スマホやスマートスピーカーで操作できるスマートカーテン「eCurtain」でスマートホームを強化する

エアコンや照明、テレビなどの家電だけでなく、カーテンもスマート化できたら…と考えたことはありませんか?そんな人にオススメしたいのがスマートカーテン「eCurtain」です。工事なしで既存のカーテンレールに取り付けるだけで、スマートスピーカーを使った音声操作でカーテンを開閉できるようになります。さっそく「eCurtain」の特徴や仕様をまとめてみました。

eCurtainとは?

「eCurtain」は、スマートフォンのアプリやスマートスピーカーの音声操作でカーテンを自動開閉できるようにするカーテンレールです。既存のカーテンレールの上からレールとモーターを取り付けて使用します。

IoT製品やサービスを提供し、「すべての家のスマート化」を目指す株式会社リンクジャパンが開発・販売しています。eCurtainは2018年にクラウドファンディングサイト「Makuake」でプロジェクト開始、目標金額の274%を達成し、2019年3月に発売されました。

他のスマートカーテンと比べると値段が高く、取り付けも気軽とは言えませんが、Wi-Fiを利用し、スマートスピーカーとの連携や外出先からの操作など、他にはない便利な機能を備えています。家のスマート化を本格的に目指している人に是非オススメしたい製品です。

 

eCurtainでできること

画像引用元:https://linkjapan.co.jp/product/ecurtain/

eCurtainはWi-Fiを利用するため、GoogleアシスタントやAmazon Alexaを搭載したスマートスピーカーから音声で操作できるのが最大の特徴と言えるでしょう。スマートスピーカーに向かって「カーテンを開けて」と声をかければ、自動でカーテンを開けることができます。

画像引用元:https://linkjapan.co.jp/product/ecurtain/

また、他の家電とまとめて操作することができるのも便利です。リンクジャパンから販売されているスマートリモコン「eRemote」等を使えば、IoT対応していないエアコン、照明、テレビなどのリモコン付き家電をスマート化することができます。eRemoteを使用した家電とeCurtainはすべて専用スマートフォンアプリ「eHome」から操作が可能なので、例えば朝にテレビとエアコンを付けてカーテンを開ける、といった一連の操作をアプリからまとめて行えるのです。

画像引用元:https://linkjapan.co.jp/product/ecurtain/

タイマー機能を利用すれば、自動でカーテンを開閉することもできます。朝起きる時間にベッドルームのカーテンが開くように設定すれば、太陽の光を浴びてスッキリと目覚めることができるでしょう。なかなか起きない子供の部屋に設置するのもいいかもしれません。もちろん、曜日ごとに異なるスケジュールを設定することができます。

また、家を出る時間に閉まるようにしておけば、開けっ放しで出かけてしまうことも防げます。家に人がいなくてもカーテンを毎日で開閉することで、留守を狙う空き巣の目を欺くことができ、防犯にもつながります。

画像引用元:https://linkjapan.co.jp/product/ecurtain/

さらに、アプリを使って外出先からカーテンを開閉できるのも、Wi-Fiを使用するeCurtainならではのポイントです。例えば他社のスマートカーテン「mornin’」は、Bluetooth Low Energyを使用するため、外出先から操作することができません。家にペットがいる人は、室内が暑くなりそうな時間にカーテンを閉めるなど、室温管理にも役立ちます。

 

eCurtainの設置方法

既存のカーテンレールにレールを取り付け、さらにそのレールにモーターユニットを取り付けます。工事は必要なく、15分程度あれば自分で取り付けることができます。ただし、プラスドライバー等の工具が必要です。

既存のカーテンレールがジョイント式か、非ジョイント式かによって設置方法が異なり、それぞれ動画で確認することができます。

ジョイント式

非ジョイント式

 

eCurtainの値段と仕様

eCurtainには片開き、両開きの2種類があり、値段はどちらも49,800円(税込)です。Amazonでは16%オフの42,000円で販売されています(2020年3月現在)。

サイズは一般的な掃き出し窓(床までありベランダや庭に面した窓)に合わせた幅182cmですが、取り付けたいカーテンレール幅が異なる場合、受注生産でレール幅の異なるものを購入することもできます。その場合、値段は幅によって62,920円〜80,740円です。

仕様
サイズ
仕上幅182cm
カーテン重量
片開き:最大10kg、両開き:最大5kg + 最大5kg
対応OS
iOS8.0以上、Android4.0以上
消費電力
動作時:8W(15VA) 以下、待機時:1W 以下
電源
AC100V 50/60Hz
開閉スピード
50〜160mm/秒(範囲内で設定可能)
無線準拠規格
IEEE802.11 b/g/n
無線周波数帯域
2.4GHz帯
付属品
専用カーテンレール、電動モーター、電源コード(3m)、ランナー16個、先頭ランナー、モーターブラケット、エンドブラケット、既存レール取付金具3個、取扱説明書

Copyright © 2020 iedge All Rights Reserved.

関連記事リンク(外部サイト)

「Roomba i7+」と「Roomba e5」をレンタルして比較してみた!結果はいかに…?
あなたの寝起きを科学的に改善!「めざましカーテン mornin’ +」でスマートカーテンを作る
SONYの電球スピーカー「LSPX-103E26」ってどう!?レンタルしてみた!

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. スマホやスマートスピーカーで操作できるスマートカーテン「eCurtain」でスマートホームを強化する
iedge

iedge

最新IOTテクノロジーを用いた防犯セキュリティーシステムや家電設備を搭載したスマートホーム(スマートハウス)情報をお届け。まだ日本では未発表のアプリやデバイス/ガジェットも全公開します。

ウェブサイト: https://www.iedge.tech/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。