新型コロナクラスター対策専門家がTwitterアカウントを開設!動向や分析結果など分かりやすく説明
厚生労働省の新型コロナクラスター対策班において、日々対策にあたっている専門家らがTwitterアカウントを開設。
4月3日に開設され、既にフォロワーは20万人を突破(4月4日現在)。新型コロナウイルスに関する最新動向や分析結果、そして専門用語の説明など私たちの知りたい情報を早速ツイートしてくれています。
現場から分かりやすく情報提供
アカウント概要欄には、「大切な人に会えない、会いづらい今の状況を変えるためにはたくさんの方の協力が必要です。そのために情報発信が必要と考えました。できるだけ分かりやすい情報発信ができるよう頑張ります」と、アカウントを開設した理由が記されています。
こちらが1回目の投稿。新型コロナウイルス感染の動向やデータの分析結果などを、現場からできるだけ分かりやすく解説し、情報提供していくと表明しています。
今日から主に日本国内の新型コロナウイルス感染の動向やデータの分析結果などを現場からできるだけ分かりやすく(不慣れですが頑張ります)解説、情報提供していきます。よろしくお願いいたします。— 新型コロナクラスター対策専門家 (@ClusterJapan) April 3, 2020
アイコンのデザインは、感染者数の減少を願ってデザインされたようです。
アイコンのデザインについて説明します。3つの山の波線。これは感染者数の推移のイメージです。大きな山が徐々に小さくなる様子。現在、日本国内では新型コロナウイルスの感染者数が増えて大きな山になっていくばかりです。これからその山が小さくなるように願いを込めてデザインしています。— 新型コロナクラスター対策専門家 (@ClusterJapan) April 3, 2020
質問の多い内容などは動画でも解説
テキストやチャート、イラストのほか、質問が多かった内容などに対しては動画でも解説されています。
報道発表された図への質問が多かったため、西浦より解説します。
わかりづらい用語がでてきたら、#新型コロナクラスター対策用語定義
を、参照してください。 pic.twitter.com/stMBS3Cjoz— 新型コロナクラスター対策専門家 (@ClusterJapan) April 4, 2020
クラスター対策について、西浦より解説します。 pic.twitter.com/QIfIcXWbUM— 新型コロナクラスター対策専門家 (@ClusterJapan) April 4, 2020
一人一人が正しい知識をもつことが重要ですし、こうして動画でフォローしてもらえると理解が深まりますし、助かりますよね。
専門用語も解説
また、「クラスター」や「オーバーシュート」など聞き慣れてはいるものの、実際にどんな意味なのかを正確に理解していない・・・という方も多いのではないでしょうか。
新型コロナクラスター対策専門家のアカウントでは、新型コロナウイルスの報道で盛んに飛び交っている専門用語についても解説されています。
#新型コロナクラスター対策用語定義
『クラスター対策』とはー
画像にて説明しました。参照ください。 pic.twitter.com/W5O8XiA0wj— 新型コロナクラスター対策専門家 (@ClusterJapan) April 3, 2020
(続き)こと。
北海道では、2月28日に、知事が全国で初めて緊急事態を宣言し、「週末の外出自粛」などを要請することで、感染拡大防止に寄与しました。— 新型コロナクラスター対策専門家 (@ClusterJapan) April 3, 2020
#新型コロナクラスター対策用語定義
『オーバーシュート』とはー
爆発的な感染者の増加のことをいいます。2〜3日で累積感染者数が倍増するようなスピードの感染者数の増加が継続的に続く状態をいいます。
このような状況では、外出や移動の制限など速やかな対策が必要になります。— 新型コロナクラスター対策専門家 (@ClusterJapan) April 3, 2020
新型コロナウイルスとの戦いは、長丁場の戦いになる様相を呈しています。うがいや手洗い、消毒、外出自粛などと同時に、正しい最新情報の取得も大切ですね!
ご家族や友人、知人、同僚の方に、同アカウントを是非シェアしてあげてください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@ClusterJapan)
関連記事リンク(外部サイト)
自然が生み出す完璧な造形美。道端に落ちていた乙女椿の美しさに感動!
さっそく実践したい!祖母に教わった人生のコツ「〇〇そうにする」ことに共感
彩雲を見つけた日はいいことあるかも!?縁起がいいとされる虹色の美しい雲
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。