【イエェェェェイ100走‼】種目名のパンチが効いてる運動会プログラム7選

【イエェェェェイ100走‼】種目名のパンチが効いてる運動会プログラム7選

記事が正しく表示されない場合はこちら

1.

このプログラムの名前で、よく先生がOK出してくれましたねw
今どきの運動会のプログラムの名前ってみんなこんな感じなのかな??
綱引きのプログラムの名前なんかは「踊る大綱引き戦」とかで、とってもカッコイイですね!

 

2.

とっても斬新なプログラム名でワクワクしてくる!
特に「パンをフライングゲット」や「いつ奪うの?!今でしょ!!」っていうプログラム名なんかはセンスを感じます。
私の学校は平凡なプログラム名だったから、こんな感じのプログラム名が少し羨ましい…

 

3.

入場行進にまで面白いプログラム名になってる感じがとってもいいですね!
そして、開会式のプログラム名が「開開会式」ってなっているところなんかが、シュールw
あと、意外とプログラムが過密スケジュールになっているところも気になるw

4.

へ~今どきの運動会の種目名ってこんな感じなんですね。
我々の頃には単純な種目名しかなかったから、学校の運動会も色々と変わっているんですね!
玉入れ競争の種目名を見てみると「玉入れ、ぺっ、ぺっ、ぺー!」とか、かなり砕けていますね。

 

5.

「校長!はじまりの大地に立つ!!」ってw
なんちゅー開会式の名前になっているんだwよく、校長先生や他の先生たちが許してくれたもんだ。
ただ、その後の「玉入れホイホイ」や「大玉送り」なんかの種目名はとても普通だね。

 

6.

プログラムの名前も気になるけど、3番目の競技の「蛇の皮むき」ってどんな競技なんだw蛇の皮を一番早く剥いた人が勝ちなのかな??
それとも蛇っぽい何かの皮を剥くのかな??その他の種目はいたって普通だから、余計気になってしまう。

 

7.

何ともシュールなプログラム名で楽しい気持ちになってきたw
私の学校ではこんな面白いプログラム名を使ったことがないから、なんだかとっても羨ましく感じてしまう。
こんな感じのプログラム名だったら、みんな盛り上がるだろうな…

 

記事が正しく表示されない場合はこちら


関連記事リンク(外部サイト)

クライアントから家族まで使える「人付き合いのプロ」の発想法 7選
某有名製菓の裏サイトを覗いたら癖が強すぎた
結婚してよかったよ…家庭を明るく照らすユニークな旦那さん 7選

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【イエェェェェイ100走‼】種目名のパンチが効いてる運動会プログラム7選
笑うメディアクレイジー

笑うメディアクレイジー

暇つぶしに持ってこいの「クレイジーなネタ」の宝庫!心理テストや無料漫画、Twitterのおもしろネタも揃っています。

ウェブサイト: https://curazy.com

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング