芥川賞受賞のヒューマンミステリーを綾野剛&松田龍平で映画化 『影裏』大友啓史監督インタビュー「淡々とした時間の中でうごめく感情」
第157回芥川賞を受賞した沼田真佑の小説「影裏(えいり)」を、綾野剛さん、松田龍平さんの共演で映画化した映画『影裏』が2月14日より公開となります。
主人公・今野(綾野剛)が会社の転勤をきっかけに移り住んだ岩手で、同僚・日浅(松田龍平)と出会い、遅れてきた青春を味わうシーンからスタートする本作。ある日突然、日浅が行方不明となり、今野は家族を訪ねるが、語られる日浅の話はこれまで自分が見てきた彼とは全く違う別の顔だった……。
本作のメガホンを取ったのは『るろうに剣心』シリーズ、『3月のライオン』などを手がける大友啓史監督。自身の出身地である岩手県・盛岡市を舞台に制作した本作への想いを聞いた。
――本作、大変楽しく拝見しました。本作を映画化する事になったきっかけを教えてください。
大友監督:僕はたまに雑誌『文學界』を読むのですが、その中に「影裏」があって、タイトルも良いし、舞台が僕の出身である岩手県だったりして、読んだあとも気になっていたんですよね。ちょうど、テレビ岩手さんの企画でネタ探しをしている段階でもあったので、「影裏どうですか?」って言ったんですよ。最初は実現しなかったのですが、その後芥川賞を受賞して、テレビ岩手さんの方からも「岩手で初めての芥川賞作品ということでどうでしょう」とお話があって、とんとん拍子に映画化が決定しました。
――監督は原作のどの様な所に惹かれましたか?
大友監督:説明的な描写があまりなく、選んでいる言葉の一つ一つが美しくて。登場人物が何を考えているかも潜めてあって、読めば読むほど読み手の想像をふくらませる内容になっていますよね。小さな物語ではあるけれど、そこで動いている感情はものすごく大きいと。その感情を映像化したかったんですよね。
――なるほど。とても静かな映画ですが、その分感情がこわいくらいむき出しになるというか、浮かび上がりますよね。
大友監督:今野という主人公が社会的マイノリティということもあって、色々な生きづらさを感じ都会の軋轢から逃げて田舎に来た時に、誰とも関わっていないけど咎められたりしない、僕たちが外国に行った時に感じる様な居心地の良い孤独を感じるんですよね。そして、時間の流れが日浅と出会ったことによって変わり、さらに震災によって時間の流れを成り立たせていたものそのものが変わっていく…そういう物語なので、自然と静かな映画にはなっていくんですよね。そんな淡々とした時間の中での感情の動き方、変化を観た方に感じていただきたいなと思って作りました。
――そんな難しい役柄を演じきった綾野さん、松田さんも素晴らしかったです。
大友監督:綾野君は『るろうに剣心』でご一緒して、その後も作品をずっと観ていますが、文学的な香りをそもそも身にまとっている稀有な俳優だと思います。若くて上手い俳優はたくさんいるけど、この雰囲気を持っている人はそうはいないなと。なのでこの『影裏』みたいな作品にはピッタリだと。現場に入ってからも、自分なりの深い理解をベースに、岩手という環境を感じながら、芝居の関係性の中でこう演じるというものを確実に見つけてくれていったので、何も問題は無く。素晴らしかったですね。
龍平君は僕が大好きな俳優さんなのだけど、ドラマ『ハゲタカ』以来、久々にご一緒して。龍平君は立っているだけでそれが映画になっちゃう。でもそれとは違う龍平君が観たい、という個人的な思いがあって、キャスティングの機会を見計らっていました。この映画の中での龍平君って、シーンによって顔が全然違うんですね。この2人って、あんまり会話しなくていい。僕が撮ったものをモニターで観て、何かあれば2人からも言ってもらってって、そういう関係性で映画が作れる。何度も飯食いに行って仲良くなってずーっと一緒にいて作品を作るっていうよりも、アウトプットの中でコミュニケーションが取れて一緒に物作り出来る俳優の方が、僕は個人的には好きかもしれない(笑)。
――監督は映画で人間を描く時の参考に、日頃から人間観察をしたりしていますか?
大友監督:若い時はそういう事を思う時もあったのだけど、今は無いですね。必要な取材はしますし、面白いなと思ったことをちょっとメモしたりはしますけど、映画と日々の生活は別々に、ですね。無理やり仕事とつなげずとも、どこかで自分の観てきたもの、見ているものが作品に反映されると思っていて。でも女子力はつけたいと思ってますね、マジで。男も女子力が無いと、これからの時代楽しく無いんじゃないかなって。面白いことってたくさんあるのにマッチョな考え方だと、通り一遍な発想しか出てこないっていうかね。でも、ニュアンスが伝わりやすいかなと思って女子力って言葉を使いましたけど、女性がどう男性がどうっていうことでは無くて、柔軟性のある発想や寛容性を大切にしたいなと思っているだけですけどね。
――なるほど、ありがとうございます! 監督は、映画『ハゲタカ』(2009)の長編デビューから数えて、映画監督歴が10年になると思うのですが、この10年を振り返っていかがですか?
大友監督:この10年は濃密すぎてわけがわからない(笑)。とにかくあっという間でしたね。40歳くらいでドラマ『ハゲタカ』を撮って、『龍馬伝』撮ってNHKを辞めて、組織から離れて自分の人生を歩もうと思った時に震災があって。この選択は正しかったのかなと思いつつ、自分の会社作って。NHKにいた時の10倍くらい人とも会ってきましたし、全然違う質量の生き方をしたなって思うんですよね。会社員として映画作るのと自分でやるのは全然違うので。例えば、「大友はこういう作品撮ってるから、次はこの仕事ね」っていうように、組織だと他人の判断にかかってくる部分も多いし、それで良い作品にもたくさん出会ってきたんですけど。
フリーになってからは、他人に預ける部分もあるのだけど、最終的な事は自分で決められるので、悔いにならない作品作りをしたいと心から思っているから、宣伝とかアウトプットのあり方にもこだわっちゃうんですよね。映画が完成して終わりじゃなくて、観客に届くまでが映画なので。だから小うるさい舅みたいなんだよね(笑)。でも自分の中で、「うるさいからやめておこう」って意見を言わないで後から後悔した方がストレス溜まっちゃいますから、最近はとにかく、言うだけ全部言おうって決めています。
――監督のこれからの10年も、とても楽しみにしております。今日は貴重なお話をどうもありがとうございました!
『影裏』ストーリー
今野秋一(綾野剛)は、会社の転勤をきっかけに移り住んだ岩手・盛岡で、同い年の同僚、日浅典博(松田龍平)と出会う。慣れない地でただ一人、日浅に心を許していく今野。二人で酒を酌み交わし、二人で釣りをし、たわいもないことで笑う…まるで遅れてやってきたかのような成熟した青春の日々に、今野は言いようのない心地よさを感じていた。 夜釣りに出かけたある晩、些細なことで雰囲気が悪くなった二人。流木の焚火に照らされた日浅は、「知った気になるなよ。人を見る時はな、その裏側、影の一番濃い所を見るんだよ」と今野を見つめたまま言う。突然の態度の変化に戸惑う今野は、朝まで飲もうと言う日浅の誘いを断り帰宅。しかしそれが、今野が日浅と会った最後の日となるのだった—。数か月後、今野は会社帰りに同僚の西山(筒井真理子)に呼び止められる。西山は日浅が行方不明、もしかしたら死んでしまったかもしれないと話し始める。そして、日浅に金を貸してもいることを明かした。日浅の足跡を辿りはじめた今野は、日浅の父親・征吾(國村隼)に会い「捜索願を出すべき」と進言するも、「息子とは縁を切った。捜索願は出さない」と素っ気なく返される。さらに日浅の兄・馨(安田顕)からは「あんな奴、どこでも生きていける」と突き放されてしまう。 そして見えてきたのは、これまで自分が見てきた彼とは全く違う別の顔だった。 陽の光の下、ともに時を過ごしたあの男の“本当”はどこにあるのか—。
(C)2020「影裏」製作委員会
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。