Motorola、米U.S Cellularを通じてAndroidスマートフォン「Electrify 2」、「DEFY XT」を発売
Motorolaは8月1日、米国のキャリア U.S Cellularを通じて2機種のAndroidスマートフォン「Electrify 2 XT881」、「DEFY XT XT556」を発表しました。
Electrify 2(画像左)は4.3インチqHD解像度のColoBoostディスプレイとTI OMAP 4430 1.2GHzデュアルコアプロセッサを搭載したAndroid 4.0スマートフォン。昨年発売された「Electrify」はPhoton 4Gベースでしたが、今回の「Electrify 2」はRAZR Vベースで、背面にはケブラーファイバーを使ったコーティングが施されていますElecrify 2は8月1日より発売されています。
DEFY XTはIP67レベルの防水・防塵性能を備えたAndroid 2.3スマートフォン。
3.7インチFWVGA解像度のディスプレイ、MSM7227A 1GHzプロセッサ(Cortex A5)、512MBのRAM、1GBのROM、背面に500万画素カメラ、前面に30万画素カメラ、1,650mAhバッテリーを搭載し、Wi-Fi b/g/n、Bluetooth 2.1+EDR、Wi-Fi Direct、DLNAなどに対応します。こちらは8月3日より発売されています。
Source : Motorola、MotoDev(Electrify2)(Defy XT)
●(juggly.cn)記事関連リンク
小米科技、1.7GHzデュアルコアプロセッサを搭載した「MI One S」も開発中
Lenovo Smart Tab IIはAndroid 4.0とSnapdraogn S4プロセッサを搭載、IFA 2012で発表?
東芝、「REGZA Tablet AT300」の海外モデル「Thrive 10」のAndroid 4.0アップグレードを開始
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。