進課税を超強化案がぶち上げか!? 一律10万円で迷走イメージの安倍政権にウルトラC? | TABLO
 
だいたい、そういった女子たちは「普通に痛い人」に多いとは思いますが、この「超大暴落」によって、おそらく今後は「石油王」が「死語」となると思われます。
もちろん、「冗談」で言っていた人がほとんどかもしれませんが、案外、「本気で石油王と結婚する」つもりだった女子もいたようです。
 
<鬱になったようです。お金に困る石油王とかイヤです>
 
壮大なる妄想による一人相撲にしか思えませんが、彼女たちは至って本気だったようです。
とにもかくにも、この「原油超大暴落」が、あらゆる所に大打撃を与えていることは間違いないようです。(文◎編集部)
 
あわせて読む:大不況目前の「今」だから備えよう! 「つみたてNISA」を徹底解説 口座開設からの利用テクニックを具体的に おすすめはネット証券一択 | TABLO
 

関連記事リンク(外部サイト)

日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします
加藤紀子(46)の美しい水着姿に明石家さんまも感嘆 なぜこんなにすごいスタイルを維持できるのか? と話題

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 思わぬ波紋! 原油価格がゼロを切る大暴落で“夢見る乙女たち”が鬱状態に…!? 「(ガチで)石油王と結婚する予定だったのに…」
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング